見出し画像

【4月】エンタメ月報〜映画視聴三昧〜

年度始めのエンタメ月報書けんの???と思ったのは、毎月Notionにメモしてるのに4月のページはまっさらだったからです。

note書きつつも見た作品について書き出させてください。

【アマプラ】
わたしの幸せな結婚
ライアー×ライアー

【Netflix】
劇場版名探偵コナン ハロウィンの花嫁
劇場版名探偵コナン 緋色の弾丸
劇場版名探偵コナン 黒鉄の魚影
カラオケ行こ!

【Tver】
お迎え渋谷くん
街並み照らすヤツら
アクマゲーム
あちこちオードリー
あざとくて何が悪いの?

【YouTube】
Snow Man
SixTONES

【漫画】
ガールクラッシュ
オタクも恋も連鎖する
オフ会きたらとんでもない奴が来た話
正反対な私たち

【ラジオ】
SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル
Snow Manの素のまんま
佐久間宣行のオールナイトニッポン0
みずのけいすけさんvoicy 書けるようになるラジオ
こたつラジオ

ちゃんとエンタメ楽しんでましたね。

ビックリしましたが、まさかの春アニメよりも春ドラマのほうが観てる驚きです。春アニメをチェック出来てないのも大きいのと、まだ追いきれてないアイドルのYouTubeを帰宅してから観まくってたのも要因なのかなとも思っとります。

YouTube撮ってる関係なしにラーメンがっつく姿、ラーメン欲を掻き立てられましたね。

永遠なんてないのは、十分承知してはいるんですが彼らの「やっぱ6人だよなァ!!!」を信じて観ちゃってる自分がいます。ずっとという確証がない今、この瞬間のキラメキであろうと見続けたい気持ちがガン上がってます。


●春ドラマ、今期は三本です!!!


ズラって並べたら主役・主要キャラみんなSixTONESで笑っちゃいました。Tverやらで流れてくる4月からのドラマ宣伝をみたり、なんなりして「これみたい!!!!」がこの3本でした。

・お迎え渋谷くん


「お迎え渋谷くん」
は原作読んでましたが、実写にするんか〜と思ってたらこれ以上ないハマり役でしたね京本さん…。俳優としての腕はピカイチなのにプライベートは感情が動かない渋谷くんを演じるって意外と難しいよな…?と思ってましたが、ドンピシャ表現で毎度たまげてます。それに「ここ!」という場面でSixTONESの「音色」がかかるのずるいって〜〜!!!30分サクッてみれますが、毎週展開ヤキモキしてます…。

・アクマゲーム


アクマゲーム
は、別途noteで書きたいので現在「しずかなインターネット」で絶賛書き散らし中です。オタク狂わせとんでもドラマでした。

・街並み照らすヤツら


街並み照らすヤツら
に関しては、オリジナル脚本だからこそ展開の読めない「気になる〜〜〜!!」な作品でした。急遽、放送が決定してキャストも集められた作品であるにも関わらず、ケーキ屋の店主を演じる森本慎太郎くんのうだつの上がらなさが絶妙です。
それに1話の初っ端のシーンに至るまでの経緯が読めないのは、オリジナル脚本ならではを久々浴びてます。

それに今日知ったんですが、物語の中心になってる商店街って、ロケじゃなくて全セットだったんですね…。期間のない撮影スケジュールだったからこそだとは思いますが、シンプルにびっくりでした。

●動画配信サービスで映画三昧!!

結構映画見てましたね!?自分でもびっくりしてます。何から書きましょうか???とりあえず「わたしの幸せな結婚」と「ライアー×ライアー」の話をさせてください。

・わたしの幸せな結婚


「異能」と呼ばれる特殊能力を持つ家に生まれたもののその能力を持たない主人公・美世が、冷酷軍人・変わり者と呼ばれる久堂清霞のもとへ強引に嫁がされてからはじまる「わたしの幸せな結婚」。主題歌になってるSnow Manのタペストリーを永遠に聴いていたくなる作品です。

この映画、何が良いかってお互い見てないところで感情が顔に溢れ出てるところが随所に見られて「不器用かよ〜〜〜!!」とやんややんや言いながらみてました。これまで虐げられてきたから「自分なんて…」と思ってしまう美世と責任ある立場を軍に任せてもらって、これまで嫁にと思った人物とも折り合いが付かずカラに閉じこもってしまった久堂清霞。

そんな中で出会えた2人です。

久堂清霞にお礼をと編んだ髪紐を結ぶシーンでは同じ方向向いてるからお互いの顔は見えませんが、似たような多幸感溢れる表情をこぼしてたんですよね…。これまでの境遇で表に出しづらかったとは思いますし、最後のシーンでやっと通じあったか!?でかかる「タペストリー」。思い出すだけでまた見たくなりました。


・ライアー×ライアー


「ライアー×ライアー」
は、4月の終わりに唐突に観たくなりましてノンストップで見てました。主人公の湊と再婚して義理の弟になった透による「嘘つき×嘘つき」が軸に進む作品です。

歳を重ねるにつれてギクシャクしてる兄妹なんですけど、ある日友達の頼みでギャルJKの格好した湊と渋谷の街でばったり会った透が一目惚れしてしまうんですよ。普段の姿だと冷戦状態だった2人でも湊がギャルJKになれば全然違う弟に困惑してる感じはたまらずニコニコしてしまいました。

1本の映画にギュッと良いところまとまってて清々しくその日は寝ました。…が、弟・透役の松村北斗くんの憔悴しきった演技のインパクトえげつなかったです。

ギャルJKの姿で正体明かさずに付き合うことになったんですけど、後ろめたさで別れを透に告げるんですよ。やっと別れた!と思ったら今度は透と一切連絡が取れなくなり、一人暮らしの部屋に向かうと別れを告げられたショックでフラフラな透がいるんです。

彼女がいなくなった絶望、が目に見えて分かるくらいの演技・表現がずっと残ってます。全体でいえばほんの数分のシーンなんですけど忘れられない場面でした。

久しぶりに映画見たって感じの4月でしたね。まだまだ語りきれない部分はありますが、いずれnoteにかけたらいいなとおもいつつ5月はどんな作品に出会えるか楽しみにしております!



この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

映画感想文

気になる書籍📖を購入させてもらってnoteで更新もしくはnote執筆で訪れるタリーズ☕代として使わせていただきます😋