見出し画像

貪るなかれ

こんにちは
ヨガインストラクターのあかねです

投稿を怠っていましたが
実は先週
信号待ちしているときに
後ろから追突されました

と、言っても
止まりかけの車が当たった
という感じなので
幸い私自身は何にも被害はなく

ただ、車と心が凹みました


思えば、今年私は本厄。
前厄の去年から
「あー厄だなぁ」ということが続いています

去年は1年の妊活を経て稽留流産を経験
今年に入り、
アナフィラキシーのような症状で救急搬送され
妊活2年目で化学流産。
そして今回の事故。

「なんて厄年なんだ」
と結構落ち込みました。


しかし、そんな中でも
私は元気で、毎日朝目覚めて
ちゃんとご飯を食べることができる。
毎日お風呂にも入れるし
5歳の息子も夫も元気。

掃除をすれば気持ちがいいし
体を動かせば気分も晴れる。


失ってしまったものがあっても
それは私自身をマイナスにするものではない。
それによって、私自身から失われたものはない。

それなのに
私は「もっともっと」と
これ以上の幸せ
を求めてしまっていたのかもしれない。
と気がつきました。

ヨガには
「アパリグラハ」=「不貪」
【貪るなかれ】
という教えがあります

現代の私たちは
求めればいくらでも手に入る。

しかし「もっともっと」と
必要以上に求めてしまうことで
私たちの心はその「もっと」に執着してしまうのです

本当に必要なもの
すら目に入らなくなってしまう
なんてことが起きるのです。


私自身も
本当に必要なこと
本当は幸せなこと
が見えなくなっていたのかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?