マガジンのカバー画像

絵本・読み聞かせ

62
私の絵本への想いや、子どもたちとの絵本読み聞かせについて等。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

雨の日がちょっと楽しくなる◎ 小さい頃好きだった絵本『おじさんのかさ』

雨の日がちょっと楽しくなる◎ 小さい頃好きだった絵本『おじさんのかさ』

絵本で子育て・自分育て。
多くの方にお読みいただけると嬉しいです◎

さて、梅雨です。
雨が降ると、洗濯物は乾かんし、
雨の中、保育園への送迎は大変だし、
なんとなく体はだるいし。。

あーあ。

って感じですが。

紫陽花に少し心が和ませられるのは、
この季節ならでは。

*****

昨日の夕方、雨が降っているのに、
次男が外で遊びたい!とワーワー言い出したので。

ちょうど長男がお昼寝中、夫

もっとみる
子どもの日常に数の概念を取り入れたい。絵本『11ぴきのねことあほうどり』『100かいだてのいえ』『はらぺこあおむし』

子どもの日常に数の概念を取り入れたい。絵本『11ぴきのねことあほうどり』『100かいだてのいえ』『はらぺこあおむし』

絵本で子育て、自分育て。
多くの方にお読みいただけたら嬉しいです◎
よろしくお願いします。

さて、我が家には、
4歳の長男と、もうすぐ2歳になる次男がいます。

毎日の絵本の読み聞かせで、子どもの頭も心も育てたい、というのに加えて、
小さいうちから、数の概念を、しっかり身につけてほしいなあ、と思っています。

小学校1年生くらいで習う内容を、
いかに、THE!お勉強!!ではない雰囲気で笑、
日常

もっとみる
長男の小さな成長を発見!と、ちょっとした奢りを反省した話。絵本『くれよんのくろくん』

長男の小さな成長を発見!と、ちょっとした奢りを反省した話。絵本『くれよんのくろくん』

絵本で子育て、自分育て。
多くの方にお読みいただけると嬉しいです◎
よろしくお願いします。

先日、オススメ絵本に紹介されているのを見て、
図書館で借りてきた、こちら↓

私が借りてきたのを見るなり、
長男「これ、くろくん可哀想だよねえ」
私「そうなん?なんで?」

長男「だって、なかまにいれてもらえないから。。」

読んでみて、わかりました。
長男、正解◎

でも、仲間に入れてもらえなくておしま

もっとみる
子どもができて、下を見て歩くのが結構楽しいと気づく。 絵本『かたばみ』

子どもができて、下を見て歩くのが結構楽しいと気づく。 絵本『かたばみ』

絵本で子育て、自分育て。
多くの方に読んでいただけたら嬉しいです◎
よろしくお願いします♬

先日、待ちよみ絵本講師の内田早苗さんの記事(既にたくさんのファンがいらっしゃると思うので、記事引用はしませんでした、すみません)で、
紹介されていた?内田さんのほんやで売れてる絵本?だったかな??
で、取り上げられていた、こちら↓

図書館で借りて、読みました。

可愛らしいハートの三つ葉。
私たちの日常

もっとみる
自分の大好きな絵本で子どもの小さな変化を発見できて、嬉しかったお話◎絵本『ぼくはあるいた まっすぐ まっすぐ』

自分の大好きな絵本で子どもの小さな変化を発見できて、嬉しかったお話◎絵本『ぼくはあるいた まっすぐ まっすぐ』

絵本で子育て、自分育て。
多くの方にお読みいただければ嬉しいです◎

*****
以前書いた、こちら↓

私の大好きな絵本。

ちょっと暑苦しいかもしれない感じで(汗)、
この絵本への愛を語っております。笑

側から見れば回り道でも、
自分が思う道を、
ただただ、まっすぐまっすぐ進んでいく。

そんな人生でありたいし、
子どもたちにも、そんな人生を送ってほしい。

*****

もうすぐ2歳になる

もっとみる
お兄ちゃんが弟に読み聞かせをする姿がただ純粋に可愛いと思う。 絵本『ばいばい』

お兄ちゃんが弟に読み聞かせをする姿がただ純粋に可愛いと思う。 絵本『ばいばい』

絵本で子育て、自分育て。
多くの方にお読みいただければ嬉しいです◎

*****

数日前の我が子たち。

長男が、次男に、読み聞かせ。

読んでいたのはこちら↓

こんにちは

ばいばい
しか出てこないので、
むしろ次男1人でも読めそうなものですが。笑

2人ともなんだか嬉しそう◎

絵本の読み聞かせについて、
自分で文字を追えるようになっても、やっぱりお母さんが読んであげる方が良い
とか

もっとみる