インボイス制度

おはようございます。

「インボイス制度が導入されると、廃業する個人事業主が増える」
はい、そうでしょうね。

はんこ屋さんは、ここに来て特需だそうです。
で、「儲ける能力がない人は廃業」だそうです。

ここらへん、バランスが大事。

単なるお小遣い稼ぎということなら、廃業しようがどうしようがかまわないでしょう。

でも、ここで考え方の転換。

「本当に困るんですか?」

そもそも儲からない働き方。
別の方法で生活費とか入るならそれでかまいませんが、なんでみんな生活費を稼ぐために、貧乏な働き方をするんですか?が、わたしかなり前から疑問でした。

能力がないならないなりに、能力があるならあるなりの働き方(収入の得方)ってあると思うんです。

アベノミクス、スガノミクス、岸田現政権ときて、たしかに景気が悪い状況に来ました。
でもここで考えてほしい。
バブルのときでも赤字企業はたくさんありました。で、3割ほどが黒字企業だったそうです。
で、不景気のときも、その比率はあまりかわらないそうです。

実は、景気が良いか悪いかって、自分の収入とはあまりかわらないみたい。
というか、手元に残るお金ですね。

バブル期は、「借金して散財する」時代でした。
今は、「収入が少ないのに散財する」時代。

ココらへん、なんかみんな勘違いしてないか?

そら税金やらなんやらのシステムは政府が決めてます。
でもその政府、ほぼ国民が選んだ政治家で成り立ってます。

また、自分の家計とかも、自分のことですよ?

他人のせいにしてもしかたない。

ってか、ずっと赤字、ブラック体質のままでみなさん、良いんですか?

これ、他人に責任を負わせても無意味です。

自分でコントロールできるところもたくさんありますから。
(自動車を買うときに、高級車の新車を買う必要があるか。自宅は新築で持ち家でなければいけないか、とかのお話。ぶっちゃけ、新古とかだと3割引きで買えたりするもの)

なんかやっぱりおかしいわ。

よろしければサポートお願いいたします。 現在無職なので、多少のサポートでも助かります。