AKARI

服と靴が好きな会社員。 物欲とのうまい付き合い方を模索中。

AKARI

服と靴が好きな会社員。 物欲とのうまい付き合い方を模索中。

最近の記事

2024年お買い物記録~2‐4月~

振り返りと今後の生活2月、3月、4月のお買い物記録!👜👠💄 一つ前の記事で12着チャレンジしよっかな~とか言ってたのに、相変わらずクローゼットの中身は高速で入替しているので、この記事は2024年の自分は何を買ってたかの個人的記録みたいなものです… 書いとかないと何買ったかすら忘れそう。 友人からは、私の消費活動は「『選んで買う』までに価値を見出している。買い物っていう体験への課金だね」と言われました😂 その通りです笑 ただ、そろそろ潮時かなとは思っていて。 他にも理由は色

    • 2024年ワードローブ計画

      2023年の振り返りnoteで初めて書いた記事が、2023年のワードローブ計画でした。 その後、折々で1年間の散財歴を記録してきましたが、当初の目標通りに進んだかというと…結論としては引き続きトライ&エラーの1年でした😂 カジュアルやフェミニンに心揺れてみたりして、見る&買うアイテム定まらなかったな~って。 これは、これまでよりも価格帯がもう1つ上がったブランドを見るようになったから、選択肢が広がったのも理由のひとつかな。 2024年は購入数を減らす!今年の目標は、よく

      • 2023年買ってよかったもの

        今年の散財歴から100点だったアイテムをまとめました! たくさん買ってたくさん手放して、手元に残ってる思い出のものたちです。 服飾関連の散財額は(個人的に)脅威の200万オーバー😇 普通のサラリーマンがつぎ込んでいい額ではない。笑 来年こそは厳選した消費に努めます…!! CELINE 16(セーズ)クラシックはい、今期最高額です。 初夏に通勤バッグとして買いました。 最初はプライベート用にミニを買おう~👜なんて思って見に行きましたが、 実際持つと私の体格にはクラシックのバラ

        • 散財の11月‐12月

          断捨離してます「もういいかな」とふと思ったものたちを断捨離中です。 今年手に入れたものも含め、コートやジレやニットやボトムや… 今からのシーズン着るものでも、上記感想を持ったものは粛々と処分。 全然ファッション関係ないけど、大学進学で一人暮らしを始めるときに祖母から貰った布団セットも、ついに手放しました。 社会人になってからはベッド生活だったので自分では使用せず、長らく家族や友達が泊まるとき用として保管していたけど、全然つかう機会ないし衛生面も気になるしで…思い切って断捨離

        2024年お買い物記録~2‐4月~

          2023AWはじめ

          (ヘッダーは実家の犬の散歩ルート。ずっと地元で暮らしていたら、こんな着道楽にはならなかった気がする。) SSで満足するお買い物ができた感を出してましたが、結局大多数の服をリリースして秋を迎えました・・・ 今回学んだんですが、どうにも私は以下の傾向があるようです。 2年経つと飽きる 色柄ものは秒で飽きる 着心地悪いと嫌。おしゃれは我慢の時代は過ぎ去った。でも、かっちりした印象を与えるアイテムが好き お気に入りも生地のへたりが気になったりした瞬間に手放したくなる 数を

          2023AWはじめ

          2023ss買い納め

          今年の春夏ショッピング終了のお知らせタイトルの通り、この週末にss最後の買い物をいたしました。 で、昨年予約していたアイテムを引き取りに行くだけのつもりが、想定外のアイテムを買ってしまいました… お財布のライフがゼロ(むしろ予算オーバー)になったため、今期はこれで終了見込みです。 未だにこの買い物が正解だったのか結論を出せていません。 少なくとも市場に出回っている数は少ないし、この地域で買おうと思ったらたぶんあのショップにしか置いてないし、今回買ってなかったらもう試着する機

          2023ss買い納め

          クローゼット整理をした

          1軍服もさようなら春服を着始めたことで「やっぱりもう着てもテンション上がらない」という自身の気分がはっきりしてきたので断捨離をしました。 自己分析含む、記録のための記事です。 ちなみに、断捨離対象にはつい先日「買ってよかった」と宣っていた服も含みます…本当に自分の心変わりの早さが恥ずかしい… 毎シーズン【購入→断捨離】を繰り返してる背景としては そもそも飽きっぽい。気分がころころ変わる。 気になったら試さないと気が済まない。 「自分のもの」にするまでの過程に楽しみを見出

          クローゼット整理をした

          この冬買ってよかった服たち

          花粉症の症状が出るようになって、冬の終わりを感じています。 って書いたまま下書きに眠らせていたら、一気に暖かくなりましたね… スプリングコート買い替えたいと思いつつ、年々着れる期間が短くなっていて買うに至りません。 忘れないうちにこの冬を振りかえって記録。 ebureのカシミア混コート 2021AWからコートを探しまわっていたのですが、今期やっと納得できるコートを発見。ここに至るまで、たぶん数十着は試着した。 とは言え、いいお値段するし理想にちょっと足りない部分もある

          この冬買ってよかった服たち

          2023年ワードローブ計画

          いつもは手元の手帳に書きだしていたワードローブ計画や定期的なクローゼット整理。今後はweb上に記録を残して見直したい!と思い立ったので2023年に向けて書いていこうと思います。 とはいえ、もう年明けたし23SS立ち上がってるし、早くも22年12月に色々断捨離して買い換えました😂 トライ&エラーの2021-2022年憧れはシック&モード 自己診断はソフエレで骨格ナチュラル。 なんですが、ソフエレに似合うと言われる「単色」「淡いカラー」「女性らしいスタイル」と、ソフエレ向けと

          2023年ワードローブ計画