マガジンのカバー画像

絵本・読み聞かせ

62
私の絵本への想いや、子どもたちとの絵本読み聞かせについて等。
運営しているクリエイター

#日記

月にまつわる英才教育(?)と音楽♬

月にまつわる英才教育(?)と音楽♬

こんにちは。
お読みいただきありがとうございます。

4歳2歳男の子の母。
今日は月にまつわるおはなし。

先日の新月のとき

次男「おつきーさま、くもさんに、かくれてる!!!」

と言っていました。

これですね。↓↓
『おつきさま こんばんは』
林明子 作
出版社 福音館書店

いつも思うけど、福音館書店さん、
絵本の内容ほとんど書いてる!!!

まあそれはさておき、
↑この絵本の影響で、

もっとみる

書くことにも読むことにも、大きなパワーが要る。と、そこから考える絵本読み聞かせの意味◎

こんにちは。
お読みいただきありがとうございます。

4歳2歳男の子の母。
今日は、子どもたちの発言あれこれではなく、
自分自身の話から、絵本読み聞かせの話へ繋げていきたいと思います。

水曜日、家の鍵を忘れて出かけ、
車の中で待ちぼうけをした話を書きました。

エンジンもかけずに待ちぼうけをしたせいか
それ以前の何かのせいか…
晩、発熱。。37℃後半。

翌朝5時、37.7℃。
うわ〜仕事行けへ

もっとみる
【絵本について】正論を振りかざさない。

【絵本について】正論を振りかざさない。

こんにちは。
お読みいただきありがとうございます♬

4歳2歳男の子の母。
毎晩絵本を読み、たくさんたくさん楽しんで、時に救われながらも
一筋縄ではいかない子育てに
日々奮闘しています。

さて。
先日久しぶりに読んだ絵本。
『せんたくかあちゃん』
さとうわきこ 作・絵
出版社 福音館書店

ちょっと、福音館書店さま!
内容ほとんど書いてしまってますよ!笑

長男が生まれたときに、友達のお母さまに

もっとみる
子どもは親を、越えていく。 絵本『おかあさんはね』

子どもは親を、越えていく。 絵本『おかあさんはね』

こんばんは。
お読みいただきありがとうございます。

4歳2歳男の子の母。
毎晩絵本を読み、子どもたちとたくさんたくさん楽しんだり救われたりしながらも、
一筋縄ではいかない子育てに
日々奮闘しております…!!!

さて。
少し前のおはなし。

仕事の中で、若い男の子とそのお母さまとお話する機会がありました。
優しそうな息子さんと、明るいお母さま。
とてもいい雰囲気の親子。

こちらの話を、相槌を打

もっとみる
4歳長男が初めて語った、将来の夢◎ 絵本『ころ ころ ころ』

4歳長男が初めて語った、将来の夢◎ 絵本『ころ ころ ころ』

こんにちは。
4歳2歳男の子の母。
毎晩絵本を読んで、たくさんの恩恵を受けながらも、
一筋縄ではいかない育児に
日々奮闘しております…!!!

さて。
最近、どうにもこうにも長男の言動が腹が立っております。汗

なんだろう、この、妙に私のイライラポイントを突いてくる感じ。

自分の気が短いことは重々承知で、
でもそこに折り合いをつける術も、少しずつ身につけてきているつもりで、
何なら【怒りのと向き

もっとみる
絵本作家さんの直筆サイン!!嬉しい◎ 絵本『しりとりしましょ!』『まよなかのおしっこ』

絵本作家さんの直筆サイン!!嬉しい◎ 絵本『しりとりしましょ!』『まよなかのおしっこ』

こんにちは。
4歳2歳男の子の母です。
毎晩子どもと絵本を読み、たくさんの恩恵を受けながらも、
一筋縄ではいかない育児に
日々奮闘しております…!!!

さて先日。
絵本作家 さいとうしのぶさん の
おはなし会&サイン会に
行ってきました。
子どもたち2人を連れて…◎

参加しようと思ったのは、
子どもたちがこれが大好きだったから↓↓

『しりとりしましょ!たべものあいうえお』
作・絵 さいとうし

もっとみる
鉄道開業150周年の動画と、絵本『走れ!機関車』

鉄道開業150周年の動画と、絵本『走れ!機関車』

こんにちは。
お読みいただき、ありがとうございます♬

さて。
我が家の4歳長男・2歳次男は、のりもの大好き。
車も、電車も。

YouTubeでも乗り物系のものを見ることもしばしば。

そしたら急にこんなのが出てきた。↓↓

鉄道開業150周年!!!!

私、鉄道に詳しいとかでは全然ないのですが。
子どもたちがのりもの好きな影響で、少しずつ電車の名前やらを覚えているところ。

もう私の書くことな

もっとみる
同じ絵本を毎日読むこと。意味はある!大あり!! 絵本『そらまめくんのベッド』

同じ絵本を毎日読むこと。意味はある!大あり!! 絵本『そらまめくんのベッド』

絵本で子育て、自分育て。
多くの方にお読みいただけると嬉しいです◎

さて、先日から、
長男に、次男に、長男に…リクエストされ、
連日読んでいる、コチラ↓↓

ネタばらしをするようで申し訳ないですが、
最後のところで、
そらまめくんが他のおまめさんたちを、
宝物である自分のベッドにお招きして、
みんなで一緒に眠りにつくのです。

が、読み終えて、

長男「そらまめくん、えだまめくんたちにごめんねっ

もっとみる
乗り物大好きな息子たちのおはなし② 絵本『いたずらきかんしゃちゅうちゅう』『おたすけこびと』『でんしゃ』

乗り物大好きな息子たちのおはなし② 絵本『いたずらきかんしゃちゅうちゅう』『おたすけこびと』『でんしゃ』

絵本で子育て、自分育て。
多くの方にお読みいただけると嬉しいです◎

さて。

長男が読んでとせがむ絵本は、
時々本当に長いものが混じります。
↑『絵くんとことばくん』は読むのに10分以上。

私がそれに若干困っていることに気づいている長男は、
「これなら、ながくない?」
と、気を利かせて聞いてくることもあります。
(長男、気を遣わせて、すまぬ。。)

が。
そう言って持ってくるのが、これ↓↓

もっとみる
ぶじで、よかった!!…4歳長男、どこで覚えてきたんやろ。〜現代のYouTubeと50年以上前の絵本との共存〜

ぶじで、よかった!!…4歳長男、どこで覚えてきたんやろ。〜現代のYouTubeと50年以上前の絵本との共存〜

絵本で子育て、自分育て。
多くの方にお読みいただければ嬉しいです◎

さて先日、あやうく車をぶつけそうになり、
気持ちが落ちているところに追い討ちをかけるかのように
長男に、車がぶつかる話をされまくり。。。
…というのを、コチラ↓に書きました。

が。

つい最近。
長男がいつものようにトミカを走らせながら、
何か叫んでいる。

ブジデヨカッタ!
ぶじで、よかった!

…ん?
私「今、無事で良かっ

もっとみる
子どもたちの、少しお兄ちゃんになった?楽しい?発言あれこれ② 絵本『おつきさまのパンケーキ』

子どもたちの、少しお兄ちゃんになった?楽しい?発言あれこれ② 絵本『おつきさまのパンケーキ』

絵本で子育て、自分育て。
多くの方にお読みいただけると嬉しいです◎

さて、先日こんなのを書きました↓↓

今回は、2歳の次男編。


保育園では、お昼寝後に「はぁよー!(おはよう)」と友達を起こしまくっているらしいのに、

父と母の「おはよう」には
「いーやん!!!(いらん、のイントネーション)」
で返事。挨拶拒否。泣

毎日喧嘩しているお兄ちゃんにだけは、
「にぃに、はぁよー!」
とご挨拶。

もっとみる
兄弟で絵本の好みも似てくる!?影響される!? 2人いるからこそのメリット◎ 絵本『はじめてのおつかい』『うそ』

兄弟で絵本の好みも似てくる!?影響される!? 2人いるからこそのメリット◎ 絵本『はじめてのおつかい』『うそ』

絵本で子育て、自分育て。
多くの方にお読みいただければ嬉しいです。

さて、先日の投稿で登場した(別々の投稿ですが)

この2冊。
元々は長男(4歳)のお気に入りで、何度も何度も読んでいた絵本。
というか、『うそ』については、
長男にウソをつくことについて、よく考えてほしいとの思いから、私が読み聞かせていたのが、
結果的に長男のお気に入りとなったもの。

これが、今、次男(2歳)のお気に入り。

もっとみる
子どもたちの、少しお兄ちゃんになった?楽しい?発言あれこれ① 絵本『ケーキになあれ』

子どもたちの、少しお兄ちゃんになった?楽しい?発言あれこれ① 絵本『ケーキになあれ』

絵本で子育て、自分育て。
多くの方にお読みいただけると嬉しいです◎

子どもたち、今4歳と2歳。
今までよりちょっとお兄ちゃんになった?楽しい?発言が増えてきました。

自分のための備忘録+読んでいただく方がちょっとクスッと笑える投稿になれば嬉しいです。

今日は4歳の長男編。


先日お誕生日を迎えた私に。
長男「おかあさん、ろうそく、けせる???」

…いや、当然、消せるで。

でも、せっか

もっとみる
30代ずぼらオカンの小さな挑戦◎その後 絵本『はちうえはぼくにまかせて』

30代ずぼらオカンの小さな挑戦◎その後 絵本『はちうえはぼくにまかせて』

絵本で子育て、自分育て。
多くの方にお読みいただければ嬉しいです◎

さて先日こんなの↓を書きました。

いちごの苗、大きくなりました!

先週結構雨が降ったので、一気に大きくなった気がします。
あ、雑草も生えてる。。やっぱりテキトーな私…

今ポットに植えてる分も、プランターに植え替えよう。

…春にはいちごができるかな◎

ずぼらの。
ド素人の。
小さな挑戦です◎

*****

このいちごや

もっとみる