見出し画像

オンライン個別相談、はじめました

自己紹介

先日出産した友人から、こんなことを言われました。

〜〜〜〜〜〜〜〜
ねえねえ、オンライン育児相談ってしないの?

今一緒に入院してるママさんがね、初めての子で、実家も頼らず、ご主人の転勤で慣れない土地で、一人で育児しなきゃなんだって。

退院したら、もう県外に行くんだって。

産院の1週間健診も、遠くて受けられないんだって。

その県外の育児支援サービスも、調べてもよくわからないみたい。

退院するのがすごく不安そう。見ていてツライ。私も一人目ツラかったから…。

オンラインでフォローできるプランとかない?
~~~~~~~~


確かに、すごく心配…。

でも、私にオンラインできるかな…。

この間もLINEでやり取りしたママさんはいるけど、実際にそのママや赤ちゃんを見ずに、文面だけだから、見当違いな支援になってたんじゃないかな…。
だってその後、連絡ないし…。


こんなふうに思って自信を無くしていましたが、あることを思い出しました。

県外にいる妹が妊娠した時、LINEのテレビ電話で色々相談乗ったり、骨盤体操を伝えたりしたことがあったんです。

その時妹が、「お姉ちゃん、オンライン相談したら?私に色々教えてくれたし、実績あるじゃん!」と言っていたんです。


もしかして、意外と需要ある…?

そこから少しプランを考えてみて、
出産した友人から、そのママさんにオンラインプランを伝えてもらいました。

すると、「拠り所があるだけでも違います、ありがとうございます」と話されたそうです。


そっか、すぐに相談がなくても「いつでも私、繋がってるよ」って、

ただ繋がれる環境があるだけで、ママさんたちの支えになれるんだ。

友人、そのママさん、妹の言葉に背中を押されて、オンライン個別相談、始めてみます!!


あじさい助産院は、いつでもあなたと繋がれます。
どんなことでも、話に来てください🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?