マガジンのカバー画像

絵本・読み聞かせ

62
私の絵本への想いや、子どもたちとの絵本読み聞かせについて等。
運営しているクリエイター

#子どもに教えられたこと

絵本が橋渡しをしてくれたもの。

絵本が橋渡しをしてくれたもの。

おはようございます。
お読みいただきありがとうございます。

4歳2歳男の子の母。
今日は絵本のおはなし。

『HUG』
作 JEZ ALBOROUGH
出版社 Walker books

日本語版は『ぎゅっ』らしいのですが、
私が持っているのは英語版だけ。

本文はほとんどが
HUG
だけなので、どんなに英語ができなくても読める一方で、
逆に読みにくさもあります。

(難しい英語は、それはそれで

もっとみる
子どもは親を、越えていく。 絵本『おかあさんはね』

子どもは親を、越えていく。 絵本『おかあさんはね』

こんばんは。
お読みいただきありがとうございます。

4歳2歳男の子の母。
毎晩絵本を読み、子どもたちとたくさんたくさん楽しんだり救われたりしながらも、
一筋縄ではいかない子育てに
日々奮闘しております…!!!

さて。
少し前のおはなし。

仕事の中で、若い男の子とそのお母さまとお話する機会がありました。
優しそうな息子さんと、明るいお母さま。
とてもいい雰囲気の親子。

こちらの話を、相槌を打

もっとみる
4歳長男が初めて語った、将来の夢◎ 絵本『ころ ころ ころ』

4歳長男が初めて語った、将来の夢◎ 絵本『ころ ころ ころ』

こんにちは。
4歳2歳男の子の母。
毎晩絵本を読んで、たくさんの恩恵を受けながらも、
一筋縄ではいかない育児に
日々奮闘しております…!!!

さて。
最近、どうにもこうにも長男の言動が腹が立っております。汗

なんだろう、この、妙に私のイライラポイントを突いてくる感じ。

自分の気が短いことは重々承知で、
でもそこに折り合いをつける術も、少しずつ身につけてきているつもりで、
何なら【怒りのと向き

もっとみる
コーラ味のグミから無限に広がる!?子どもの語彙と物の見方。絵本『あおくんときいろちゃん』『いろいろ ばあ』

コーラ味のグミから無限に広がる!?子どもの語彙と物の見方。絵本『あおくんときいろちゃん』『いろいろ ばあ』

2歳次男のおはなし。

次男「これ、くろ???」
手にしているのは、コーラ味のグミ。

「茶色やで」
と言おうとして、ふと考えた。

…いや、茶色なんかな?
確かに黒くも見えるぞ!?
間をとってこげ茶という色があることを教える???

何と答えよう…と、夫と2人、笑ってしまいました。

…この場に池上彰さんがいたらきっと、
「いい質問ですね!」
と言ってくれるのではなかろうか。

*****

もっとみる
兄弟で絵本の好みも似てくる!?影響される!? 2人いるからこそのメリット◎ 絵本『はじめてのおつかい』『うそ』

兄弟で絵本の好みも似てくる!?影響される!? 2人いるからこそのメリット◎ 絵本『はじめてのおつかい』『うそ』

絵本で子育て、自分育て。
多くの方にお読みいただければ嬉しいです。

さて、先日の投稿で登場した(別々の投稿ですが)

この2冊。
元々は長男(4歳)のお気に入りで、何度も何度も読んでいた絵本。
というか、『うそ』については、
長男にウソをつくことについて、よく考えてほしいとの思いから、私が読み聞かせていたのが、
結果的に長男のお気に入りとなったもの。

これが、今、次男(2歳)のお気に入り。

もっとみる
*目のつけどころ* 絵本『おかあさんだいすきだよ』

*目のつけどころ* 絵本『おかあさんだいすきだよ』

絵本で子育て、自分育て。
ゆるりと書いていきますので、どうぞよろしくお願いします♬

↑これを買ったのは、いつのことだったか。
長男、3歳半くらい?

絵本の中身は、

ぼく、おかあさんのことだいすきだよ、から始まり、

右ページが、「おかあさん」の言いそうな小言。
(「早く起きなさい」から始まり日常の様々な場面が繰り広げられ、最後「早く寝なさい」まで)

めくって左ページが、「子ども」の願い。

もっとみる
さあ幼稚園からやり直そう!!笑 絵本『ぐるんぱのようちえん』『ティッチ』

さあ幼稚園からやり直そう!!笑 絵本『ぐるんぱのようちえん』『ティッチ』

絵本で子育て、自分育て。
ゆるりと書いていきますので、どうぞよろしくお願いします♬

車が大好きな長男。
毎日保育園への送迎は車なのですが、
「僕が大きくなったら、
 お母さんを送っていってあげる。」
と言うようになりました。

私「どこへ?」
長男「幼稚園!!」

私「え!
  お母さん、あなたくらいのときに
  幼稚園行ったよ。
  もう1回行かなあかんの?」

長男「うん。だってお母さん、

もっとみる