見出し画像

公文式とかけて人生ととく。その心は?

小学生の頃、公文式の教室で算数と英語を習っていたことがあります。

ご存じの方も多いと思いますが、公文式の教材は年齢や学年に関係なく、解けば解くほど、上の学年の問題がドンドン出てくるんですね。

なので、中には高校3年生の微分積分の問題を小学生が解いていたりします。

最近、ふと、この公文式のシステムと人生って似ているなって気がつきました。

解けば解くほど難易度の高い問題が出てくる公文式。
人生もまた、色んな問題が目の前にやってきて、それを解くと、また新たな問題がやってくる。

自分の今の実力より、ちょっと上の問題を解こうとしているときは、しんどいけれども、それが解けた後は力がついているので、以前、問題だと思ったことがもう問題ではなくなる。

そして、また次の問題にチャレンジして・・・ これを繰り返すのが人生なのかと。(もちろん、アタマも身体も休めるときは必要ですが)

ということで、お題に戻りまして、公文式とかけて人生ととく。その心は?

「解いても解いても、問題は終わりません(笑)」


 


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?