見出し画像

杉並区議会議員として

杉並区議会議員のあかねがくぼ舞です。

4月に初当選をし、5月1日から4年の任期が始まりました。
5月、6月は初めてのことを多く経験し、あっという間に過ぎていきました。
やっち落ち着いたので、当選後からの活動を振り返ります。

杉並区は4月23日が投票日、翌日の24日が開票日でした。
投票日当日の午後8時に、投票箱が閉まったら開票が始まるところが多いようですが、杉並区は翌日開票です。
当事者としては、早く結果を知りたい気持ちもありますが、夜な夜な開票してくださる係の方のことを考えると、翌日開票は健全なのかなと思います。

翌日の4月25日にの当選証書付与式で、当選証書と議員バッチをいただきました。

◯会派の結成
会派は、「無所属・都民ファーストの会」
幹事長:安斉あきら議員(無所属・5期目)
副幹事長:あかねがくぼ舞(都ファ・新人)
宇田川ゆうじ議員(都ファ・新人)
井口えみ議員(無所属・新人)
※会派の副幹事長を拝命しました。

◯所属委員会決定
常任委員会:都市環境委員会
特別委員会:道路交通対策特別委員会(副委員長)
※特別委員会では副委員長を拝命しました。

議員としての初登庁は、5月8日の初会合でした。
その後、説明会や新人議員対象の施設見学会があり、
5月19日には臨時議会が招集され、議長副議長が決まりました
5月31日から6月19日の日程で令和5年第二回杉並区議会定例会。

定例会の前は、会派会議や一般質問の準備に追われて過ごし、
定例会中は議案や資料の読み込み、委員会への出席や傍聴をしました。

所属できる委員会は限られているので、それ以外の委員会は必要に応じて傍聴をします。
一般質問は、事前通告制で、定例会開始の8日前までに質問通告が必要です。


第二回定例会では初めての一般質問をしました。
内応は以下の3点です。答弁内容の詳細は、また別で書きます。

①移動困難者の移動支援について
②学校給食について
③浜田山駅南口開設について



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?