見出し画像

♯書けラジ生放送聴いたら、肩の力抜いて書けそうな気持ちになった【レポート】

鉄は熱いうちに打て!!!

すのちゅーぶ更新されて現抜かしてたら、大遅刻かましたんですけど今日はこちらに参加しました👇

朝のお供にさせてもらってる「書けるようになるラジオ」にて21時から生放送がありました。そしてなんとゲストは、これまた朝のお供のゆぴさんだったんですよ!!うれしい!!

途中から参加した際には、書くためのネタについてお話されてたんですけど1人部屋で「なるほど!!!!」て声が出てました。

リアルタイムで聴きながら投下したツイートと振り返りながら書き記していきます!

ネタに困らないための一歩は、「レビューすること」
YouTube、テレビ、音楽、書籍…周り見渡せばコンテンツがゴロッゴロ転がってる時代なんですよね。それならば、見た・聴いた・感じたことをネタにすればいいんです、と。

レビューと聞くとハードル高いと思われるやもしれません。「きっちり書かないと…」なんてすら思ってしまうと思います。私もそうでした。

けれども、イチから丁寧に書くんじゃなくてピンポイントでもいいから「良い!!」と思ったことを抜き出して書けばOKなんですって。

気持ちが軽くなりました!!

noteという書くための広場にいるのなら、乗っかっていくスタイルが良いとみずのさんからの一言も印象的でしたね!!

・noteの投稿企画に乗っかる
外部からのきっかけで自分のこれまでの経験やトピックの引き出しを開けて書いてくタイプなので、めちゃくちゃお世話になっております。一つの企画でもいろんな角度からのnoteがたくさん投稿されてるので、勉強にもなるんですよね。

・読んだnoteの感想を書く
じつはこのスタイル、あまりやって来てなかったんです。他の方のnote読んで「すご…!」と呟いて終わり…が多かったんで、近々やってみたいな〜なんて思ったりしてます。書くためのアウトプットではありますが、noteを通じたちょっとした交流みたいでワクワクしますね。

「これ〜〜〜〜!!!!」てなりました!!
首がもげそうでした!!!!

広大なネットの海で読んでいただけてることが奇跡だと思ってます。なので、noteだと推敲なんてせずに好き勝手書いて更新して寝る!!がワンセットになってきました。

書き始めの頃は「ちゃんと書かなきゃ…」「これ言っちゃマズイかな…」とかビビりながら書いていましたが、そこまでビビる必要はなかったです。

自分のいまの感情とか経験を書き記したいから始めたのにそこまで外部を気にして書きたいこと書けないのは本末転倒だよな〜と。

なので、好き勝手これからも書いていきます。


めーーーーーーちゃくちゃあっという間な生放送でした!!面白くてタメになる!そのまんまでいいんだという気持ちと今度やってみようと言う気持ちでいっぱいです!

そしてとにかくお話してるおふたりから楽しい〜〜〜!がにじみでたマシンガントークで良き生放送でした。アーカイブが上がるのを楽しみにしてます!

この記事が参加している募集

今日の振り返り

気になる書籍📖を購入させてもらってnoteで更新もしくはnote執筆で訪れるタリーズ☕代として使わせていただきます😋