見出し画像

radikoのタイムフリーいつ聴く問題の自分の最適解が分かったかもしれない

radikoのタイムフリーにいつも助けられてます。

タイムフリーとは、放送日から1週間以内であれば無料でいつでも聴ける大変便利なradikoの機能です。
リアルタイムで聴ける分には全然いいんですけど、どうしてもという時は時間を見繕ってタイムフリーを使ってます。

ただ、タイムフリーには条件があるんです。「1番組につき再生スタートしてから24時間以内に3時間のみ」聴くことが出来るんです。

暇さえあればラジオを聴いてる側としては、毎週「タイムフリーどのタイミングで再生すれば満足いくまで3時間楽しめるか問題」にぶち当たってるわけなんですよね。


というのも、毎週逃せない「SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル(以下:サタスペ)」の放送時間が90分なんですよ。そうなるとタイムフリーでサタスペ楽しめるのは2回なんです。

同じANNの「佐久間宣行のオールナイトニッポン0」はSpotifyで全話解禁されてるので、タイムフリー気にせずいつでも聴けるんです。

けれども同じSpotifyで解禁されてないサタスペ最新回を楽しむには、リアタイしていればタイムフリー含めて3回、タイムフリーのみでは2回だけなんです。

なので毎回いつ再生するか考えあぐねてます。リスナーとの攻防と合間にかける選曲と近況トークと何度聴いても同じところで笑っちゃってもギリギリまで何度も再生したくなる番組なので、いつも「大丈夫だよな、再生して大丈夫だな」と言い聞かせてradikoタイムフリーのボタンを押してます。

ちなみにアクマゲーム見終わった現在、サタスペをタイムフリーで聴きながらnote書いてます。

どうしても今日のうちに1回は聴きたい気持ちがあったんで聴き始めちゃいました。2回目の再生タイミングは、ギリギリ明日の帰宅時間にも聴けそうなんでその時にまた楽しもうと思ってます。

「寝る前の時間」と「帰宅時間」が個人的にラジオをゆっくり聴けるタイミングなので、どちらの時間も堪能できるようにタイムフリー利用したほうが良いんかなと書いててふと思った次第です。


考えあぐねてた問題だったんで、今日の夜はスッキリして寝られそうです。

この記事が参加している募集

この経験に学べ

おすすめアプリ

気になる書籍📖を購入させてもらってnoteで更新もしくはnote執筆で訪れるタリーズ☕代として使わせていただきます😋