マガジンのカバー画像

経済・ビジネス

84
世界経済、日本経済、ビジネスを解説します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【13,000字超】凡人による文系&専門性ゼロ人材のキャリア考

タイトルの通り。自分自身が文系&専門性ゼロ人材からスタートし、四苦八苦して血反吐吐きなが…

限界読書
2週間前
9

日本経済、内需はオワコン?メガバンクも飲食チェーンも海外で稼ぐ。

以下の記事を読んでみてほしい。 日本の飲食チェーン企業は、海外で出店攻勢をかけ、海外で稼…

Thomas Red
3日前
3

トランスファー文化 ─ “アイデア”を生みだす土壌づくり

© unknown 「木村蒹葭堂」は人名である。200年前に、大坂の北堀江に住んでいた酒造家を営…

住友ファーマが身売りの危機!親会社の住友化学も堪忍袋の緒が切れた!

コア営業利益は1300億円の巨額赤字。ラツーダは稼ぎ頭だったが、特許切れ。いくら売れる薬があ…

Thomas Red
4日前
5

なぜ、最悪の業績なのに年商の20%にもあたる1億円の売上を手放してまで楽天市場から…

【はじめに】・自己紹介 こんにちは。 今年の1月にワシオ株式会社(以下ワシオ)の代表取締…

ビジネスパーソンの4タイプ

ビジネスパーソンを分類するやり方は色々ありますが、少し前にクライアントから聞いた分類の切…

アップル
2週間前
21

JTCの新規事業担当者が「上から」になってしまうメカニズムと改善策

はじめに 筆者はJTC生命保険会社の「デジタル共創オフィサー」として、社内のデジタル戦略や執行支援をする傍ら、スタートアップの顧問やパートナー企業のDX支援、自治体向けのビジネス発想支援、官公庁のDX推進委員などを務め、日本全体のDX推進や人材育成のあり方を考える活動に携わっている。 近年、オープンイノベーションの流れから、JTC(日本の伝統的大企業)とスタートアップの接点が増えているが、JTCの新規事業担当による「上から態度」で、うまく協業に結びつかないケースが多い。

要約と感想「 withコロナ時代の京都観光の打ち手とは? 〜マイクロツーリズムの可能性…

観光経済新聞社主催のセミナーに参加したので、要約と感想のメモ。 6月19日に国内移動が解禁…

Kondo Takumi
3年前
8

戦略立案の前の準備フェーズ

戦略立案は、ある種、小さいプロジェクトだと私は考えている。そして、プロジェクトは実行前の…

Thomas Red
2週間前
1

自律的な組織づくりは、いかに失敗するのか?

CoachEd(コーチェット)は、コーチング文化の浸透を中心として、自律的な組織を目指すチーム…

櫻本 真理
2週間前
527

軍事に学ぶビジネス戦略、仮想敵をつくる

軍事の理論をビジネスに応用することは、時に非常に有効である。今回は、仮想敵をつくる戦略を…

Thomas Red
2週間前
6

職場崩壊の原因にもなり得る!?「コミュニケーションエラー」を防いで組織力を強化し…

職場における人間関係は、仕事の成果に大きな影響を与えます。関係が悪化すると、社員のモチベ…

ビジネスパーソン必読!日本企業に足りない「ロジカル・シンキング」

「ロジカル・シンキング」とは、物事を筋道立てて整理する思考能力と、矛盾のない説明をするコ…

戦うべき土俵を選択する

こんにちは “はじめの1歩の勇気をもらえるnote” の JJ (@JJ56866220) です😊 この記事で note 毎日更新 375 日目 に到達中です。 JJとはこのような人間です。 仕事やビジネスで活躍するためには 他の人が持っていないスキルを習得することが とても大事です。 しかしスキルにもトレンドがあって 今まさに求められてるスキルというのは 誰もが習得しようとするため競争が激しいです💦 競争が激しいスキルは 需要があっても希少価値は低いため たとえ習