見出し画像

「今が一番若い」という言葉を胸に

気が付けば9月に入っていましたね。
秋の気配が近づくと「もう今年も終わりか」と思ってしまいます。

今が一番若い。

突然ですが、これからはこの言葉を定期的に思い出していきたいな、と思います。(宣言)

やりたいことあるけど、また今度でいっか。
疲れちゃったから、後で。
やる気がおきないから、やる気になったら。

なんて言って後回しにしていると、その時はやってこないんですよね、不思議なことに。
年齢があがると共にチャレンジ精神もアクティブさも、年々小さくなっていくのを感じます。
あの時の自分だったら、もっとアクティブに動いてたんだけどなぁ、と思うことが多くなってきている……それはいけない!と思いはするのですが、なかなか行動に移せないんですよね。

仕事で疲れちゃって。やる気が起きなくて。動くなら寝ていたい。

ということを思ってしまいます。これは、よくない。非常によくない。そう思うこと自体は別に悪いことでもないし、誰だって思うこと。
けれど、やりたいことがあるのに、だらだらと言い訳をしてやらないのは、ただただ時間の先延ばしをしているだけ。
動いたらすぐかもしれないのに、動くまでに時間がかかる。そこで、冒頭の言葉に戻ります。

今が一番若い。

明日の自分は今の自分よりも一日年をとっている。まあ、当たり前の話ではありますが。
一日くらい、って思いますよね?365日そう思っていれば、あっと言う間に一年が経ってしまいます。時間の流れって恐ろしい。
そして、ひとつ年をとって「去年はやりたいことができなかったなあ。今年こそは!」と思う訳です。
なんという堂々巡り。

忘れっぽいので、定期的にnoteに書いて思い出していきたいと思います。

今が一番若い。

年をとることは恐れることではないけれど、時間を無駄にしたい訳ではないのです。もちろん、のんびりと過ごすことも大切だし、何もしないぼんやりとする時間が好きな私にとって何もしない時間は大切。

でも、それとは別でやりたいことはあるので、やりたいと思ったことをやれるような自分でいたいなと思います。
Twitter、Instagram、noteなどなど。今は情報があふれる時代です。
「あ、これ楽しそう」「私もやってもいな」「これ参加してみたいな」
と思う情報はいっぱいあります。

全てをやることは無理かもしれないけれど、でも、自分の人生だからこそ、悔いのないように過ごしていきたいものですよね。

何かに挑戦しようと思って、でも少し躊躇することがあれば思い出してみてください。
私も心の中で思い出して自分自身のやる気へと変換してみたいと思います。
人生を楽しく過ごしていきたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?