あかね@刺しゅうチャンネル

youtube『あかねの刺しゅうチャンネル』始めました。動画で使用した図案を使って刺し…

あかね@刺しゅうチャンネル

youtube『あかねの刺しゅうチャンネル』始めました。動画で使用した図案を使って刺しゅうしてもらえるよう、こちらは図案ファイルを置きます。ステッチ部に参加したので月々の作品おひろめも。リンクまとめhttps://lit.link/akn3ndwk

マガジン

  • noteステッチ部

    • 318本

    noteステッチ部のみなさんのマガジンです。 入部をご希望の方は、お手数ですが、うわの空の記事にコメントでお知らせください。

ストア

  • 商品の画像

    さくらと乙女なだるまちゃん・刺しゅうミニ額

    サクラサク春を迎えただるまちゃんを刺しゅうしました。ピンクのほっぺにおすまし顔をクロスステッチで仕上げました。 ※ギフト包装は承っておりません
    1,800円
    Akane
  • 商品の画像

    だるまさんミニ額

    福まねきの縁起物 だるまさん クロスステッチに図案化して小さな額にしてみました 注文製作いたします ×で刺し埋める刺しゅうなので簡単そうに思われますが 丸みや表情をどうやって表現するか、かわいらしく見せるには というところに頭をつかいました 背景色の切り替えでだるまさんがそこに置かれているような 存在感を感じる額になりました。 額サイズ 外寸タテ10cm×ヨコ7.8cm 内側タテ6.8cm×ヨコ4.5cm 刺しゅうが見える部分 ※長く飾っていただくには作品前面に付属の透明フィルムを入れてほこりよけとしてください ※実際の作品とモニター上の見え方に差がある場合があります 作品作りはこちらからご覧いただけます https://youtu.be/AmBHJWpQv0o
    1,800円
    Akane

記事一覧

【ステッチ部】5月の作品

こんにちは、こんばんは 5月も最終週 今月の刺しゅうの報告です。 ワークショップ6月にハンドメイドマルシェに参加することになり、マルシェといってもお友達の企画した…

【ステッチ部】4月の作品

OPENHOUSEじゃないんです土曜日の刺しゅう自由科クラスへ持っていったらなんか見たことあるわねと 年配のひとりが、するともう一人が「OPENHOUSE!」と言って大爆笑。 CM…

【スツテッチ部】3月の刺しゅう

花粉の猛威にやられております今日このごろ。皆様はいかがですか? 今、スギ花粉飛散ピーク わたしゃ鼻水止まらなくて悲惨。 す さて、今月はアッシジ刺しゅうをご紹介。 …

【ステッチ部】2月の作品

こんにちは 2月の作品を紹介します! うっかりしていたら2月も半ばを過ぎているのに発表していませんでしたがまだ末日ではないので、セーフ。 今月は「スモッキング」で…

【ステッチ部】1月の作品

ダルマ、ダルマ、ダルマでございます。 1月のステッチはこちらです じゃーん タペサリアの辰のステッチとはまた違うステッチで刺しました。大きさはハガキ大を考えていま…

だるまをクロスステッチ

2024年が明けました。 元日からなんということか地震や事故や事件と続き、今年大丈夫なんだろうかと思わずにはいられませんでした。 そんなことになる前、昨年末からだる…

300

【ステッチ部12月の報告】

クリスマスですね、そして年末年始と世の中が浮かれていると気分が揺れて落ち着かない私です。 それでも毎日何かしら針はもってますね。 えー、12月はヒスイさんの紹介し…

刺しゅうワークショップしました。
「カードに刺しゅう」と「イニシャルとタッセルのキーホルダー」の2本立て。
時間がかかってしまったけどカワイイという感想が聞けて嬉しい😄

イニシャルモチーフとタッセル

動画にイニシャル刺しゅうのモチーフと刺しゅう糸のタッセルのキーホルダーの製作を上げたのでアルファべットの図案をこちらに。Aだけじゃなくほかの文字もね。 タテヨコ9…

【ステッチ部】11月の作品

月日の経つのは早いもので、もう、11月! お仕事に関係なく自主的に受けた検定試験も撃沈…と思われるので、気を取り直して刺繍をと思いきや、編み物熱が上がって進みが…

日曜日、19日を過ぎたらじゃんじゃん刺しゅうができるはず。構想はある。ステッチ部のおひろめもできるはず、ちょっと待ってて。

ハロウィンの動画

ハロウィン直前ですが動画を作ったのでよろしければ。 オバケとかぼちゃをふっくらさせて、魔女の帽子はツバがひらっとしているように  スタンプワークという技法を用い…

【ステッチ部】10月の作品

ハロウィンどころかクリスマス商品も見かける今日このごろ。 皆様お元気でしょうか? 気温がやっと秋らしくなりましたね。 今月末のハロウィン前に間に合いました!!10月の…

10月のTVドラマ

19日(木)にTVドラマ 『ゆりあ先生の赤い糸』が始まります。(テレ朝) 主人公ゆりあは刺繍教室を開いている、ということで画面の中の刺しゅう作品に注目! それはなぜ…

【ステッチ部9月】

暑い暑い8月も終わったのにまだ暑い9月をお過ごしの皆さま、お元気ですか? アートコンテストも終わり少し力が抜けたと思ったらついに来ました、初コロナ感染。 気を取…

8月のステッチ・完成報告

こんにちは、こんばんは 前回途中経過で紹介した作品ですが、なんとか背景を刺し埋めて本日作品搬入してきました。 作品は 中米グァテマラやコスタリカにいる鳥です。と…

【ステッチ部】5月の作品

【ステッチ部】5月の作品

こんにちは、こんばんは
5月も最終週
今月の刺しゅうの報告です。

ワークショップ6月にハンドメイドマルシェに参加することになり、マルシェといってもお友達の企画したイベントそのものが手作りではあるのですが、その参加者さんとの顔合わせをかねて刺しゅうワークショップをしました。トップの写真は私の練習。

プントアンティーコ『イタリアの伝統刺繍 プント・アンティーコ ドロンワーク、ハーダンガー刺繡の礎を

もっとみる
【ステッチ部】4月の作品

【ステッチ部】4月の作品

OPENHOUSEじゃないんです土曜日の刺しゅう自由科クラスへ持っていったらなんか見たことあるわねと
年配のひとりが、するともう一人が「OPENHOUSE!」と言って大爆笑。
CMのアレね。

こちられっきとした西洋絵画を図案にしたもの。
オランダの画家ピエト・モンドリアンの『赤・黄・青・黒のコンポジション』をキャンバスワークで刺してみました。
モンドリアンといったら、イブ・サンローランのモンドリ

もっとみる
【スツテッチ部】3月の刺しゅう

【スツテッチ部】3月の刺しゅう

花粉の猛威にやられております今日このごろ。皆様はいかがですか?
今、スギ花粉飛散ピーク
わたしゃ鼻水止まらなくて悲惨。

さて、今月はアッシジ刺しゅうをご紹介。 イタリアのウンブリア州にある都市アッシジに伝わるものです。
(イタリアの地図のど真ん中くらいにあった)

鳥やドラゴンやらのモチーフの輪郭を刺し、周囲はクロスステッチ、線の模様パターンで構成されます。

単色でクロスステッチは結構いい修

もっとみる
【ステッチ部】2月の作品

【ステッチ部】2月の作品

こんにちは
2月の作品を紹介します!

うっかりしていたら2月も半ばを過ぎているのに発表していませんでしたがまだ末日ではないので、セーフ。

今月は「スモッキング」です。
動画も作り、刺しゅうをポイントにしてポーチにしましたよ。

ヒダを寄せて、その山をすくって刺しゅう糸で飾っていくのです。
女の子の上品なワンピースの前身頃とか、昔隣家のお母さんがギンガムチェック地でバッグを作っていたのを思い出し

もっとみる
【ステッチ部】1月の作品

【ステッチ部】1月の作品

ダルマ、ダルマ、ダルマでございます。
1月のステッチはこちらです
じゃーん

タペサリアの辰のステッチとはまた違うステッチで刺しました。大きさはハガキ大を考えていましたが、15センチ角ぐらいにしてもいいのかなあと考え中。
ダルマ続きでこんなん作りました。

メリヤス編みを輪で編んで、ダルマを刺しゅうで重ねたらあったかそう?だなんて考えたのをやってみまして。

編地に編み目のように刺しゅう用の毛糸を

もっとみる
だるまをクロスステッチ

だるまをクロスステッチ

2024年が明けました。
元日からなんということか地震や事故や事件と続き、今年大丈夫なんだろうかと思わずにはいられませんでした。

そんなことになる前、昨年末からだるまさんが気になって図案を考えました。
なんでだろ、年賀状のイラストテンプレートを見たからか
ああそうだ「いらすとや」だ。
方眼紙塗りつぶしてクロスステッチの図案にしたらカワ(・∀・)イイ!!って思って
Instagramに投稿したり、

もっとみる
【ステッチ部12月の報告】

【ステッチ部12月の報告】

クリスマスですね、そして年末年始と世の中が浮かれていると気分が揺れて落ち着かない私です。
それでも毎日何かしら針はもってますね。

えー、12月はヒスイさんの紹介してくれたブラジルのタペサリアを私もYouTubeとGoogle先生を頼りに刺してみました。

上の記事にタペサリアが紹介されています。
そして私が刺してみたのがこちら

図案は「いらすとや」にあった「ねんがや」のこちらから

それでは

もっとみる

刺しゅうワークショップしました。
「カードに刺しゅう」と「イニシャルとタッセルのキーホルダー」の2本立て。
時間がかかってしまったけどカワイイという感想が聞けて嬉しい😄

イニシャルモチーフとタッセル

イニシャルモチーフとタッセル

動画にイニシャル刺しゅうのモチーフと刺しゅう糸のタッセルのキーホルダーの製作を上げたのでアルファべットの図案をこちらに。Aだけじゃなくほかの文字もね。
タテヨコ9つのマス目用と、マス目13個の四角に収まるように作ったものです。クロスステッチだけでなく目数を数えるものに(編み込みにも使えるかしら)よろしければご利用ください😊

【ステッチ部】11月の作品

【ステッチ部】11月の作品

月日の経つのは早いもので、もう、11月!

お仕事に関係なく自主的に受けた検定試験も撃沈…と思われるので、気を取り直して刺繍をと思いきや、編み物熱が上がって進みが遅くなっています。困った。

そんなこんなで、今月は

アジュール刺しゅうでザクロ
を刺しました。ちょっとエリザベス朝の模様を使ってみたいなーなんて、エリザベス朝は英国で、アジュールajourはフランス語(確か)なんですけれども。

目の

もっとみる

日曜日、19日を過ぎたらじゃんじゃん刺しゅうができるはず。構想はある。ステッチ部のおひろめもできるはず、ちょっと待ってて。

ハロウィンの動画

ハロウィンの動画

ハロウィン直前ですが動画を作ったのでよろしければ。

オバケとかぼちゃをふっくらさせて、魔女の帽子はツバがひらっとしているように 
スタンプワークという技法を用いて刺しました。
オバケなんておテテとベロもぺろっとしてるのよ。

「Canva」で作った今回の図案です

【ステッチ部】10月の作品

【ステッチ部】10月の作品

ハロウィンどころかクリスマス商品も見かける今日このごろ。
皆様お元気でしょうか?
気温がやっと秋らしくなりましたね。

今月末のハロウィン前に間に合いました!!10月の作品はこちら↓

canvaの素材を利用して図案を構成して、スタンプワークという方法で刺しゅうしました。

インスタグラムのリールに小出しに投稿してたけどやっと完成しました。

では楽しいハロウィンを!

10月のTVドラマ

10月のTVドラマ

19日(木)にTVドラマ
『ゆりあ先生の赤い糸』が始まります。(テレ朝)

主人公ゆりあは刺繍教室を開いている、ということで画面の中の刺しゅう作品に注目!

それはなぜかというと、私の所属するスクールが作品提供と実技指導を行ったから〜パチパチパチパチ👏
わたしは何にもしていないのてすけどね、それでも刺しゅうに注目されたら嬉しいじゃないですか。

季節も秋ですし手仕事に良い季節、なにか作ってみよう

もっとみる
【ステッチ部9月】

【ステッチ部9月】

暑い暑い8月も終わったのにまだ暑い9月をお過ごしの皆さま、お元気ですか?

アートコンテストも終わり少し力が抜けたと思ったらついに来ました、初コロナ感染。

気を取り直して刺しゅうして、動画も作ったのがトップの写真のハロウィンのカボチャモチーフ。

もうグッズが店頭に並んでいるジャックオーランタン、フェルトで土台を作り、ちょっとふっくらする刺しゅうにしました。

このちょっと立体的にする刺しゅうの

もっとみる
8月のステッチ・完成報告

8月のステッチ・完成報告

こんにちは、こんばんは

前回途中経過で紹介した作品ですが、なんとか背景を刺し埋めて本日作品搬入してきました。

作品は

中米グァテマラやコスタリカにいる鳥です。とさかみたいな頭と長いシッポが特徴です。

刺繍部分でA4サイズなのをひたすら差し埋めました。
選外ではなく、入賞でもないのでまだまだ精進しないといけませんなあ。