九品仏浄真寺のおめんかぶり

画像1 本堂の龍護殿(此岸)と向かい合わせになった三仏堂(彼岸)を結んで架けられた橋。
画像2 阿弥陀如来二十五菩薩が、念仏行者の臨終に御来迎される様子を表した儀式で、はじめに、此岸から彼岸に行者が向かう。雅楽が先導して、行者が菩薩のお面をかぶって、此岸へとご来迎。
画像3 阿弥陀様が二十五人の菩薩様を従えている。
画像4
画像5
画像6
画像7 列の最後はお地蔵様。行者役の中で最高齢の八十六歳の方が担当されているとあって、みんな拍手で、橋を渡るお地蔵様を応援する。
画像8 ご来迎のあと、散華をしながら彼岸へと戻られて行く。
画像9
画像10 頂いた団扇、骨が竹製で水紋の焼印もあって、とても素敵。
画像11
画像12 浄真寺のマスコットキャラ「きゅっぽん」がお出迎えとお見送りをしてくれた。録音された台詞でお話しするの、すごく可愛い。いつも本堂でお座りしている姿しか見ていないので、動くきゅっぽんに感動。参加できて本当によかった。

毎日、書く歓びを感じていたい、書き続ける自分を信じていたいと願っています。