憲法改正前に読んでおいたほうが良いかもしれない本


そういや、自分が法律勉強してるのですっかり忘れてましたが、いきなり「憲法そのものの条文を読む」のは結構つらいです。
(いきなり読める人もいるでしょうが、普段法律に無関心とかだとそもそもとっつきづらいし、本を読む習慣がない人も多いでしょうし。法律用語と、口語はかなりかけ離れているので、いきなり読み込むのはきびしい)

なので、下準備として子供向けの憲法入門とかどうでしょうか?

まぁ、YouTubeの動画でも扱ってるでしょうが、今回は割愛。

できるだけ文章に親しんでいただきたい、という願望もあるので、書籍の紹介からです。

具体的にどの本?と言われましても私も困ります。

なので、Amazonでの検索結果だけ貼っときます。

図書館とかで借りることもできるでしょうし、古書で買ったら数百円なんてのも多分ザラにあるのでは?
(子供向けの本だと、1,200円程度で新品が買えますけど)

自民党の草案(原本)とか読むのもつらい人は、とりあえず現行憲法の入門書、読みやすいものから手を付ける、という方法もあるよ?と提案しておきます。

人それぞれ学力等の差もありますので、これ、といって決め打ちはしません。
あしからずご了承くださいm(_ _)m

よろしければサポートお願いいたします。 現在無職なので、多少のサポートでも助かります。