支援サイトで収益を得るためにかかった初期費用の話

PIXIV FANBOXを始めた頃、最初の1年4ヶ月の話です。

正直言って、初期投資は0円でした。
正確には色々とありますが、支援サイトですので最低限スマホがあればOK。
パソコンがあればより、作業は早くなります。

それからネット環境。
スマホで調べごとができる環境であれば、それでOK。

akakoは元々、個人事業としてwebを使って仕事を請け負ってきたので、PCは所持していたし、ネット環境(Wi-Fi)も完備していました。
なので、その環境をそのまま活用してFANBOXを始めました。

あとは、何を作品として投稿するか。
イラスト、小説、情報記事、ブログ、動画、音声……
投稿可能なものはイロイロありますね。


①作品内容


R-18小説を書いています。
更新頻度は月8〜9作品、3000文字前後の小説を大体週2ペースで更新。

R-18小説といえば、官能小説?
……とはまた違う感じかと思います。
月8〜9作品の中の一部は連載物で、それをお目当てのフォロワーさんもいれば、短編物を好んで読んでくださる方、色々のようです。

②支援プラン


全4プラン、最高額は3000円。
始めた当初はふざけた額を設定してしまったと反省しましたが、支援してくださる方は数名いらっしゃいます。
しかも毎月のように、そして今現在も欠かさず支援してくださる方ばかりなのです。
なので、途中から更なる付加価値をつけました。

最初に必要なのは、作業ツール&作品です。
正直、プラン価格ってどうするのが良いのかわかりませんでした。
しかもパトロンサイトに登録するのはPIXIV FANBOXが初めてだったので、よりわかりませんでしたし、正解もありません。
ということで……

まずは、気になるクリエイターをフォロー&支援してみよう!

そうすることで、FANBOXの仕様や支援者としてのサイトの見え方や、捉え方がわかります。
クリエイターとしてだけではわからないサイトの使用を感じるのは大事!

「これが、こうできたら良いのになぁ……」
「前回のストーリーってどうだったっけ?」

そう感じた時に、応じてあげられる状況を作ってあげられるのがベストです。

実際、何から始めれば良いのか

まずは行動あるのみ。
そして作品を書き(描き)ためること。
作品が無ければ何も始まりませんからね。
そしてピクシブをうまく使って、宣伝すること。
まずは、プラン作成だけでも始めて見てはいかがでしょう?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?