見出し画像

【絵本】身近な人に読んでもらう

おはようございます。
お読みいただきありがとうございます。

4歳2歳男の子の母。
今日は、絵本のおはなし。

私、絵本子育て真っ最中とクリエイター名に入れてるだけあって、
ほぼ毎晩子どもたちに絵本を読んでから、寝ます。

1年365日のうち、多分350日くらいは、絵本読んでいます。

自分自身が30年前そうやって育ってきたので
私にとっては、割と普通。

なのですが。

年明け頃から、どうにもこうにも咳が止まらず。

寝転びながら
絵本を持ちながら
咳き込みながら

絵本を読むって意外とキツいなあ。。

と始めて感じました。

で、その咳は少し前にマシになってきたのに、
今度は胸が痛くなってきて。

昨晩は喋るために息を吸うのも痛いくらいになってしまったので、
寝かしつけに絵本読むことを断念。

リビングで超短い絵本を数冊読んで、
あとは夫にお願い。

男3人の微笑ましい図。


3人に布団で寝てもらい、私は1人悠々とベッドで就寝。

うつらうつらしながら
耳だけ、夫の読み聞かせを聞いていると。

あら。心地良いね。

再確認。

夫はあんまり滑舌良くないし(私もだけど)
いい声!ということもない。

ただ、私にとっては、いつも聞いている声。

身近な人の声で読み聞かせしてもらって心地良い
っていうのは大人も子どもも一緒なのね。

読むのは上手じゃなくても良いから
身近な人の声で読むことに意味がある。
本当にそうだなと、改めて実感。

そうそう。
だからなのか、私、
ナレーターみたいに上手に読む方とか
情感たっぷりに読む方の読み聞かせは、
あんまり頭に入ってこない。
(絵本で育った頭なのに!笑)

上手・下手はきっとあんまり関係ないのですね。

↑この本の中に
耳心地
という言葉が出てくるのですが、

まさにそれ。

30代半ばにして、
耳心地の良さを、体感。

夫よ、ありがとう。

*****


というわけで、
手元に絵本がある方は、
是非身近な方に読んでみてください。
もしくは読んでもらってみてください◎

ちなみに、昨日夫が読んで(読まされて)いたのは

『カラーモンスター きもちは なにいろ?』
さく アナ・レナス
やく おおとも たけし
出版社 永岡書店

気持ちの整理を
色分け
という子どもにもわかりやすい考え方で行っていくおはなしです。


*****


さて。
今朝目覚めて。
胸の痛みはだいぶマシに◎

しかし背中の痛みが増し増し…涙

まあ、息は吸いやすくなったから、良し◎
そのうち、治るやろ。

そろそろベッドから、出よう。


みなさま素敵な日曜日をお過ごしください◎

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?