見出し画像

完璧で究極のアイドル/#1ヵ月書くチャレンジ Day6

Day6.最近ハマっていること

こちらの動画を観た方はいるだろうか?

今や話題を席巻してるYOASOBIの「アイドル」。春に放送していたアニメ『推しの子』のOPとして、注目を浴びた楽曲である。完璧の象徴である「アイドル」の嘘か真か定かでない不安定さを歌詞に音に落とし込んだこの楽曲は、瞬く間にYouTubeなどのメディアを通してアーティストや歌手、VTuberといった多くの著名人にカバーされるようになった。
だから、アイドルと検索するとYOASOBIの原曲が真っ先に出てきたその下にはずらっと多様なアイドルの「歌ってみた」が並んでいた。

そんな中で、公開されたこの動画。鈴木愛理さんによる「アイドル」のカバー。

もう言葉にならないほどの凄まじい表現力!!!!!!!原曲をリスペクトしつつも、鈴木愛理さん自身のこれまでのアイドルとして培ってきた曲への解釈、そしてそれを音に乗せる魅せ方…何もかもが完璧で究極のアイドルを体現していた。

鈴木愛理さんの歌うこの動画は、毎週土曜にテレビ朝日公式YouTubeチャンネル「動画、はじめてみました」にて配信されている「アニソンでしょでしょ」内の1曲である。MCのオーイシマサヨシさんと鈴木愛理さんが、ゲストを招いてアニメ作品を熱く語り、そして今回のような話題のアニソンから名曲を言われるアニソンをカバーしていく。なんとも見応えのあるコンテンツが更新されていて、毎週チェックしている。
そんな中でポコンと配信された鈴木愛理さんによる「アイドル」を機にこの番組における鈴木愛理さんのアニソンカバーを見返すことに最近ハマっている。

どの動画を見返しても、クオリティ高いという言葉に収めるのにもったいないほどに完璧に自分の解釈をその曲に落とし込んでいるところに惹き付けられる。それも、曲ごとにだ。原曲のコピーには留まらない、けれども完全にほかの曲にならないようにという上手い塩梅をギュッッッッッと詰め込んでる。…これってものすごく高度な技術では…?と何回目か分からないくらいずっと鈴木愛理さんのアニソンカバーを見返してる。

そして、1個1個の動画に歌手としてのプロ意識がものすごく伝わってくる。1曲歌うのにどれほど時間をかけてきたのだろうか。どう表現しようか、振りはどうするか…色んな方面に考えることがあったと思う。その背景を1人勝手に想像して、その積み重ねを1曲に込めて表現力できるって歌のプロでしか出来ないことだ。プロ意識を目の当たりにすると、自分も仕事しかり、書くことしかり頑張ろうとモチベーションが上がる。業界は全く違うけれどもその道で活躍するプロの技をYouTubeという身近なメディアで何時でもどこでも視聴できるこの環境に感謝したい。表現方法は違えど、紡ぐ言葉によって読者に感情揺さぶったり、行動に移せるような文をかけたらいいなといつもこの動画を見て思う。仕事や書くことに対してめげそうになった時にこの動画へ帰ってくる。ものすごく元気を分けてくれるから、帰宅した時にBGMとして最近は部屋に響かせている。


〈わたし的モチベーションのあがる動画〉

「新時代/Ado」カバー
出だしの伸びやかな歌声が爽快で気持ちがいい

「Snow halation/μ's」カバー
歌声の表現力だけではなく、振りまでも研究して当日歌い踊りきった凄まじい1曲

「ライオン/May'n/中島愛」
パイロットの翼となる歌姫によるあの臨場感を思い出して泣いた


YOASOBIの「アイドル」をカバーする話は、スタッフからの打診を何回か断っていたという。それだけ覚悟を持って歌ってくれたと言うだけで、感謝が尽きない。
めげそうになった時、これだけ元気もモチベーションももらえる動画に出会えて良かった。

また1周してきます。(どハマり)

#最近好きな動画

気になる書籍📖を購入させてもらってnoteで更新もしくはnote執筆で訪れるタリーズ☕代として使わせていただきます😋