見出し画像

隠れ家レストラン? 穴場の絶品フレンチin巣鴨 ①

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。

定期的に通っている巣鴨。
駅から近いわけではないのに、地蔵通り商店街は活気があります。

とげぬき地蔵尊で有名な高岩寺がありますし、老舗のお店が元気いっぱいだからでしょう。

個人商店が多く、若い人たちが開くお店もある。
歩いていて飽きません。

いつもの所用を済ませた後は、お昼ご飯。
今回は友人と一緒です。

食べ慣れたお店もいいけれど、たまには違うものを食べたいな。

商店街ではなく、住宅がたくさんある裏道をぶらぶらしていました。

そこで、平家建てのお店を発見。
ほとんど人が通らないのですが、そのお店には自転車がとまっていました。

喫茶店の様な雰囲気ですが、看板を見ると、フランス料理らしい。
迷わず入ります。

ほぼ満席。
奥から二番目の席に案内されました。

ランチメニューは、5種類。

○黒毛和牛のハンバーグステーキ
フォワグラ or ローストビーフ添え

○黒毛和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み

○黒毛和牛のロールキャベツ

○黒毛和牛のローストビーフ

○真鯛のポワレ プロヴァンスソース

パン、グラタン、サラダ、珈琲付き
何と、これで1,000円。
びっくりしました。

迷ってしまいます。
嬉しい悩み。

選んだのはこちら。
●ホホ肉の赤ワイン煮込み
●真鯛のポワレ

せっかくですから、お肉とお魚の両方を注文しました。友人とのシェア。とても楽しみです。

まずは、サラダ。
お豆腐やハーブ、トマト。
柑橘系のドレッシングがおいしい。

画像1

次はパン。
2種類のバゲットです。
プレーンとハーブバター。

画像2

アツアツなのが嬉しい。
カリッという食感と、滲み出るバターの甘み。
この時点で、大満足です。

しかも、このパンはお代わり可。
胃袋が反応しました。

ニコニコしながら食べていると、グラタンがやってきす。

画像3

さつまいものグラタン。
こちらもアツアツ。

チーズの塩気とさつまいもの甘み。
お互いを引き立てています。
メインディッシュと言っても良いくらいのおいしさ。

「このお店、すごくいいね」
「うん、大当たりだね」
友人も笑顔です。

そして主役が運ばれてきました。
お肉バージョンです。

画像4

ヘッダーの写真をアップにしました。

大きな白いお皿に載ったお野菜とお肉。
ボリュームたっぷりです。

お魚バージョンです。

こちらもすごい。
お野菜がてんこ盛り。

画像5

すごい、おいしそうという言葉しか出てきません。
もう、大興奮です。

色とりどりの明るいお野菜。
それぞれの持ち味を活かしていました。

ホホ肉の赤ワイン煮は、口の中で柔らかくほどけていきます。
ほっぺたが、キュウッとするおいしさ。

真鯛のポワレは、ソースとの一体感が素晴らしい。
引き止めたくなる味わい。

急いで食べたい。
ゆっくり味わいたい。

両方の想いがせめぎ合いました。
なんて罪なお料理。

友人と頷き合いながら、ソースもお代わりバゲットで拭き取る様に食べました。

おいしいものを仲の良い友人と一緒に頂く。
幸せです。

そして、更にテンションを上げてくれるものは、デザートです。

うふふ。
次回の記事を楽しみにして下さいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?