見出し画像

何も起こらない休日だってあってもいいし、書きたいテーマがないのにnoteを書いたっていい

社会人になると休日のありがたさを骨の髄まで感じますよね。

土曜日曜の2日間を休んで日付が変わって朝になれば平日5日間汗かきながら労働に精を出す。5連勤の疲れを2日で癒すなんて出来るのかと未だに思ってますが、この形態で働くことを受け入れたのは自分なのでなんとかやって来ました。

なのでこうしてみると、「休日になにかしなきゃ!!」と使命感にかられる必要ってないんですよね。資格の勉強もしたいし、サブスクで映像作品漁りたいし、読書もしたいし、旅行だって行きたい。…なんて、色々諸々とやりたいことはありますが、生き急いで休日に全部詰め込もうなんて考えなくてもいいよな〜とふとこの休みに思っておりました。

休みの日にやりたいことって趣味に振り切るので、楽しい!!と思えることはやりたいです。しかし、楽しい休日にしなきゃとかなにか記憶に残すことしなきゃとか義務に感じてもよろしくないんですよね。

だから休日だからとうっかりお昼まで寝ちゃっても、やろうと思ってたことあってもダラダラYouTube観ちゃっても「一日無駄にした〜〜〜」て後悔しなくてもいいと思うんです。だって、労働の日にはこんなにゆっっったりと自分のための時間なんて使えないんですから。

とことんゆっっったりした時間過ごしていいし、やったろ!と思ってやりたいことに熱心に向き合えばいいしその時の心の赴くままに自由に過ごせるのが休日なので、今後もフリーダムに過ごしていきたいなと思った休日です。

ちなみに昨日は友人とカラオケに籠ってSnowManのライブ鑑賞会しておりましたが、今日は少し外出したあとはアマプラ漁っては寝てを繰り返した一日の日記です。

そして、そんな休日の過ごし方をしてると、noteも自由に書きたくなる衝動に駆られるんですよね。ある程度書きたいテーマは複数控えてはいるんですけど、今日書きたい!と思う時もあれば、やっぱりじっくり別日にしようと思う時もあるんです。

さらに今日みたいにその日あったことや考えたこと、自分に書き殴りたい日だってあるんですよね。なので、なんのまとまりもないですしお察しの通りですがnoteを自由に書いたっていいよな〜〜な気分が今日でした。

去年も今年も頑張るイヤーになってしまったので、その時何を考えてたのか、何を思ったのかは残しておきたいんです。それとどんな作品を観て読んで、どこが印象的でどんな影響を受けていたのかも記録しておきたいんです。

なので書きたい衝動は常にある感じです。
日々変わる書きたい衝動に乗ってくれるテーマなにかはその日の自分に任せるしかないんです。

その時の気持ちを尊重してきてここまで来たので、これからも気ままに「こんな日もあったよね」と振り返る1ページになったら嬉しいです。



この記事が参加している募集

振り返りnote

今日の振り返り

気になる書籍📖を購入させてもらってnoteで更新もしくはnote執筆で訪れるタリーズ☕代として使わせていただきます😋