見出し画像

絵画をAir Pods Pro2ケースにしてみた

こんにちは。らっちです。お友達のとりちゃんからAir Pods Pro2のケースをデザインしてほしいと依頼をいただいたので制作の流れを書いていきたいと思います。今回絵画をもとにデザインしたのですが、絵画の作業風景みたいなものは一切出てきません。(部屋が狭くて撮影できないため)



デザイン的な要望

・青系
・抽象的なデザイン

仕様

・Air Pods Pro2の全面印刷

提案いただいた入稿先はME-Qという簡単に自作グッズが作れるサービスだったんですが、簡単故に細かい指定ができなかったので同じ会社のテンプレを使ってちゃんと入稿データを作るやりかたで入稿しました。(ヨツバ印刷)ちなみに全面印刷なのに1個1980円(+送料)です。やす~!

なお、どちらのサービスもAir Pods Proのケースで、2には対応してないということになってます。ほぼ形状が同じなので入りますがピッタリではないようなので注文する時はその点ご留意ください。


絵を描く

とりちゃんが抽象画が好きという事は知ってたので抽象画を描いてデータ化してデザインしようと考えました。特に依頼が無くても絵は描くつもりだったので、元々やろうとしてた絵の色を青に寄せて一つ作品を作ってみます。


1案目

原画

画像だと見づらいんですがキャンバスに厚みがあって縁まで楽しめます。
インクの質感が強めに出ています。金色が美しいです。

イメージ図

1案目は様々な色合いが楽しめるように青を中心に相性のいい色を混ぜた絵にしてみました。絵のデータ化はカメラで撮影するというシンプルな方法です。


2案目


原画

一枚目より青つよめにしてみました。絵具の粘度を下げたので一枚目に比べると質感弱めです。

イメージ図

原画と全然色違って草。


3案目(採用)

原画

デジタル化したときに見栄えがしそうな絵と色合いにしてみました。
絵具をストローで吹くとこんな感じにできます。


イメージ図

無事下の案が採用されました!入稿データを作って入稿すれば完了です。


完成!


付け方間違ってて草

無事完成しました。直接とりちゃんの家に届くように発注したので私は実物を見てません。作ってたら私もほしくなったので自分用にも作ってみようかなと思います。


デザインが決まるまでの補足

一応デザインが決まるまでの補足をしておきます。1案目で選んでもらっても良かったのですが、ほかにもやってみたいアイデアがあったので決めるのを待ってもらって2、3案目を提案したという感じです。(別の絵見せてくれと言われて3枚も描いたわけではないということをいいたい)もともと試験的に絵画を使ったデザインをしてみようと思って今回チャレンジしてみましたが、このやり方はデジタルでデザインする場合と違って物理的に絵を描く分コストがかかるので、基本的には1つの依頼で沢山の案を出すことは難しいです。原画を買い取っていただく前提なら別ですが。ちなみに今回、1~2案目の原画はとりちゃんにお譲りしましたが、肝心の採用された3案目の原画は出来に納得いかなかったので私の手元にあります。本当は採用案の原画をあげるやつを一番やりたかったです。


おわりに

同じような依頼をしたい!あるいは別のデザインを頼んでみたい!という方がもしいらっしゃいましたら私のX(旧Twitter)までご相談ください。今のところ絵画のみの依頼は基本受けていないのですが、今まで作った作品をBASEで販売できるように準備中なのでお店ができましたら見に来てくださるとうれしいです。

それでは、最後まで読んでくれてありがとうございました!


おもしろいな~と思ったらサポートしてもらえるととてもうれしいです! いただいたサポートは活動に使わせていただきます!