見出し画像

御神籤で全て繋がった?2023年の行方

こんばんは。
お読みいただきありがとうございます。

4歳2歳男の子の母。
今日は私自身のおはなし。

今朝から家族みんなで初詣。

私の引いた御神籤は、小吉。
そして、御神籤の和歌へと目を向けると。

晴れ渡る月の光にうれしくも行手の道のさやかなりけり

闇くて見えざりし道も月の光さし明らかになる如く
幸福次第に加はる運なれば
あせらずさわがず静かに身を守り
進むべき時に進んで
何事も成就すべし

と。

小吉だけど、かなり嬉しいことが書いてある◎◎◎


…この、歌や運勢の部分、今までそれほど一生懸命読んだことはなかった。
というか、
目を通してはいたけど、これほど印象に残ったのは、初めて。

今の自分の状態に、バチッとはまった感覚
とでもいうか。
すごくしっくりきました。

…というのも、
2023年。今年。
3月末で仕事を辞めて、
保育士の資格を活かして週3〜4くらいで子どもと関わる仕事をする。
↑そこまでは決めたけど、

もう1つ、
自分の学びを深めながら
子どもと絵本をベースにした
何か、ライフワークのようなものが
欲しいと考えています。

でも、まだ次の就職先は決まっていないし
(年始少し落ち着いたら面接を受けに行く予定)、

ある団体で絵本講師の認定を取り
そこに満足も感謝もあるのだけど、
何か痒いところに手が届いていない感覚もあり。

別のところでも学ぶことを決め。

新たに学べることがものすごく楽しみなのに、
何だか自分がフラフラしてしまっているような
モヤッとした思いもあり。。

会社を辞めて安定した生活を捨てることに
今更ながら、何だか不安も出てきて。

モヤモヤしている中でも
強く思っているのは、
4月から、充実した日々を送りたい!
会社を辞めたことを後悔したくない!!
ということ。

そのために、今何をするのが良いか?
何ができるのか?

ここしばらく、考えたり、
小さな行動を起こしてみたり、しました。

そして自分のキャパの無さを痛感し
でも子どもたちは日増しにパワーアップするばかりで…泣

で。
年始にふと思いました。

引き算も必要なのではないか!?
と。

10年以上在籍した会社を、思いきって辞めよう!!!
と決めたように、

やらないこと・やめることも選択肢に入れながら、
子育て・仕事・趣味のバランスを取っていきたい◎

そんな流れで
今年の絵馬に書くお願いを夫と考えていると。

卯年にちなんで
ここ数日めちゃくちゃ見る
飛躍
という言葉が浮かんだけど
ちょっと違うかなあ、という話になり。

夫も言ってたけれど
飛躍じゃなくてもいい。

着実に前に進めたら。

子どもたちの成長だってそう。
飛躍しなくても、全然いいのです。

そんな思いで書いたのが

夫は充実とだけ言ったけれど、
何か手ごたえが欲しかったので、

充実と成長。

…いたって普通で、
しかも卯年っぽい流れに、全然私乗ってへん!笑

まあ今の気分がそんな感じやから、しゃーないやん!!!笑

そして、今日引いた、御神籤。

晴れ渡る月の光にうれしくも
行手の道のさやかなりけり

願望のところには
あせらず騒がずゆるゆる進んで良し
って。

…御神籤にゆるゆるなんて表現出てくるん!?
とクスッと笑いながら。

卯年にあやかれなくても。
飛躍の年にはならなくても。

私なりに、着実に前に進みたい。
焦らず。
騒がず。
ゆるゆると。笑

ここ数日考えていたことを
バチッとまとめて、私の中へ落とし込んでくれた御神籤でした◎


*****

もう1つ、今の感覚にバチッと合ったのが。

オラヴさんの今日のタロット。

この中↑にこんなことが書かれています。

たくさんの余白をもっていることは、可能性が無限だということ。
と。

余白。
余白。

なるほど。

余白があるから、可能性が生まれる。

頭の中も、予定も、パンパンにしないで
余白を。余裕を。

そうだそうだ。
その余白のために、私は仕事を辞めるんだ。

その余白から何かを生み出したい!とは
思っているけれど、
それは焦って無理して出てくるようなものじゃない。

焦らず。
騒がず。
ゆるゆると。

御神籤とも繋がるものがある気がします◎◎◎


さて、私は占いもタロットも全然詳しくないけれど、
ただ1つ強く思うのは、
みてくれる人の人間性がかなり色濃く出るのだろうということ。

オラヴさんのあたたかで愛が溢れる毎日のタロット。
いつも元気と癒しをもらいながら、
時々こうして、これこれ!こういうこと!!と
バチッとはまる感じがすることがあり、
本当に救われています。

ありがとうございます◎


*****

明日から仕事。
今日何だかすごくスッキリしたので、
明日からあと3ヶ月。

ひとまず今の仕事を全うしたいと思います◎


小さな幸せがあふれる毎日でありますように◎◎◎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?