見出し画像

欲しいものを買う、その結果…

世の中には魅力的なモノがあふれてる。

私も日々「これが欲しいな」「これ良いな」「美味しそう、食べたいな」って思ってる。

今回は、そんな時の意識をちょっと変えた話。

今までの私は、値段を見て高い場合や買えそうに無い場合は、それがどんなに必要で、魅力的で心惹かれても「お金ないし…」って思って諦めていた。
そして、似たような安いものを探して買っていたのだ。

でも、それをやめた。

なぜなら、妥協して買ったものって、使い勝手が悪かったり、なんかイマイチだったり、テンションが上がらなかったり…

たとえお金は安く済んでも満足感が味わえないことが多くて、「本当はあっちの方が良かったなぁ…お金があればなぁ」って思ってしまってたから。

結局買い直したりして、トータル金額では高くなってしまったことも。

しかも「お金がないから…」ってさらっと出てきちゃうのが怖い。
「私はお金がありません」って日々潜在意識に刷り込んでるってことだよね。

そりゃ、お金がない人生が目の前に現れる(=実現する)はずだ。

そんな負のループをやめたい!!

そう思って現在進行中で試してるのが、「お金は充分にある」と思うこと。

そして、その時の自分の気持ちを大事にすること。

例えば、美味しいコーヒーが飲みたいな、このカフェ行きたかったんだよなと思ったら、即行くようにした。

お店にいってカフェメニューみて、「自分は何が飲みたいんだろう?」と自分の心に聞いてみる。

「これが飲みたい」と思った商品がお店で1番高いコーヒーだったとしても、心を信じてそれを選ぶようにしたのだ。

その結果、満足度が爆上がり!!!!!

今まで感じたことがないくらい幸せを感じられたのだ。

行きたかったお店で、飲みたかったコーヒーを飲む。

たったそれだけで、心穏やかで充足感のある時間が過ごせたのだ。

またあるときは、コンビニに行ったらどうしてもコンビニのカフェラテが飲みたくなってしまった。

コンビニのコーヒーは各社こだわっているのでとても美味しい。

コンビニコーヒーは年1回飲むか飲まないかくらいだけど、その時はどうしてもカフェラテが飲みたくて飲みたくてたまらなかった。

なので、買って帰った。

そしたら、やはり心が大満足して幸せな気持ちになったのだ。

値段に関係なく、今その時自分が求めることをやること、これが充実感に繋がるのだなと思った。

これを意識して続けていたら、なんとお金を使う頻度も減っていった。

自分が本当に望むものを買ったり体験したりする

満足度が爆上がり

日々のストレスが減る(もしくは溜まらない)

散財が減る


ということなんだと思う。

物欲自体も減った気がする。

今では、コンビニやスーパー、お店に行っても「これは本当に欲しいものかな?」と心に聞いて「YES」のものだけ買うようにしている。

先月のムダ遣いもかなり減って、良い思い出と満足感が残るという良いことづくめが続いている。


まず「自分はこれが本当に買いたいのか?違うなら、本当はなにがしたいのか」を聞くこと。

ストレスがいっぱいだし、散財しがち…って方こそぜひ試してみてほしい。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?