イニシエーターの話

はじめに

今日は僕がメインで使ってるイニシエーターの話です。
ちょっとだけ独断と偏見、少しの愚痴とスパイスを含みます。

イニシエーターについて

イニシエーターには大きく4種類あると考えてます。
それは索敵の強さで区別できます。
ソーヴァ、フェイド:強索敵
KAYO:中索敵
スカイ:弱索敵
ブリーチ:例外

単純に索敵の精度で分けてます。
誰がどこにいるか確実にわかるのが強索敵、誰がこの辺にいるってわかるのが中索敵、誰かはわからないけどいるのはわかるってのが弱索敵、って感じです。
けどスカイは鳥壊されなくなったし、いるかいないかの情報だけで言うなら最強クラスかもです。

それぞれの利点と欠点

ソーヴァ編

ソーヴァの利点:最も索敵に適していて、一番事故を防ぎやすい。キルジョイのウルトに対して、現状最も有効なカウンターである。ウルトが上手い人であれば、ワンピックを簡単にとって人数有利を作ったり、HP有利を作ったりできる。設置解除遅延も優秀。
ソーヴァの欠点:スキルを入れる際に止まる関係上、進行が遅くなりやすく、取り残されやすい。また、自衛スキルが無いので、対面は完全にフィジカル頼り。
あとドローン300クレジット、持続時間10秒だった最強ソーヴァを返して。
どっちかでいいから。

フェイド編

フェイドの利点:雑に強い。結構アドリブが効く性能をしていて、進行する際も、プラウラーと同時に進むことができる。ウルトやシーズの音が聞こえづらくなるデバフも優秀。
フェイドの欠点:プラウラーでたまに事故る。角見れてなかったりする。また、強索敵に分類してはいるが、ソーヴァと比較すると索敵スキルが飛んでくる軌道がわかりやすく、壊されやすい。

KAYO編

KAYOの利点:相手を抑制することで一方的に有利が取れる。自衛スキルも豊富で、一番自己完結できるエージェント。
KAYOの欠点:特に見当たらない。強いて言うなら他のイニシエーターよりも索敵が局所的で避けやすい。

スカイ編

スカイの利点:継続的な索敵が可能。鳥x2、犬の3索敵はかなり大きい。また、ウルトで敵の位置がほぼ確実に割れるのも特徴。時間いっぱい使ってくる敵に対してウルトを使うと相手は詰む。
スカイの欠点:どのエージェントがいるかまではわからないこと。本隊の見極めまではできないので、そこだけ注意が必要。

ブリーチ編

ブリーチの利点:相手の行動を阻害するのに長けている。他のイニシエーターよりもエントリーとの合わせが強力。協力プレイが強力。なんつって。
ブリーチの欠点:索敵ができない。まあそもそも索敵要員ではないので問題はないが。

最後に

ジャッジ消せ。ワンパン距離長すぎんねん。せめてナーフしろ。
ショーティーも許せん。あれ150クレジットちゃうやろ。
ほんならバッキー返せよ。ほなまた。

この記事が参加している募集

VALORANTを熱く語る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?