見出し画像

ホワイトな職場の基準

ホワイトな職場

ブラック企業に対して、ホワイトという表現もありますよね。

ホワイトな企業というと、
なんだか職場の人がすごく優しいとか、働き方が柔軟とか、仕事がそんなにしんどくないとか、
そういうイメージになるんですかね。

でも仕事ってそもそも楽なわけはありません。
責任をもって何かを成すところで報酬を得ているわけで。
だから、ホワイトが指すのは、なんかゆるい職場っていうことでもない気がします。

むしろ会社としてはきちんとしているというか。

でも有休をちゃんと取得できるとか、残業時間も管理されているとか、
当たり前のことをホワイトって呼ぶのは違うのか、
それとも会社としてあるべき理想形をホワイトの基準にするべきなのか。

健康と不健康みたいな対比に近いのでしょうかね。
健康な歯と虫歯、みたいな。

健康な歯を長く保って、自分の歯で食べ物が美味しく食べられる方がいい。
ホワイトな環境を維持することは、たぶん会社の寿命にも影響する。

やっぱり白ければ白いほど良い。


お読みくださりありがとうございました!
本日も良い一日をお過ごしください。


よろしければサポートしていただけるとうれしいです。何卒よろしくお願いいたします。