見出し画像

Twitterと私

現状(2023/07/03)

 こちらは昨日のTwitterAPI制限にて、ツイート制限から解除されたオタクのつぶやきです。(fake放映中に色々実況・RTしてたらこの体たらく)
 そんな事もありましたので、こんな記事を書いてみました。この十数年、ツイート廃人のまま十数年を駆け抜けてしまったのですが、それが良かったのかどうなのか……まぁでも良い方だったとは思ってます。そうでなければ、多分今の自分はいないので。

黎明期

 twitterというSNSに出会ったのは2010年の春。少なくとも8月には既にサブアカウントを作っていたので、何にせよ私が大学院生となった年だったと思います。
 その頃は毎日のようにその日の出来事をブログを500~1000文字程度書き綴りつつ二次創作をしてました。その程度には暇で筆まめだったと思われます。
 ただTwitterに触れてからは、さらに文字を綴り、他人の文(ツイート)を読むようになったかもしれないです。読む事は好きですが、必要以上に読むと頭が一杯になってしまう程度には得意でもないので、毎日少しずつがちょうど良い塩梅だなと。一杯になると自分の文も書けなくなりますからね。
 加速したのはTwitter上で友人が出来た後だったのですが、あの東北の大地震でもかなり助けて頂けました。ちょうどその頃は就活で、当日も都会にいたので自宅に丸一日帰れなくなってしまい……その時のTLに大分助けられた思い出があります。(今はもうないアカウントでの話なので)あの時のフォロイーの皆様には今もとても感謝しています。

現在

 そして十数年経った今ですが、複数アカウントを作ってあちこち放浪民の如く巡って……る訳ではないですが、それなりにSNSを満喫している生活になっています。ただそのせいでかなり時間を取られてしまっていますが……いやまぁほんとに良くないよね。のんびりとはいえTwitterの前から動いていないんだから。
 気晴らしに見たり話したりする分には良いけど、ながら作業が出来ない人がずっと張り付いてはいけないよね、と。原稿もやらなくてはならんしな。うむ。
 と、そんな事を出社20分前にぐだぐだっと書くのもなんですが、今日から新しいお仕事が始まるので自戒をこめて。まずは目の前にお仕事に集中します!頑張る!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?