自転車と私

子育てともNZとも全く関係ない話なんですけど聞いてください。。

現在週4で在宅勤務の私は昼休みに自転車で近所にランチに行き、夕食の買い物するのが日課。

今日もランチ、スーパーとはしごし、珍しく家の隣の隣のコンビニに寄って家に帰った。

そしてまた仕事をし、4時で切り上げ(時短勤務中)、夕食の支度からの娘のお迎え。

娘と息子は違う保育園に通っているので、娘をピックアップののち、家に入りたい気持ちをぐっとこらえ、家の前を通り過ぎて、息子の保育園へ向かった。
(そう、娘と息子の園の中間地点に我が家があるのです。)

いつものルート。我が家の隣の隣のコンビニの前を通ると、素敵なtokyobikeの自転車が。私のと本体の色も一緒!かごの色も一緒なんてセンスいいわね〜!!

なんて思ったらなんと

私の自転車でした。

暑いからコンビニでお茶を買って、まさかの自転車を置いてけぼりにして歩いて帰宅した模様。(家の隣の隣だけあって普段徒歩で行く癖がついてる)

自分のぼんやりっぷりにかなり驚いたが、そこにまだ自転車があってよかった。前を通り過ぎてよかった!

多分、明日自転車に乗ろうとして、自転車が駐輪場から無くなっていてパニックになったと思う。

ところでみんなに驚かれるのだが、私は面倒なので自転車にほぼ鍵をかけない。今広尾という割と治安のいいエリアに住み、周辺エリアしか自転車ではいかないというのもあるからか、一度も盗まれたことはない。

この10年で一度も、である。

もちろん今日も鍵はかけてない。みんな鍵はかかってるもの、と思うのか本当に盗まれない。東京の人は自転車ほしくないのかね?

ただ、何をするか分からない酔っぱらい外国人が多そうな金曜の六本木の路上に停めるときだけは鍵をかけていたのだが、それもコロナであまり心配なくなったのでやめた。

というか、本当の理由は、数ヶ月前になぜか自転車じゃなくてかごに入れてたチェーン状の鍵を盗られたから、なんですけどね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?