見出し画像

ひよこ日記始め

始める前に

 今年一番忙しいイベント(夏コミ)も終わり、小休止出来そうな時期になりました。
 そんな時期に何をやろう……と考えた時に『まずはこれからの予定を立ててみようか』といつもの思考パターンに入ろうとしたのですが、『どうせならもう少し変わったことをやりたいな』と思い立ちまして。
 その前段階も兼ねてですが、大学時代に五年ほどやっていた日記を再開する事にしました。あれから17年……Twitterに入り浸り始めてからやめてしまったのですが、少し落ち着いて文を書きたいなという気持ちも強くなってきたので「今こそ分岐の時かも」と。
 本来、自分の性格や投稿スタイルがブログ向きなんですよね……そんな中、日記的な文章が書けなくなっている事も危機感抱いてまして。まだTwitterから離れるつもりはないのですが、休憩中という事でちょっとリハビリもしたいです。出来れば習慣化したいですね。
 それと(もはや三十路の半ばに差し掛かりましたが)今ならこの十年ほどの執筆活動のエッセイっぽい事も出来るのではと。そんな訳でやる気のあるうちに挑戦したいです。まずは三ヶ月、頑張ります。
 ちなみに日記(というか日々の雑記)のタイトルですが、「ひよこ日記」にしてみました。理由は「一人であっちこっち活動してはいるけどもう一段上のステージになかなか行けないので、『今度こそ上に行く』という強い気持ちを持ちたい」「最近ぼんやり一日を過ごし勝ちなので日々の生活から見直したい」。成長日記というより日々の覚書みたいなものですがね。やはり老化は怖い。


書き手について

 このページはしばらく固定ページしようと思っていますので、自分の事を下記にまとめます。
◎PNは「春明狐(はじめあかりこ)」、ゲームのHNは「夏夜鹿(なつよるか)」もしくは「Nier(ナイア)」。
 由来は(お察しの通り)清少納言の枕草子からです。まぁ日記もつらつら出来れば良いなぁと。(ついったでも大分つらつらやってますが)
◎好きな本のジャンルは歴史、SF、オカルト、神話系。ゲームはソシャゲ中心。ファンタジーの方が好きです。現実逃避し過ぎである。
◎リアルは社会人、趣味で物書きやってます。。
 ラノベ公募は学生の時に2回ほど、一次選考に進む事は出来ました。この歳になってしまいましたがまた挑戦してみたいなとも思ってます。


執筆活動履歴

  • 2011~2015

 「小説家になろう」「Pixiv」で一次創作を始めました。
 公募作の焼き直しみたいなものですが、また近々カクヨムとかで再開出来たら良いなの気持ち。(現在非公開) 

  • 2015~2017年

 二次創作活動を始めました。この頃は刀剣乱舞中心。同人誌も出してます。(BL要素を含む作品の執筆を頑張り始めたのもこの頃ですね)
 初期刀・歌仙兼定中心にSF路線で。今は少しお休みを頂いてますが、こちらも近々再開したいなぁと目論んでます。
 Pixiv・BOOTHページはこちらから。

  • 2018~2022年

 この頃からFate/Grand Order中心に色々書いてます。夏コミもサークル参加させて頂きました。
 こちらではカドック中心異聞帯側であれこれ。いよいよ二部もクライマックスで今後の展開も楽しみにしつつプレイしてます。
 Pixiv・とらのあなページはこちらから。


ここでやりたい事

 Noteでは日記・エッセイ的な事をやりたいなぁと思ってますが、作品展示や有料記事もできれば……やりたい事リストはまた後程追記しようと思います。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?