見出し画像

地方民、東京満喫してきました🗼

こんにちは。もいです。
自問自答ファッション教室の参加にあわせて、東京観光もしてきたのでまとめたいと思います。


1日目

東京駅でお土産物色

はとバスでもおのぼりさんらしく乗ろうかと思いましたが、ホームページを見ると予約できず。調べたらちょうど東京マラソン開催日だったんですよね。9時に東京に着いて、百貨店が開くまで時間がある。せっかくなのでお土産でものんびり見ますかと東京一番街あたりを巡りました。ブラウニー買いましたがすごくおいしかった…。ほどよく時間がすぎたところで電車へ。マラソンを走る人々を眺めながら目的地に向かうなかなかレアな体験ができました。

新宿伊勢丹

「♪JR新宿〜駅の〜東口〜を〜出たらぁあ〜ぃあ〜」と椎名林檎さんの『歌舞伎町の女王』を口ずさみながら伊勢丹に向かいました。きっと地方民あるある。花園神社に行ってみたかったのですが、マラソンの規制で対抗車線向かいの道へ行けず。近くて遠い神社だとわかりました。そして伊勢丹へ。JJGの皆さまがよく言われている靴売り場に行ったのですが、すごいですね!!ハイブランドの靴を試すハードルが!!かなり下がる!!時間が限られていましたがいくつか試着しました。

・VALENTINO
スタッズに憧れがあったので、目についたサイドゴアブーツを履きました。あきやさんのブーツとおそろいかと思ったけど、ちょっと違った。細身で履くのも脱ぐのもかなりお見苦しい感じになったものの、シルエットがスタイリッシュでかっこよかったです。ただ足の甲の無骨な感じが、ちょっと私には違ったかも。

・メゾン・マルジェラ
以前ローファーは試しましたが、今回は初めての足袋ブーツ!ボルドーに惹かれたけれど、なかったので黒で。いつもよりサイズを上げたくらいでちょうどよかった。これはかっこいいですね!!皆さまが惹かれるわけだとよくわかりました!!8センチヒールと6センチヒール両方試着。歩きやすさは6センチだけど、いい意味での圧は8センチだよなぁと惚れ惚れ。

・ph7+
今回の本命でした!オンラインを見て憧れていたph7+。我が地元には取扱がないのです。履いてみたところ、スタイリッシュでかっこいい!革が柔らかいのもすごくよかった。当初は黒を購入予定でしたが、シルバーがコーディネートのアクセントになってよさそうだと感じたため一旦取り置き。教室受講したうえでまた考えることとしました。

・レペット
気になっていたチェーンバッグ。地元で黒は試着済みでしたが、オンラインで見た薄ピンクと赤があったのでそちらも試すことに!はぁ〜かわいい。革のバッグにチュールが重なっていて素敵。普段薄ピンクのものは持たないのですが、こちらはロマンチックで惹かれました。黒い服でハードにきめてバッグは薄ピンク、の対比もいい。赤も鮮烈な印象でよかった!ただミニバッグなので使用している長財布がはみ出ます。マチもないので、財布を買い替えたうえでスマホとリップとハンカチくらいの容量です。これはサブバッグ問題が勃発するわけだなぁと実感したところで、一旦保留。

あわせてLIMI feuも見ました。オンラインで気になっていたカーディガンがあったので、おすすめ含めて3着試着させていただくことに。初めて着てみましたが素敵なうえに着心地もよくてすっかりファンになりました。いつか購入してみたい。

ルミネ新宿2

ルミネって1とか2とかエストとかなんでそんなにあるんでしょうか?Instagramで知って憧れていたtanaka daisukeのポップアップが、ちょうどSTUDIOUSであったため行ってきました。スタッフさんにお願いして3パターンほど試着してみました。このトップスに合うものを…とお願いしたら、思いがけずウジョーのスカートまで履けて興奮。記念試着くらいに思っていたのですが、ビスチェキャミソールがかわいくてかわいくて!妄想クローゼットにもいれていた憧れの1着を今自分が着ている…!と思うと、トキメキが抑えきれずその場で購入しました。そしてすぐ着ました。ということで、自問自答ファッション教室で着ていたビスチェキャミは2時間前に購入したばかりのものでした〜。

公式サイトより(私はタートルネックとあわせて着用)

今の自分に必要なのは靴とか雨の日用のスカートでしょ、ビスチェじゃないでしょ、など予算配分に思うところはありましたが、購入して本当によかった!冬のトップスはシンプルなタートルネックが多かったのですが、こちらのビスチェキャミを合わせることで、完成したなぁ〜って気持ちになりました。

自問自答ファッション教室

すでに今年一番楽しかったと言えるくらい、幸せで平和で白熱した空間でした。
教室後は府中駅の日高屋でラーメン&炒飯&餃子セットを食べました。初めての日高屋!おいしかったしすごくよかった。すべてがちょうどよかった。地元にもほしい。その後は徒歩5分のホテルに20分ちかくさまよってたどり着くなどしました。

2日目

新宿伊勢丹

教室を受けたうえで、ph7+の靴はコンセプトにもあってる!履き心地もいい!これだ!と確信したので購入。先のとんがり具合も道化師みたいでかわいい。

公式サイトより

銀座SIX

憧れていたフエギアへ…!あきやさんやJJGの皆さまの記事を読んで、すごくすごく行ってみたかったのです。スタッフさんに、遠方から来ていてすべての香りをかいでみたい、でも量が多くて混乱しそうとお伝えしたら、これを試すといいと各系統なかでいくつかの香りをピックアップしてくださいました。おしゃれな店内で香りを試しては、こっそり(?)「甘っ!」「お酒みたい」などメモをします。いいなと思った香りをスタッフさんにお伝えしたところ、フローラルよりもグリーン系、少しスパイスが含まれている香りが好きなのではないかと教えていただきました。そして左手に気になったリンナエウス、右手にスタッフさんに見繕っていただいたタイースを試させていただきます。

それで、昨日の今日で本当に不思議だったのですが。タイースを見繕っていただいた理由として、スタッフさんが「この香りの、多くは語らないけれど優しく見守ってくれるような包まれる雰囲気がお客様にぴったりだと思いました」と言ってくださったんですね。教室では「優しいって言われたらぬるい、甘いってこと?なめんなって思います!」と話していた私。当然「私、優しくみられなくていいんです!」と言うかと思いきや…なんということでしょう。気付いたらうるうるしちゃって。。

優しいって素晴らしい、優しくありたい。だからこそ、優しい人には何を言ってもいいと侮られたり、あしらわれたり、馬鹿にされたりすることに我慢がならない。フラットに「優しい」と言われるのは素直に嬉しいし、そこにまで牙をむきたくないな。優しさとともに、凄みのある人、底知れない人に思われたい…というか、そういう人になりたいな、と思いました。

スタッフさんに溢れんばかりの感謝はしつつ、香水は1日つけてみないとわからないのでお店をあとにしました。

ドーバーストリートマーケット

せっかくだし!と足を踏み入れました。皆さまの記事を読んでいたので、上の階からまわっていく作戦に。スタッフさんが履かれていた黒の厚底バックルサンダルブーツ?みたいなのが強強で、「うぉっ」と思ったため試着してみることに。あわせて私にこの靴に合いそうなものをとジュンヤワタナベのプリーツスカートとカーディガンもコーディネートしていただきました。プリーツのひとつひとつが鮮明で、いきなり物体として自分の輪郭がくっきりしたように感じました。また近くにあったシモーネロシャの白ブラウス・黒フリルリボンスカートも試してみました(後から見返すとあきやさんにおすすめされたブランドのリストにもあった!)。それは…ふふふ、似合っていないなぁと思いました☺️袖のふんわり感やスカートの丈やらシルエットやらが浮いているというか。スタッフさんがよろしければと合わせてくれた赤いキラキラした髪飾りも、付け方の問題か似合ってはいないかな。でも思わずスタッフさんに「お洋服ってすごいですね!」「こういうの着たいなら着ればよかったんですね!」と言ってしまうくらい、何かがすとんと腑に落ちた気がしました。他のアイテムなら似合うかもしれないし、似合ってなくても着たければ着ればいいし、私にはいろいろな選択肢がある…!その後しれっとPRADAのバッグを持たせていただくなど楽しみましたが、いかんせん異世界って感じが強くてスルーしてしまったところもしばしば。また行ったらもっと楽しめるのかなぁ🤔

バーニーズニューヨーク

入口はどこ?と思いながら入店。ドーバーは縦に、バーニーズは横に広いなという浅い感想をいだきました。ドーバーでは、とにかくよくわからないものを試着してみよう!と思っていたのですが、逆にバーニーズで何を試せばいいのかわからず…試着の地図がないからだ…!ひとまず、CFCLを試してみることにしました。スタッフさんにコーディネートを2つおすすめしていただいたのですが、なんかものすっごくスタイルよくみえました(当社比)。カーディガンとスカートの広がり加減が『綺麗で愉快なお姉さん』って感じで、これもこれであり〜と嬉しくなりました。またTASAKIのジュエリーも見せていただきました。気になっていたデインジャーシリーズの指輪…くっ…眩しい…。真珠はもちろんのこと、ゴールドがね…輝きが。そしてピアスもあてさせていただく。うむぅ顔面が底上げされている感覚…!後にあんまきさんが教室感想の記事で、私へのおすすめジュエリーとしてTASAKIデインジャーをあげてくださっていたと知り歓喜。すっごくいいですね!!

GUCCIギャラリー

エレベーターの色調がアンティークっぽくてテンションあがりました!皆さまの記事でも読んだ、圧巻のバッグコレクション。素手でバンブーハンドルを曲げる職人さん。キラキラのドレス。花花花!屋上にも上がらせていただきましたが、ちょうどお店の「GUCCI」のロゴの部分で、道行く人もまさか私がここにいるとは気づくまい…と謎の優越感にひたりました。

窓に「GUCCI」の文字!

あんみつ「みはし」

疲れてきたのと時間が迫ってきたのもあって、東京駅へ。あきやさんや皆さまの記事を読んで気になっていた、あんみつ「みはし」さんに行ってきました!クリームあんみつの杏トッピングを注文。美味しかった〜染みました。毎回の定番にしたい。

休憩の1人甘味って大人〜

まとめ

すごく楽しかったです〜!これまでイベントなどで東京に行っても「別に見るものないなぁお金がある人しか楽しめなくない?」なんて思っていましたが、そんなことなかった!最高でした。これからも年に2回…せめて1回は行きたい!とともに、せっかく東京に来たんだし…と思って試着したブランドが地元にあったりもして、普段からアンテナと勇気をもつことが大事だななんて思いました(試着は楽しいけれどスタッフさんに気を遣いすぎちゃう族)。皆さまの集まりやご飯や試着旅も、機会があったらおじゃまさせていただきたいなぁ。最後に言いたいことは、

結局、京王線と京王新線の違いがよくわかりませんでした。でも府中駅まで行けたからよし!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?