見出し画像

「子どものキャリア教育」こんなの始めています!#わーくプラス

こんにちは🌞週末はいかがお過ごしでしょうか?✨私は昨日大学時代の友達何人かと久しぶりに会って、わいわいご飯を一緒に食べました😊友達との再会はいつでも嬉しいものです。

タイトルにもある通りなんですが・・実はこんなインスタグラムを開設しました!9月9日からなのでおよそ1ヵ月は過ぎた感じです。

何を発信しているのかですが、一言でいうと「子どものためのキャリア教育」についてです!

キャリア教育とは、、?なぜ急に?という話ですが…

キャリア教育とは「一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、キャリア発達を促す教育」のことを指しています。つまり、子ども一人ひとりの個性や能力を最大限に発揮させ、豊かな人生を送れるようにサポートをすること。

子どもたちのキャリア教育を学校の教育の場以外で提供できる環境がもっとほしいな~と単純に思ったことがきっかけです。

もともと私は、教育環境の恵まれていない子たちのためにできるサポートをボランティアでもしたいと思っていまして、今もその気持ちは変わっていないのですが、子どもの教育全般的に関心があるので今動かしているこちらのinstagramでの発信を通じて、いずれかはそのような環境にいる子たちの力になれるようなこともしたいと切に思ってます!

発信している内容は以下3つ👇
・キャリア教育の重要性
・サービス内容の構築
・ニーズの把握

また、目指している活動形態はこちら👇
⭐️ 対象は小学生〜高校生🧑‍🎓
⭐️1人ひとり子どもの興味関心・進路に合った安心サポート
⭐️社会で働く大人から直接聞ける👀
⭐️ネットや学校以外から情報が得られる🙋
⭐️個別最適化を目指した活動🏫

いまサービス内容を絶賛構築中ですので、今後多少変化はあると思いますが基本的にはこのような内容で始めています😊詳細はinstagramに記載しています。ちなみに名前は『わーくプラス』です!

わーくプラスのInstagram公式アカウント

既にこちらのInstagramのDMで2名お子さんを持つ女性の方からご連絡いただき、Zoomでお話ししています。

一緒に考えてくださる方やボランティアさんはこれから随時募っておりますので、もしご興味ある方は是非お気軽にお知らせください~!

そして、私のnoteの記事でもこれからわーくプラスのことを記事にして更新していこうと思っています。

日本や世界中を回る旅に出たり、読書記録をあげたり、子どもの教育に興味があったり、、なんなんだこの子はと思う方もいて当然と思います(笑)わたしもよくわかってません(笑)

私のnoteアカウントは統一性が無いので何とも言えませんが、自分の人生に関係していることはこれからも少しずつアップデートしていくので楽しみにご覧下さい😊

最後までお読みくださりありがとうございました✨








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?