見出し画像

結末は分からぬまま…手術後⑤、⑥日目(退院)【29】

ごきげんよう🍒アカチェリーナ4世です🤙🏻👈🏻
さてさてさ〜て、はじめての全身麻酔の手術と入院もついに退院の日を迎えますよ〜

5日目


今日も昨日と同じく、背中の管が入ってたあたりが筋肉痛と肩こりがあわさったみたいになっていて、歩く時背筋をまっすぐできず、おばあさんみたいな歩き方してます

午前と午後に集会室まで歩いてリハビリしてるアカチェリーナですが、歩いていると右足のふくらはぎの裏側が突っ張る感じがあり
それのせいで足をまっすぐにできなくて、ちょっと膝を曲げたスタイルも続行

ブリ化したふくらはぎも続行中

マッサージをたくさんしたり、足首を繰り返し回したりしてなんとかならないか試してみたりしました

多分むくんでるんだと思われ


夕方、うらめしやさんが看護師さんと話している声が聞こえてきました

うらさん(略)「すいません、明日は家族が迎えに来れなくなってしまったらしくて、退院を1日延ばしたいんですが…」

看護師「先生から退院のことって何か言われてますか?うらめしやさんは昨日からようやく調子が良くなってきたばかりなので、もうしばらく入院になると思いますよ?」

うらさん(略)「先生からは、退院のことは何も言われてないです…あ、じゃあいいです」

うらさん(略)…入院延長かぁ
予後悪そうだったもんね

それにしてもなんで明日退院すると思い込んでたんだろ?
手術後に先生から退院の話がでてから、退院日が決まるよって入院する時に言われたはずなんだが…

この後すぐ電話して家族と喧嘩してた(スピーカーホンになぜかしてて、家族の声も丸聞こえだった)

私は明日退院です
嬉しさもあるけど、病院食がおいしくて、退院してもこれ食べたいなぁと思ってそれがちょっと惜しかったです


退院してもしばらくはベッドで過ごすのが多そうなのと、普段から体調崩して横になってることが多いので、ベッドサイドテーブル、Amazonでポチしちゃいました笑
パラマウントベッドの7万のはさすがに買えないので、もっと安くて似たようなのを買いました

欲しかったんだァ〜コレ

北海道だと、Amazonの荷物が届くの3日くらいかかる上に、大型だと1週間くらいかかることもあるので、退院には間に合いそうにないです
内地の人は当日配達あっていいなー


6日目(退院日)


看護師さんに起こされるのも今日が最後かぁと思いつつ起きて即、朝の回診が終わったらすぐシャワーを浴びて、家で入らなくて済むようにしようと思って10時にシャワーを予約して

ちょいちょい使わないものから順に鞄にしまい始めました
いらないものは使い切って捨てて、なるべく来た時より荷物を減らして帰ることを意識して準備してました
その方が帰ってから片付け楽だし

1週間もいると、さすがに人と一言話すだけでも緊張しいのアカチェリーナでも慣れてきて、看護師さん、お掃除のおばさん、あたりとフランクに接せるようになってきました

それでも気疲れはするので、なんかやっぱりちょっと疲れたなぁと思うけど、みんな優しくて良かったです

ナースコール押しても全然来てくれなかったらどうしようとか思ってたけど、毎回ちゃんと来てくれました
ホッ

あと、ナースコールで会話できるの今回初めて知りました
ナースコール押したら頭の上のスピーカーから
「どうしました?」
って声が聞こえて
「あっ、点滴終わったみたいです」
って言ったら点滴持って来てくれる、みたいな


そしてシャワー後、最後の集会室までのおさんぽです
昨日たくさん足をマッサージしたり回したりしたおかげで、ふくらはぎのこわばりは1日でかなり良くなりました(まだブリだけど)

あとは背中の麻酔の影響で、左の腰の感覚がまだ鈍いのがあるんですが、それが消えていけばいいかな
という感じです

もし次回診察日まで変化なければ、それの治療もする場合があるとか…
怖いので早く戻ってきて!感覚

昨日までに比べて急に歩けるようになりました
昨日までは一歩、一歩、
って感じだったのに、今日はトボトボトボくらいの速度で歩けるようになりました
足の強張りもそうだけど、背中の強張りも取れてる!のが大きいかも

もう少しですね

そしてウキウキと集会室で毎日ちょっとずつ読んでた漫画を読もうとしたら……ない!!!


え、え、え、なんで!?
としばらく探してみたけど、ない!

多分誰かが部屋に持ってっちゃったんだろうな…
エーン

最後どうなるのか気になってたのにィ〜

滝涙

まぁ、シャバに出たらなんぼでも読めるしいいや(シャバって言うな笑)

これ以外面白そうな本無かったから、私も面白い本買って来てここに(勝手に)置いていけば良かったなと思いました

あーいよいよあと5分で家族とDR.城島と面談した後に退院です
忘れ物はないです
初めての8日間というアカチェリーナ初の長い入院でしたが、喉元過ぎればじゃないですが、すでにいい思い出みたいな空気が出てます笑

そしてさようなら、うらめしやさん、あなたのおかげで入院生活がだいぶ刺激的になりました笑
早く元気になってね

この気持ちは変わらない


DR.城島のお話

家族が病棟に迎えに来たよ〜と看護師さんに呼ばれ、家族とともに病棟内の診察室に行きますと、Dr.城島スタンバイ済みで、早速お話しスタート


子宮筋腫


実際に手術の写真を見せてくれて、こんな感じで手術しましたよ〜と説明してくれました
自分の内臓を生で見る機会って滅多にないので興味津々でした

子宮の裏の小さい方の筋腫(底部筋層内の筋腫というらしい)は、結構深いところにあったらしい
どっちの筋腫も取り切れなくて少し残ってるそうです。
大きい方の筋腫は残した所に子宮の大切な器官があるらしく、下手に取ると子宮の機能を損ねる可能性があったのと

子宮の正常な筋肉との境界があいまいなので、深追いすると子宮に穴があくから、取り切らずに残したという説明でした

自分の内臓を肉眼で見る、初めての経験

これが子宮の良性の筋腫なのか、それとも腺筋症というまた別のものになるのかは、取り出したものを顕微鏡で確認してるので、次の診察で分かるとのことでした

正真正銘の良性の筋腫だったか確かめてるって感じですね

さらに子宮の裏に少し内膜症があったとのことで経過観察になりました

子宮の傷としては、化膿などもなく、そんなにひどくないとのことでホッ

卵巣


卵巣は直前に水が抜けて正常サイズに戻ってましたが、念のため実際に確認したところ膨らんでしぼんだところが一部変形してて黒っぽいので、そこを少し取って、顕微鏡で問題ないか見てみるとのこと

盲腸


入院前日に指摘された盲腸の腫れの痕については
炎症を起こした様子はなく、少し腫れてるようなくらいでしたが、中に水がちょっとだけ溜まっていた形跡があるので、今回の子宮の手術後の痛みなどが落ち着いて来たら、一応検査をしましょう
ということに

しかも、盲腸と卵巣は10㎝くらいしか離れていないんだそうです
なので、右の腹が痛いとき、それが盲腸なのか卵巣なのか、その分野の医者でも判別が難しいとのこと
ふーん、それなら許してやるかあいつら

病院の前通った時不快な気分になったから…やっぱゆるせな〜い笑

最後に、足湯はOK
風呂はしばらくシャワーだから、たまに足湯しよっと

退院後、漢方医の所へ
丁度退院の日に漢方がなくなったので、帰りに漢方薬局に寄りました

予後が良かったのは、
手術をすると通常、体が熱を出してむくむそうです
それによって手術後の辛い症状が色々出てくるらしいのですが、漢方によってそのむくみを取っていたからだったと思うよ
と言われて確かにそれはあるかもなぁと思いました


こうして私の子宮筋腫と卵巣嚢腫の戦いは終わりました


〜お知らせ〜
いつもノートを読んでくださって、交流してくださってありがとうございます

さて、もうあと2話で突然の激痛から全身麻酔でハラキリ手術の話は終わります。
それが終わったら、今までの2日に1回の更新頻度を少し下げようと思います
1週間に1回くらいで続けられたらいいなと思っています

これからもみんなで辛い気持ちを言えるようになろう、そんな気持ちをノートで書いていけたらなと思っています

そしてスキ❤️したり、されたり、コメントをさせてもらったり、してくださったりといった形でこれからも仲良くしてくださいね🥰
こんな形でnoteでお友達ができるとは思っていなかったのでとても嬉しいです
これからもよろしくお願いします😄





*********巻末CM**********

長い痛みの日々が終わってホッとした
アカチェリーナ4世ですが
真面目な面もあってですね

普段はシンガーソングライターとして
辛い気持ちを口にだして伝えていくことで
皆で自分の辛い気持ちを言えるようになろうと
いうメッセージを発信しています

公式HPにたくさん自分の気持ちを載せているので
見に行ってみよう


次の話


最初から読む


この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?