akahira_incluvox

赤平大(あかひら まさる)。現役アナウンサー(元テレビ東京)、ナレーター。gifted…

akahira_incluvox

赤平大(あかひら まさる)。現役アナウンサー(元テレビ東京)、ナレーター。gifted・発達障害の支援者向け動画メディア《インクルボックス》運営する、2E(発達障害+gifted)を育てる父親。 インクルボックスhttps://incluvox.jp

最近の記事

  • 固定された記事

【麻布中合格】発達障害の塾無し受験①

12月偏差値50台→2月麻布合格「麻布中学校…行けるなら、行ってみたい」 2022年12月。 滅多に意思表示をしない、発達障害の息子の一言。 偏差値50台、進学塾は通えず、1日の受験勉強時間は1時間程度が限界。 本命は発達障害に手厚い横浜の私立中学A。 ですが、その2ヶ月後の2月3日、息子は麻布中学校に合格。 発達障害の「天井が見えないポテンシャル」を実感した2ヶ月でした。 息子のこと、受験のこと、書くべきかどうか、悩みに悩みました。これは個人情報で、社会は発達障害へのス

    • 発達障害とメイド喫茶の組み合わせ

      インクルボックス新着動画のお知らせです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【gifted・発達障害の最新ニュース】 News〜2024年6月上旬〜 2024年6月3日配信 ⚫️IoT活用で発達障がい自立支援の実証実験/コクヨなど https://hellofamily.kokuyo.co.jp ⚫️発達障害メイド喫茶クラファン開始@大阪/スターブロッサム https://starblossom.site ⚫️発達障害子ども合唱祭@東京/エル・システマ・ジャパン h

      • AIが発達支援現場をサポート

        インクルボックス新着動画のお知らせです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【gifted・発達障害者向けの便利なグッズ】 2024年5月31日配信 Gadget〜支援現場向け音声解析アプリAI支援さん〜 株式会社パパゲーノが開発した発達障害支援現場向けの音声解析アプリ「AI支援さん」。 神奈川県立保健福祉大学発ベンチャーであるパパゲーノが開発したこのアプリは、会議などの音声を自動的に文字起こしし、要約することで、支援現場の記録・共有を効率化。また、虐待や不正の予

        • 発達障害とゲーム依存

          読売新聞ヨミドクターで素人の私が書かせていただいているコラム13回目です。 今回は「発達障害とゲーム」について。 ゲームの誘惑は発達障害にとって天敵。でも私は、ゲーム賛成派。 息子が依存しない程度にしたくて導入した抽選機「ガラガラ」の話。 そしてファミコン世代なのに買ってもらえなかった私は、ファミコンと同日発売だった「SEGA SC-3000」をなぜか買ってもらい、誰とも話題を共有出来なかった思い出を書いています。 「SEGA SC-3000」をやっていた人、いまだに会った

        • 固定された記事

        【麻布中合格】発達障害の塾無し受験①

          「境界知能」は「あなたのままで良い」のか?

          インクルボックス新着動画のお知らせです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【gifted・発達障害の関連書籍で学ぶ】 Book18〜境界知能の子どもたち〜 2024年5月27日配信 発達障害と知的障害は別物なので支援方法も異なります。ただ両方を保有する人も多くいるので、混同されがちです。それに加えて、最近は知的障害と平均のはざまである「境界知能」への注目も高まり、一層理解への難しさが増しています。 そこで今回は、児童精神科医「ケーキの切れない非行少年たちのカルテ

          「境界知能」は「あなたのままで良い」のか?

          「ギフテッド」は想像以上に多いんです

          インクルボックス新着動画のお知らせです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【gifted・発達障害の専門家インタビュー】 Expert隅田学4〜特異な才能の児童生徒〜 2024年5月24日配信 愛媛大学 学長特別補佐 教育学部教授の隅田学(すみだまなぶ)さんは科学才能教育を専門とされ、2010年から愛媛大で幼年の子向けの特別科学教育プログラム「KIDS ACADEMIA」を実施しています。2013年、この活動が評価され野依(のより)科学奨励賞を受賞しました。202

          「ギフテッド」は想像以上に多いんです

          野球部が放デイで支援など

          インクルボックス新着動画のお知らせです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【gifted・発達障害の最新ニュース】 News〜2024年5月下旬〜 2024年5月20日配信 ⚫️中高生向け 就労・自立に特化した療育開始/マルク https://www.maruc-group.jp ⚫️特性に合わせた家庭学習支援 体験受付開始/ベネッセ https://www.benesse.co.jp/marug/home/ ⚫️書籍:かんしゃくは「メルトダウン」だった/PriPr

          野球部が放デイで支援など

          正しい投げ方を教われば怪我は減る、学習も同じです

          インクルボックス新着動画のお知らせです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【gifted・発達障害の専門家インタビュー】 Expert隅田学3〜キッズアカデミアとは〜 2024年5月17日配信 愛媛大学 学長特別補佐 教育学部教授の隅田学(すみだまなぶ)さんは科学才能教育を専門とされ、2010年から愛媛大で幼年の子向けの特別科学教育プログラム「KIDS ACADEMIA」を実施しています。2013年、この活動が評価され野依(のより)科学奨励賞を受賞しました。2024

          正しい投げ方を教われば怪我は減る、学習も同じです

          発達障害の意見を反映した空港へ

          インクルボックス新着動画のお知らせです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【gifted・発達障害支援の取り組み】 2024年5月13日配信 中部国際空港セントレアでは『UD(ユニバーサルデザイン)総点検』を実施しました。 これは、障害者が空港内の動線を実際に利用し、空港のバリアフリーやUDを点検・評価することで、今後の空港運営に活用することを目的としています。 今回は、なぜセントレアが障害者の意見を取り入れることにしたのか?具体的な変更や施策はあったのかについて

          発達障害の意見を反映した空港へ

          才能児は、実は先生の近くにいます

          インクルボックス新着動画のお知らせです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【gifted・発達障害の専門家インタビュー】 Expert隅田学2〜日本の才能教育の現状〜 2024年5月10日配信 愛媛大学 学長特別補佐 教育学部教授の隅田学(すみだまなぶ)さんは科学才能教育を専門とされ、2010年から愛媛大で幼年の子向けの特別科学教育プログラム「KIDS ACADEMIA」を実施しています。2013年、この活動が評価され野依(のより)科学奨励賞を受賞しました。202

          才能児は、実は先生の近くにいます

          合理的配慮の理解度は10%程度 など

          インクルボックス新着動画のお知らせです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【gifted・発達障害の最新ニュース】 News〜2024年5月上旬〜 2024年5月6日配信 ⚫️VRを活用したASDの対人関係スキルトレーニング/大塚製薬など https://www.faceduo.jp ⚫️障害者手帳を持つメリットとデメリットは?/manaby調べ https://mana-pocket.com/post-11682/ ⚫️書籍:脳科学視点で片付けの際の「捨てる」ため

          合理的配慮の理解度は10%程度 など

          文科省が採択する才能教育〜子供の才能が開花する3ステップ〜

          インクルボックス新着動画のお知らせです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【gifted・発達障害の専門家インタビュー】 Expert隅田学1〜才能教育とは〜 2024年5月3日配信 愛媛大学 学長特別補佐 教育学部教授の隅田学(すみだまなぶ)さんは科学才能教育を専門とされ、2010年から愛媛大で幼年の子向けの特別科学教育プログラム「KIDS ACADEMIA」を実施しています。2013年、この活動が評価され野依(のより)科学奨励賞を受賞しました。2024年に日本で

          文科省が採択する才能教育〜子供の才能が開花する3ステップ〜

          ニューロダイバーシティを研修で体感

          インクルボックス新着動画のお知らせです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【gifted・発達障害支援の取り組み】 2024年4月29日配信 B Labでは人間の脳や神経の多様性を尊重した社会を目指す「ニューロダイバーシティ研修」を行いました。この研修はニューロダイバーシティの概念や国内外の事例を学ぶことに加え、ASD知覚体験シュミレータでASDの人の世界を体感する内容など、さまざまなコンテンツが盛り込まれています。 今回はニューロダイバーシティプロジェクトを推進

          ニューロダイバーシティを研修で体感

          発達障害 学習支援の壁が来たら…

          読売新聞ヨミドクターで素人の私が書かせていただいているコラム12回目です。 今回は「発達障害、小学校高学年の学習支援」について。 子供の成長や環境の変化で上手く行っていた方法が頓挫する。その繰り返しでした。 「いわゆる中学受験」を全く考えておらず、とにかく自己肯定感を高められる手段を探していた頃の話です。 おかげさまで1年間書き続けられました。 もう少しで完結しそうです。 https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20240415-OYTET

          発達障害 学習支援の壁が来たら…

          子供に遺伝したら、どうしよう…だから

          インクルボックス新着動画のお知らせです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【発達障害当事者へのインタビュー】 Story 女優・映画監督 瑚海みどりvol.4〜発達障害をテーマにした映画〜 2024年4月26日配信 発達障害と向き合ってきた物語を伺う「インクルストーリー」。 今回は女優で映画監督の瑚海(さんごうみ)みどりさんです。 発達障害グレーゾーンの瑚海さんは、舞台、バラエティ番組レポーター、ドラマ、映画などで俳優・声優として活躍されています。そんな中2020

          子供に遺伝したら、どうしよう…だから

          発達障害者雇用に成功するデンマーク企業セミナーなど

          インクルボックス新着動画のお知らせです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【gifted・発達障害の最新ニュース】 News〜2024年4月下旬〜 2024年4月22日配信 ⚫️社内障害者コミュニティでD&I 促進へ/大日本印刷 https://www.dnp.co.jp/news/detail/10158492_1587.html ⚫️発達障害者雇用に成功するデンマークGlad Teknik社のセミナー/ディーセントワーク・ラボ https://dece

          発達障害者雇用に成功するデンマーク企業セミナーなど