見出し画像

エヴァヲタクが「エヴァ博」最終日に行って来た!(追加編集済)

『エヴァンゲリオン大博覧会 EVA CROSSING EXPO』画像レポ。

ちょっと画像量が多いです、スミマセン!!

渋谷ヒカリエでエヴァ博(エヴァンゲリオン大博覧会)が開催されているという情報は、iPhoneの『EVA-EXTRA(App)』で早い時期から知っていたのに、なかなか行く時間が…。気づけばあっという間に月日はすぎ、自分が参戦したのはなんと「最終日」の8/26!開催期間中は閉館が20時なのに、最終日は17時…。 館内のストアの売り切れ品もあるわ、チケットのイラスト「シンジ&カヲルVer」も終了するわ(欲しかった!!!)、会場販売のアイスクリームのオリジナルコースターも終了するわで…情報を確認するたびに心折れる自分(苦笑)。いや、古くからのエヴァヲタクとしては意地でも行かねばならぬと思い、雨の中、タイムリミットの迫ったエヴァ博に乗り込むのでした。(こんなアホな前書きを読んでくれてありがとうございます…^^;)
(注:キャプションを入れてないところもあります)

先ずは、五人のエヴァパイロットと初号機がお出迎え。

可愛いなぁ、エヴァパイロットの五人。
ミサト(三石琴乃)とケンスケ(岩永哲哉)のサインはわかるんだけど、
カヲルのところに書いてあるサインが誰のかわからない。
メイン五人の声優さんではないっぽい。
ご存知の方、誰か教えてください。
クリアファイルウォールの一部。
会場にいらしたファンの方々はここを撮られてる方が多く、
時間配分のヘタクソな私は一部しか撮れませんでした…orz
ペンペンーーーー!!!(抱きしめたい!!!)
結構大きく感じたけど、もしかして実寸大なのかな?
(光が入ってるのは見逃してください…)
なんかちょっとセクシー系のイラストパッケージたち。
SEGAのUFOキャッチャーものも。
この初号機!!でっか!!!(驚)
どうしても下からの覗き込みで写真を撮りたくて、
他の方々が移動される瞬間を見てパチリ!!📸
遠くからも撮りたいし、初号機かっこいいよぉおぉおぉおお!!!
(すっかりカメラ小僧と化した私)
エヴァ・アニマ(Anima)の初号機発見!!
山下せんせえええええ!!!(メカニックファンです)
知らないフィギュアやプラモがどんどん展開されていく…。
専ら見るだけで満足しちゃう人間なので、
どれがどのメーカーのどのタイプとかシリーズなのかさっぱり。
見ると離れなくなるので要注意。
エヴァと言えば、黒背景に白の極太明朝体。
今回の大博覧会の内容、ここで確認。
エヴァチップス…ものすごく懐かしい!!
カードはフルコンプリートしたし、
カードホルダーも抽選で申し込んで手に入れました!
ですが、全部捨てちゃったんですよね😅
懐かしい記憶が思い出されたアイテムです。
やっぱアスカは赤が似合う… 可愛いなぁ。
このメガネって、ダテなのかな?
何気なくウィンドウ見てびっくり。
『鋼鉄のガールフレンド』があるじゃないか!!!
当時のエヴァゲーム界隈は大騒ぎ(一部…笑)してましたよ。
主にLAS界隈は『霧島マナ』の出現にかなりワイワイしてましたね(笑)。
ぬいぐるみなロンギヌスの槍。
と、マドラーやピックなどなど。
見たことのない推しの写真集が現れて、
一瞬、同人誌かと思いましたよ(…)。
昔、DEATH NOTEが流行った頃にLの写真集が出たんだけど、
あんな感じかしら…?
大阪の庵野秀明展に展示されてたという松村さんVer初号機の前身ということかな?
入り口にあったデカイ初号機は、これと同じよね?
(それにしてもサキエルが無惨すぎる…😅)
(おっと…零号機がいないぞ…?)
(私の手の写り込みスミマセン😅)
BANDAIのフィギュア4つ分ズラズラッといきましたよ。
それにしてもアスカとレイの多いこと…(笑)。
私の推し(カヲル)を出してくれ…っ!!
ガラスケースなので向こうの人たちも私も写り込みます、スミマセン😅
こういうエヴァ工具いいなー、かっこいい。
「エヴァンゲリオン・オロチ」という名前だそうな。
東京会場限定展示。
マリと制服と、レイ・アスカの着てた制服。
こうやって見ると、やっぱ二次元の世界の制服かなぁ…と思ってしまう、フシギ。
右下にあるグッズは、Pixivとのコラボらしい。
こういうモバイルフォンが現実になると『うわ、欲しい!』…ってなる。
そうか、docomoだったのかぁ。
かっこいいのか、カッコ悪いのか、私にはよくわからない…🤔
(ファンの方の写り込みがかなり際どくて…。マズイと思ったら削除します)
すき家の『オム牛カレー』って美味しいの…?
ココスの『初号機ハンバーグプレート』食べたいです!
『コア包み焼きハンバーグ』のコアはトマトだそうで、
そこにロンギヌスの槍が刺さってる模様…。
出たーーーーーーー!!!!!
私をエヴァの沼に落としたヤツーーーー!!!
UCCコーヒー!!!
TVアニメ終了して少し経った頃、専門学校の合間にローソンでバイトしてた私。
バックルームでUCC缶を補充してたら、そこで彼を見つけたのよ。
渚カヲル!!!(真ん中の缶の絵柄がクリティカルヒット!!)
すっかりアニメとは無縁な世界で勉強してたのに、見事にエヴァ沼に堕ちました。

今も、いろんなアニメのコーヒー缶とかあると思いますが、
皆さん、どうぞお気をつけて…っ!!
ドラッグストア関連にも進出。
どういうことなの………。
天竜二俣川駅が「第3村」駅に変えられたエピソードのヤツ。
こういうのもあったのか………。
掛川や新所原行きの切符も作られてるのスゴイ。

そういや、掛川の某楽器店チェーンにはお世話になった。
今、皆どうされてるのかなぁ…(私事)。
エヴァの操縦席!!
さすがに乗るのは禁止ですが(笑)、
結構しっかりした作りです。
いつかダミーシステムも是非…(無茶苦茶言う…笑)。
ゲーム関連三連発。
疎いのじゃ;;
でも、使徒とかはかっこいいのではなかろうか?
ビックリマンとエヴァのコラボ!
これもエヴァチップスに通じるものがありますね…。
ビックリマンチョコには手を出さなかったけど
コレクションの中毒性は高いだろうなと思ってました。
なんかもう同人グッズみたいで、どうしようかと(笑)。
「お風呂は命の洗濯よん♫」(ミサト)
他、洗剤とかSCARP Dのシャンプーとコンディショナーとか。
見たことはあるけど買ったことないものがいっぱい!
「にんにくラーメンチャーシューぬき」
美味しかったのかな…?
Pinoは好きでよく食べてたのに、これ知らない!!
うわー、極太明朝体のパッケージ欲しかった…。
うわ……懐かしい…テレホンカード…(テレカ)。
FenderとコラボのTとか、
ATフィールドのデザインとか、
使徒Tとか… ゼーレとか(笑)、
セフィロトの樹のデザインまで!!
初号機T欲しい。
アパレル関連は当時は全く疎くて、
今思うともったいなかったなと思う…。
『キミとエヴァの部屋』というコンセプト。
流石にちょっと胸焼けします(笑)。
何がって、やっぱゼルエルですよ😂
天井にもアートがいっぱい。
でも照明が反射してなかなか撮れないのです。
このアスカ、可愛いね。
ファンがいっぱいいて見れないところを、
近づく閉会時間で人がいなくなってきてる隙に戻って撮るという暴挙に出る私(笑)。
山下いくと先生のメカニックデザインに惚れてるので展示されてるオブジェは意地でも見ます。
こういう見せ方もあるのだな、と。
「紙がふやけてきてる…」って、Twitterで呟いておられました(笑)。
レイモデルだけ販売されてた?
(アスカモデルは前の画像<部屋>に有り)
出口に向かうと、エヴァへの熱いメッセージが書けるコーナーがありまして。
私はこう書きました(笑)。
どこかにメッセージ貼りました😁
この倍以上はありました。
5面あったっけ…?
年表の上にメッセージメモがいっぱい貼られてます。

出口をくぐるとエヴァンゲリオンストアへ(中は撮影禁止)。
大急ぎでグッズ買いました。
『買うなら早くしろ、でなければ、……』(ゲンドウの声がストアに響き渡る)

こわいよー!ゲンドウが圧かけてくるよーー!!😂

ストアを抜けると、アイスクリームが!!
私はサキエルアイスが食べたかったので、左を選択。
ちなみに、EVA-EXTRA App内にクーポン券があるので、
スタッフさんに見せれば割引してくれます♪
サキエルの顔(もなか)が欠品ーーーー!!!
でもソフトは美味しかったです😋
ソフトクリーム販売コーナーの一角に五人が。
エヴァのパイロットはみんなかわいいのう…。
エヴァ博、最後まで堪能させていただきました!!

実質2時間くらい、大急ぎであちこち回った!!大急ぎで撮った!!見落としはないか?!(ないはず…)

エヴァ博はですね…、3時間はかけないとダメだと反省;;ゆっくり見れないし、特に写真撮影をしたい人には短時間は辛い(ショーケースがガラスなのと、電灯で苦戦する)。エリアは全部見て回ったけど、パチスロとかなかなか見れないし(画面が小さいから皆集まる)、アパレル関連もなかなかな数が展示されてたし、これはもっと時間ないとダメだって本気で痛感した。特にフィギュア関連はもうちょっと見たいし、資料関連のところも…あれもこれも…で、結局全部見直したい(庵野秀明展はじっくり時間かけて見られたけど、でもそれでも3時間近くはいただろうか)。
上げていないエリアの写真もまだまだたくさんあります。そう言えば、白ウナギ(量産機)をエヴァ部屋以外で見た記憶がないんですが、あったっけ…?フィギュアコーナーでも見た覚えがなくて、見逃したならやらかしてしまったかも知れない(AAA Wunderとか仮設五号機とかは見た)。
エヴァ博に行かれた方が再度楽しんでいただけたら嬉しいし、行くことが出来なかった方にも、どんな博覧会だったのか感じていただけることが出来たらならば、これまた幸いです。

……逆行するけど、庵野秀明展のことも書いてみようかな?🤔

この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?