見出し画像

Akamai Tech Day 2023:私のリモートワーク

こんにちは。Pre-Sales SEの杉井です。
私は提案フェーズにおいてアカマイ製品の技術的な説明や、デモの実施、PoC、トライアルの支援などを行うエンジニアです。

Akamai自身のリモートアクセスソリューション

コロナ禍以降リモートで打ち合わせを行うことがほとんどになりましたが、時には遠方のお客様に対面で打ち合わせを行うため、宿泊を伴う出張となる事もあります。
その場合、宿泊先のホテルなどでメールを見たり、社内情報を検索したりするのですが、その際のリモートアクセスツールはもちろんアカマイ製品のEnterprise Application Access(EAA)を利用しています。

筆者のBlog「EAAを使ってみよう!〜事前の確認事項〜」のリンクはこちら↑
akamai.comへ遷移いたします

VPNとEAAの体感の違い

以前はVPNを利用していいて、アクセスしたいサーバーによって接続するアクセスポイントを変えなければいけなかったり、気がつくとVPN接続が切れている等といった不便を感じていましたが、EAAに変更されてからはPC起動時にEAAにログインするだけで自分が許可されているすべての社内リソースにアクセスできるようになり、社内にいるのか社外にいるのかをほぼ意識しなくなりました。また、ホテルで提供されているWiFiの中にはあまり大きな帯域が確保されていないケースもありますが、そのような環境でもストレスなく安定してアクセスできています。(あくまでも個人の感想です)

私のリモートワークアイテム

なお、余談ですが、自宅以外のリモートワーク環境でも快適に作業できる事にこだわっていて、モバイルディスプレイや、複数デバイスに接続できるキーボード、マウス、イヤホンマイク、そしてPCスタンドを持ち込んでいますが、軽さとサイズのバランスが自分のニーズに合っているものを選んでいます。

出先でも2画面あると生産性が違います

Tech Dayで発表します

そんな私ですが、今回11/27(月)に開催されるAkamai Tech Day 2023にて「今から始めるZTNA(Zero Trust Network Access)」というセッションを担当させていただく事になりました。
短時間のセッションではありますが、ZTNAのコンセプトやメリット、ZTNAベースで実装されているEAAを始めるためには何を用意したら良いのか等をお話しさせていただく予定ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております!

筆者のセッション概要こちらです

Akamai Tech Day 2023の事前登録は11月24日17時まで


この記事が参加している募集

リモートワークの日常