マガジンのカバー画像

月間 AI the world (アイザワールド)

藍澤誠のエッセイ系の月間定額マガジンです。 ※購読開始月以前の有料noteは、『バックナンバー扱い』となり、定額では見られません。
◎ほぼ毎日更新があります! ◎おためし購読ができます。 例 ・5月10日に「おためし購読」を始めた… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

覚えるテルグ語は物騒なフレーズばかり『アフターインディア~となりのシヴァはいつま…

インド映画にハマっていく妻マッリにまつわる言行録です。 目次ページはこちら 妻からこんなL…

12

いちいちポーズが完璧なのやめて『アフターインディア~となりのシヴァはいつまでも青…

インド映画にハマっていく妻マッリにまつわる言行録です。 目次ページはこちら マッリの『R…

10

チャランの筋トレ動画もチェック済み『アフターインディア~となりのシヴァはいつまで…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

絶対! 血のにおいするから!『アフターインディア~となりのシヴァはいつまでも青い…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

『アフターインディア~となりのシヴァはいつまでも青い~目次ページ』

『アフターインディア~となりのシヴァはいつまでも青い』目次 001 プロローグ (2024年5月1…

きっかけはじゅん 『アフターインディア~となりのシヴァはいつまでも青い~002』

※この連載の目次ページはこちら ◎きっかけはじゅん 妻マッリのLINEを遡ること1年と4か月、…

13

プロローグ 『アフターインディア~となりのシヴァはいつまでも青い~001』

プロローグ アフターインディア――キリスト誕生をもって紀元前と紀元後を区切ったように、2023年2月9日、妻の人生の時間軸にいきなり明確な線が引かれた。インドを知る前と知った後――そのビフォーとアフターとでは、食生活・価値観・ファッション・YouTubeの動画・休日の過ごし方、そして言語まで……何から何まで変化してしまった。 それまで我が家の朝食時には、無印良品の店内やおしゃれカフェに流れているような素敵なBGMが流れていたが、あの日を境にインド映画の激しいダンスソングに

『70回遅刻した女の子。遅刻の理由は何でしょうか? ワンちゃんです』学ビ舎いろはに…

藍澤誠/Jの先生です。 私が2000年から経営している私塾では基本的に生徒の遅刻をとがめませ…

『母の日の四コマ』2024年5月10日(金)

こんにちは! 藍澤誠/Jの先生です。 母の日の当日は用事があって行けなかったのですが・・…

BOOFUUWOO

こんにちは。 藍澤誠/Jの先生です。 先日、知り合いのお店が閉店するというので、最後にお菓…

『親にとっての宿題』学ビ舎いろはに008

藍澤誠/Jの先生です。 よく聞く悩みですが、学校が宿題の量を減らしてくれるわけではないの…

『白いパズルから学んだこと』学ビ舎いろはに007

こんにちは! 藍澤誠/Jの先生です。 数年前、図工仲間のミズノッチと下町の紙工場を見学に…

『ためらわないという点で平等』学ビ舎いろはに 005

こんにちは。藍澤誠/Jの先生です。 塾の子(Jネーム 第6人格ちゃん)にキュートなプレゼント…

『ぴったりの塾を探すのではなく、ぴったりの親になろう――オーダーメイドの服みたい 小学生への文章指導で注意すること(3)』学ビ舎いろはに004

こんにちは。 藍澤誠/Jの先生です。 「小学生への文章指導で注意すること」シリーズの3番目の記事です。 前回の文章で、このように書きました。 本日の文章は、以下のどれかに当てはまる人向けです。 ◎関心の柱を作る「子供の文章力アップ」のために親ができる唯一(?)のことは、 です。たとえば受験を考えている小学5年生の娘が「虫」が好きだったとします。そんな親が最初にすべきは彼女に合った塾を探すことではなく、彼女に合った親になることだと思います。 たとえ自分が「虫嫌い」だ