東北大学の合格者数は東京都がトップ、首都圏に侵食される旧帝大

東北大学前期日程の合格者数1709人のうち、東京都が202人でトップ。10%以上を東京都が占めています。神奈川県や埼玉県なども合わせると、おそらく20%近くが首都圏出身者ではないでしょうか?

東北地方の秀才たちが、首都圏から受けに来る受験生に敗北しているのです。かといって、東北地方の秀才たちが早慶やMARCHを受けても、やはり首都圏出身者に負けるでしょう。

もう、どうしようもないほどに、首都圏との学力格差が開いているのが現状だと思います。首都圏の受験エリートは小学生のころから猛勉強しているので、当然かもしれません。首都圏になんとか食らいついているのは京阪神だけでしょう。

ちなみに、以下は高校別の合格者数です。

日立第一(茨城)、高崎(群馬)、春日部(埼玉)など、北関東の公立高校が多くの合格者数を出しています。決して、私立の超名門高校ではありません。北関東の普通の公立高校に侵食されているのが現状です。おそらく、北関東で東大・一橋大学は無理だが、一流国公立大学に行きたい受験生が東北大学を選んでいるのだと思います。新幹線で東京に出やすいし、選択としてはいいと思います。群馬や栃木から横浜国立大学や東京都立大学は下宿しないと無理なので、それなら下宿費用が安くていい東北大学のほうがよさそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?