マガジンのカバー画像

子育て

71
子育てについて思うことをつらつらと。 ※「絵本・読み聞かせ」マガジンにも、子育てのことたくさん書いてます!
運営しているクリエイター

#子どもの成長記録

【子育て】弾丸マシンガントーク

【子育て】弾丸マシンガントーク

こんにちは。
お読みいただきありがとうございます。
しばらくご無沙汰していたのに、今日2つ目の記事。

5歳3歳男の子の母。
今回は、長男のおはなし。

元々
弾丸マシンガントーク
というのは
私が母に対して使っていた言葉で

夫には
弾丸に、まだマシンガンも、かぶせるん?
一体、お義母さん、どんな人…???
…と結婚前に言われていたけど笑、

夫、母に会ってみて納得、
「お義母さん、いつ息継ぎし

もっとみる
【子育て】テレビを消している時間

【子育て】テレビを消している時間

こんにちは。
お読みいただきありがとうございます。

5歳3歳男の子の母。
今日は子育てについて。

先週、次男が発熱。
我が子たち、基本熱が出たときにはめちゃくちゃ高いのだけど
久しぶりに41℃なんて見たときには度肝を抜かれ
その前日にも病院に行ったのに
また病院へ駆け込む…

41℃あろうとも、
食べて飲んで
寝て
喋って
排泄して…
が、できていれば、そんなに心配はないそうなのだけど
(次男

もっとみる
子どもの運動会で涙するなんて

子どもの運動会で涙するなんて

え?子どもの運動会で泣く!?
何それ?
いやいや。
そんなことでは泣かんやろ。

…って、思ってたんだけどなあ。若い頃。。

*****

ご無沙汰しました。
5歳3歳男の子の母。今日は子どもの運動会について。

長男が保育園に入ったのが2020年、コロナ禍真っ最中だったので
親が参加できる行事がほとんどないまま、ここまできました。

これまで運動会はDVDで見るのみで
(しかもそのDVD、出来上

もっとみる
【子育て】保育士のオーラと、子どもの可愛さのピーク。

【子育て】保育士のオーラと、子どもの可愛さのピーク。

おはようございます。
お読みいただきありがとうございます。

4歳2歳男の子の母。
今日は子育てのおはなし。

先日、大学時代の友達で保育士の仕事をしている子が、お子さんを連れて遊びに来てくれました。

家に来てもらうのは長男が赤ちゃんのとき以来なので
子どもたちにとっては、(ほぼ)初対面。

なのに、友達が来た瞬間から
あんな、これな…(…とトミカを見せる)
ほんでな、これはな…(また違うトミカ

もっとみる
【子育て】みんながいたからできたんやで。1人じゃできなかった。

【子育て】みんながいたからできたんやで。1人じゃできなかった。

こんばんは。
お読みいただきありがとうございます。

4歳2歳男の子の母。
今日は長男のおはなし。

先日、子どもたちの保育園で生活発表会がありました。
コロナ禍で、長男の入園時からずっと、子どもたちの行事に何一つ参加できず、
でも最初からそうだったので、もはや当たり前のような気がしていましたが、
(その感覚が何だか怖いなとも感じつつ。汗)

今回やっと、保護者1人に限り、発表会を見に行けることに

もっとみる
【子育て】子どもはやっぱりお母さんが一番好き♡を再確認。 

【子育て】子どもはやっぱりお母さんが一番好き♡を再確認。 

おはようございます。
お読みいただきありがとうございます。

4歳2歳男の子の母。
今日は長男のおはなし。

先日、長男と保育園の行事に参加してきました。

子どもたちは前列、保護者は後列と分かれて座り、
お偉いさま方の話を
うんちゃらかんちゃら
うんちゃらかんちゃら…かなりの時間
聞いていたのですが。

我が長男、
お母さんの方を振り返り、笑顔で手を振り、また前を向く。
また振り返り、笑顔で手を

もっとみる
【子育て】はい、Take2!!!

【子育て】はい、Take2!!!

こんばんは。
お読みいただきありがとうございます。

4歳2歳男の子の母。
賑やかすぎる我が子たちに、心身共についていけていない今日この頃…

元々超おしゃべり君である長男に加え、
最近次男も超超超、おしゃべり君。

…あれ?
兄弟姉妹って、片方やかましくて片方はおとなしめなんじゃないの?(誰情報)

私も夫も、疲れ気味。笑

…これも成長ですね。。

さて。
そんな我が家で最近増えてきたのが、タ

もっとみる
【絵本】あの絵本の、あれ。

【絵本】あの絵本の、あれ。

おはようございます。
お読みいただきありがとうございます。

4歳2歳男の子の母。
今日は絵本のおはなし。

今年、とっても楽しみにしていた講座(内容は教えませんよ!自分が考えたことは書くかもしれないけど)で、
題材として使われるということで
購入した、コチラ↓↓

『でんしゃ くるかな?』
作 きくちちき
出版社 福音館書店

読み始めてすぐに、
これ、前に図書館で借りて読んだことあるやつや!!

もっとみる
【子育て】発達の過程???長男が暗唱しなくなった。

【子育て】発達の過程???長男が暗唱しなくなった。

おはようございます。
お読みいただきありがとうございます。

4歳2歳男の子の母。
今日は長男のおはなし。

少し前に、こんなのを書きました↓↓

『いたずらきかんしゃちゅうちゅう』という
大人が早足で読んでも9分かかった絵本を、

2週間くらい読み続けたら、
長男が、本文の半分くらいを暗唱していた!!!

という話。

(結局この絵本は2ヶ月ほど読み続けることに…
ブーム終わってホッとしていた

もっとみる
【夫の名言?】そんな気持ちで掃除してたら、アカン。

【夫の名言?】そんな気持ちで掃除してたら、アカン。

おはようございます。
お読みいただきありがとうございます。

4歳2歳男の子の母。
今日は大掃除のおはなし。

私の投稿をチラホラご覧いただいている方は
もう知ってると思いますが、

私、家事全般あんまり好きでも得意でもない。。

掃除は多分一番嫌い。。。

が、今や一家の母になったので、
大掃除嫌〜!!!!!と喚くわけにもいかず。

仕方がないので
今月初めあたりから
超超超スローペースで
おそ

もっとみる
【子育て】日本語は正しく使わねばならない…のか!?

【子育て】日本語は正しく使わねばならない…のか!?

こんにちは。
お読みいただきありがとうございます。

4歳2歳男の子の母。

先日、4歳長男に、私の微妙な言い回しのミスを指摘された話を書きました。

絶賛日本語吸収中!!!の4歳2歳を前に、
日本語を正しく使わねば。
と毎日毎日気にして…
いや、そんなに気にしてないけど。笑

最近修正した日本語たち。

①夫◇登坂車線

先日の旅行で登坂車線に差しかかったとき
とうばんしゃせん
と夫が言ったので

もっとみる
【子育て】もしかしたら「のびのび育つ」と「問題児」はほぼイコールなのではないか。

【子育て】もしかしたら「のびのび育つ」と「問題児」はほぼイコールなのではないか。

おはようございます。
お読みいただきありがとうございます。

4歳2歳男の子の母。
今日は、2歳次男の話。

2歳次男。
しばらく前から、手を焼いております。

私の苦労は朝起きたときから始まります。

だいたい私の左側で寝る次男。

私の頭の左側がハゲたら
絶対に
もう絶対に!
次男のせい!!!

そして、子どもたちが起きだしたら

・長男のおもちゃを勝手に取る

・長男のお菓子も勝手に取る

もっとみる
平日にお休みできるのが、この上なく嬉しい長男。マスクせずに唾撒き散らかす次男。

平日にお休みできるのが、この上なく嬉しい長男。マスクせずに唾撒き散らかす次男。

こんにちは。
お読みいただきありがとうございます。

4歳2歳男の子の母。
今日はおでかけの話。

先週休暇の間に1泊2日で家族旅行に行ってきました◎

鈴鹿サーキット

鳥羽水族館。

行き先として候補に挙げていた
白浜アドベンチャーワールドが
その日臨時休園になったことを知り

鈴鹿にしといてよかった〜!

と夫と胸を撫で下ろし。

いざ鈴鹿へ。

丸1日遊びまくったのに、
あれ?写真少ない

もっとみる
【子育て】ああ大丈夫。この子、やる気ないだけやわ。笑

【子育て】ああ大丈夫。この子、やる気ないだけやわ。笑

こんにちは。
お読みいただきありがとうございます♬

4歳2歳男の子の母。
毎晩子どもたちに絵本を読む日々を過ごしています◎

さて。
ふと思い出した、
30年以上前の、
私が赤ちゃんだった頃のおはなし。

7ヶ月半のとき、
市の健診に連れて行かれた私。

そこで、
ん???
この子、寝返りせーへんぞ!?
と、なったそう。

子育てしてきた人ならわかると思いますが、
7ヶ月半で寝返りをしないという

もっとみる