見出し画像

破水ってどんな感じ?

自己紹介

お産が近づくと、「陣痛が来たり、破水したら産院に連絡してくださいね」と言われると思います。

破水のイメージって、みなさんどんな感じですかね?

そもそも破水って何?って思われる方もいるのではないでしょうか?


まず赤ちゃんは、子宮の中で膜に包まれています。
その膜の中は羊水で満たされ、赤ちゃんは羊水にプカプカと浮いてる状態です。

その膜が破れ、羊水が漏れ出してくるのが破水です。

子宮の上の方で破れると、チョロチョロと漏れてくるし、
子宮の下の方、赤ちゃんの頭あたりで破れると、バッシャーンと弾けた感じになります。

チョロチョロと漏れるタイプでは、破水に気付きにくく「あれ、尿漏れした?」と思うママが多いです。
破水なのか尿漏れなのか、わからなかったら産院へ連絡しましょう。

バッシャーンだとわかりやすいですね。


そして破水する時期も重要です。
妊娠早期に破水してしまうと、産んでもいい週数まで、ママは安静にしなければいけません。絶対安静の入院です。

正期産の時期に、陣痛が来る前に破水した場合は、陣痛が来るのを待ちます。陣痛が来る前のチョロチョロ破水は、陣痛待ちの時間が長くなる印象です。

陣痛が来てから破水した場合は、そのままお産を進めていきます。
破水により、お産が進むこともあります。


赤ちゃんが骨盤に入り頭がはまってくると、赤ちゃんの頭が蓋になり、羊水がせき止められます。
なので、破水しているはずなのに羊水が出てこなくなった…というのも、お産が進んだ目安になります。

赤ちゃんの頭がもう出そうなのに破水をしない時もあります。
状況によっては、助産師が膜を破り、破水させることがあります。


羊水のほとんどの成分は赤ちゃんのおしっこです。
なので羊水は無色透明。
(赤ちゃんの状態によっては緑っぽくなることがあります)

そして匂いですが、私は「生のタラ」の匂いだと感じています。

破水かわからない時の参考にしてみてください。


おうちで破水したら、お風呂には入らないで、すぐに産院に連絡してくださいね。
破水したからといって、すぐに産まれる…というわけではありませんので、慌てずにね🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?