早期化・長期化する就活・インターンシップのため、大学生の学業が骨抜きにされている

私は、「大学生は学業が第一」だし、「企業は大学生の学業を評価するべきだ」とブログ記事に書いた。

しかし、それが脅かされる状況になっている。多くの企業は、面接だけでは優秀な人材を見抜けないことを悟り、インターンシップを新卒採用において導入している。もちろん、採用だけでなく、自社の仕事を理解してもらい、「不幸な早期離職」を避ける目的もある。

だが、大学3年生から始まる早期の、かつ長期のインターンシップは、大学生にとって非常に負担が重い。ただセミナーに参加するだけなのとは異なり、インターンシップは「仕事」なので、結果を出す必要がある。時間的な負担もそうだし、精神的な負担も相当なものだろう。

この状況で、学業に集中することなど不可能だ。私の頃はまだ、インターンシップはそこまで普及しておらず、「ガクチカ」が良ければ内定をとれた。今の大学生は違うのだ。インターンシップを頑張り、大学生活を頑張り、学業を頑張り、と、頑張りすぎて疲れてしまう学生も多い。

なんとかならないものか?これでは、何のために大学があるのかわからない。

企業と大学、そして場合によっては政府も介入し、真剣に議論するべきだろう。もちろん、企業の言い分を完全否定するつもりはない。面接だけで内定を出して、「使えない」新入社員のせいで大変な目にあった企業も多いだろう。何とか議論を重ねて、大学生にとっても、企業にとっても、よりよい方法を模索してほしい。

個人的には、既卒もOKにして、大学を卒業してから就活しても良いようにすれば、学業の妨げにはならないものと考えている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?