見出し画像

メンタルダウンワーママからの復活!私がしてきたこと

こんにちは!
元公務員で、現在、お疲れ公務員ママ(ワーママ)リスタートサポートコーチとして活動している小原です!

働くママが心身健康に、日々に充実感を感じながら過ごすことができるようコーチング(対話)を通してサポートする活動をしております!(^^)!

今日は、公務員ワンオペママ時代に、頑張りすぎてついにメンタルダウンまでいってしまった私が体調回復までにしてきたことをご紹介していきたいと思います!

どなたかのご参考になれば幸いです!



①誰かに話を聴いてもらう

家庭に仕事に頑張りすぎた私は、交感神経が優位になりすぎて、自律神経のバランスが崩れ、仕事をお休みするまでになってしまいました。

それまで自分の心身が限界に来ている、なんて思いもしなかったですし、
「自分は大丈夫」とさえ思っていました。

本当に体調を崩してしまったときに初めて、
「あ、私頑張りすぎてたんだ」と気が付きました。

自分の状態に気づいてからは、今まで見ないふりをしていたしんどさ・辛さ・苦しみ・孤独がわーっと押し寄せてきました。

この感情は、否定すればするほど心がしんどくなる、と感じたので、まずはこの感情を受け止めてあげようと思いました。

ノートに書いたり、友人に話を聴いてもらったり、はたまた利害関係のないコーチに対話をお願いしたり・・

特に、当時の私にとって良かったのは、「誰かに話を聴いてもらうこと」

自分でノートに書きだして、それを認めてあげる、受け止めてあげることもできるのですが、いかんせん、自分からの突っ込み、ダメ出しも入ってきたりするので(「とは言えやれてる人はやれてるじゃん」とか)、

否定を一切せず、まるっと受け止めてくれる友人だったり、コーチの存在は当時の私にとってすごくありがたい存在でした。

②栄養面を気を付けていった

自律神経の乱れは、貧血の可能性もあるとのことで、私は鉄分、それとタンパク質を意識してとるようにしました。

購入した本によると、タンパク質に含まれるトリプトファンという物質は、日中の活動をサポートする神経伝達物質セロトニンの原料となるものだそうです。うつ病を防ぐとも言われいている栄養素でもあります。

鉄の錠剤や、タンパク質(お肉やプロテイン)を意識してとっていくうちに、
めまいやふらつきなどがすごく改善され、
不安感や焦燥感も少なくなっていきました!

③自由気ままに過ごし、そして、、

お休み当初、職場の方への申し訳なさや罪悪感もありましたが、それを抱き続けていると余計しんどい!と気づき、

仕事のことは忘れ、気の赴くままに過ごしました。

好きだったヨガ教室にいったり、鍼に行ったり、寝たい時に寝たり、美味しいケーキを買ってきて食べたり、ネットフリックスで映画・ドラマ鑑賞したり、行ってみたかったランチに行ってみたり・・

こんな風に書くと、このまま自由な生活から抜け出せなくなるのでは?と思うかもしれませんが、私は大丈夫でした🙆‍♀️

自由気ままも時がたてば「飽き」がきたのです!

もう自由はいいかな、と思ったころ、だいぶ、メンタルも回復してきたのかなと感じました。

自由もある程度大事だけど、この日々をどう楽しく過ごしていくか迷った時、

私は、別のコーチに、コーチング(対話)をお願いしてこれからの生き方を考えていきました。

このコーチとの対話を通して、自分の本心と向き合え、本当は自分が何がしたいか、何を大切にしたいかが見えてきました。

私自身も資格を持っているコーチングで、
子育てに悩むお母さんや働くお母さんのためのサポートをしていきたい!と思うようになり、
少しずつできることから、活動をポツリポツリと始めていきました。

すると、それがすごく楽しくて、やりがいもあって、心も満たされてきて、

「楽しい!」、「やりがいがある!」、「誰かの役に立って嬉しいな」とか、「今度はあれもやってみたい!」とどんどん心が元気になっていくのが分かりました。

私にとって重要だったのは、自由気ままに過ごすだけでなく、


「自分がやりがいがあるな、誰かの役に立てたな、と思う事をやれていること」

でした。


このことに気づけたのは、コーチとの対話で、自分の本心と向き合え、その本心に正直になれた結果でもあります。


まとめ

いかがでしたでしょうか?
あくまで個人の経験談ですので、これをやれば大丈夫!、回復する!というものではありませんが、どこか参考になるところがあれば幸いです!

身体づくりと、心の栄養補給、そして、心が動くこと、心が満たされることをやることが、回復のポイントとなった気がします!(^^)!

誰かに話を聴いてもらいたいけど、友人にもなんだか話しにくい、、という方、

現在ワーママお悩み相談(30分無料)をご提供していますのでお気軽にご利用くださいね!

コーチとして守秘義務があるので秘密は守りますし、否定をせずまるっとお話お伺いします^^(無理な勧誘など一切しません)

相談ご利用は、公式LINE登録後、「無料相談」とお送りくださいね💁‍♀️
https://lin.ee/BsJOVr6





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?