見出し画像

就労継続支援A型事業所で役立つ!仕事のコツ

こんにちは!
就労継続支援A型事業所TANOSHIKAのライター、piasuです!

私は福岡の就労継続支援A型事業所TANOSHIKAで、数年勤務しているのですが…。

最初はミスだらけでしたし、なんなら、ついこの間までミスだらけでした。

しかし、最近は努力に努力を重ねて、なんとかミスを減らし、みんなに貢献できている自信が出てきました!

この間は、なんと自分から提案したAmazonアソシエイトの取り組みで、4件の販売成功をおさめることもできました!☺️

また、他にも提案した仕事がうまくいっています。

そんな私が今日は、これから就労継続支援A型事業所に入ろうとしている方、今、就労継続支援A型事業所で働いている方に向けて

「就労継続支援A型事業所で役立つ!仕事のコツ」

を伝授させてください。

私とおなじように、発達障害がある方もぜひ参考にして欲しいです〜。

とりあえず、支援員さんに報告・連絡・相談!

まずはじめに。
いちばん大切にしていることをお伝えします。

私は、小さなことでも、とりあえず支援員さんに報告・連絡・相談を入れます。

当たり前のことですが、最近まで私はできていませんでした。

とにかく、どんなに小さなことでも(どうでもいいこと、自分で考えられるところは別として)、「これは言わなかったり、自分で判断して勝手に動いたら、大事になるかもしれない」と想像できたものは、支援員さんに相談しましょう。

で!ここからは、いやらしい話でもあるんですが…。

どこかの記事で見かけたんですけれど、上司に報告・連絡・相談をたくさんすることは、もしその仕事でミスしてしまったり、うまくいかなかったとしても、その上司にも責任をとってもらうことができるようなのです。(言い方は悪いですが)

めっちゃいやらしい話ですみません!

でも、私は「なるほどな〜」と思いました。上司にいろんなことを細かく許可を得ることで「許可を出したのは上司」というふうにできるな、と。

逆に、自分で判断して大事になったら、当たり前ですが、ぜんぶ、自分の責任ですよね。

その点、もちろん自分にも責任はありますが、ある意味で処世術としてこの方法は有名かもしれませんが、使えると思いました。

(もちろん、私は報告・連絡・相談をたくさんすることは、支援員さんにミスをなすりつけようとしているわけではないですが…ちょっとした知恵でした!)

常に、いい意味で、ほどよく 「緊張感」 を持つ

常に、いい意味で、ほどよく「緊張感」を持つ。
これも大事だと思います。

というのは、A型事業所に通われている方はお分かりかもしれませんが、別に、A型事業所でミスしても、支援員さんに怒鳴られたり、キツく嫌味を言われること…あんまりないんですよね。

少なくとも、TANOSHIKAではないです!TANOSHIKAはミスしたら支援員さんが一緒に対策を考えてくれます。

なので、ついつい、ミスしてしまっても精神的にキツさがあんまりないので、緊張感が薄れます。

私もそうでした。
ってか、ついこの間までそうだった….!(恥ずかしい…!)

それで、ついに!大きなミスをしてしまい…「これではいけない!」と思って、その時に、「ほどよい緊張感を持とう」と決心しました。

当たり前ですが、A型事業所といえどお給料が出ています。
仕事なんです。

だから、いつまでも支援員さんに頼ってしまって、緊張感がない自分なのはどうかと思いました。

緊張感を持って、仕事に取り組むことで、ミスがガクンと減りました。

とにかく、ノートにメモする

で、次も当たり前なんですが、ノートはマストで持って欲しいです。

ノート、私はこれを使っています。

このノートのいいところ、それは、なんと言ってもコンパクトというところ!

ペンと比較すると、こんな感じ
手のひらと比較すると、こんな感じ

こんなふうに、コンパクトなので、持ち運びもしやすくてすごく気に入っています。

しか〜し。コンパクトであればあるほどいいか、というと、それには私は疑問を呈したい。

なぜかというと、めっちゃミニサイズのメモ帳(手のひら半分くらい)のを使っていた時があったんですが…1ページがすぐに埋まってしまうんです。

そのせいで、何ページにも渡って、一つのことを書いて…しまいにはどこに何が書いてあるか混乱してしまいました💦

こういう苦い経験から、私はこちらのサイズのノートがいちばんだと思っています。

そのメモを見返す

とったメモを見返す作業も、がんばって見返すようにしています。

昔も電車待ちの合間に、毎日「メモ見返し」をしていて、たしかに、その時はとっても仕事が捗っていました。

「メモ見返し作業」は、しばらくしていなかったのですが…ミスばかりになってしまったので、また復活させることにしました。

すると、めっっちゃ仕事ができるようになりましたし、みんなにも頼られている気がして、嬉しいです☺️

まとめ

まあ、どれも仕事の上で基礎中の基礎だったと思います。

でも、基礎がなんでもいちばん大切だと思うんです。

発達障害がある私でも、これでとても仕事が捗るようになりました。

今はとっても仕事が楽しいです。

ぜひ、何かの参考にしてください〜🙌


♡♡♡ ♡♡♡ ♡♡♡ ♡♡♡

事業所の仲間と、この本を作りました。ぜひご覧ください!

そのほか、事業所のメディアAKARIでも記事をたまに執筆しています!
よかったら見ていただけると嬉しいです!☺️

会社のHPもよかったらご覧くださるとすご〜く嬉しいです!😆

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

サポートしてくださるととても嬉しいですし、喜びます!!