見出し画像

チャクラと肉体の振動数・痛み・ゆがみ・偏り・気になる姿勢を本気で変えて行く|宮崎田野鹿児島リンパケアレイキもも

#痛みに左右されない
自分らしいカラダになりたい


30代40代、歳を重ねていくうちに、

体力代謝が落ちて行き

内側から感じる肌の張りやしなやかさも減り

数年前はなんともなかった事がしんどいと感じる。



何かをめちゃくちゃ頑張った後や

楽しみだった事が終わった後は

急降下するように何日も疲れを引きづったりする。



誰かのために生きることは、笑顔があふれる喜びであり

幸せのために生きることは、活力が満ちてくる源でもある。



自分の肉体といういのちの器の大きさはどのくらいなのだろう

いつも自分の肉体感覚と一致しているのだろうか。

誰かのために生きるたびに、たくさんの感情が揺れ動き

知らず知らず背負う『誰かの想い』や、



見えない鎖のような『◯◯すべき』という責任が

内臓をキュッと縮こまらせ、まとわりつく疲弊と、

まわりの筋肉や骨格のねじれやゆがみを生む。


感情の波は大きく揺れるたびに肉体に負荷をかけ

思考と感情を鈍らせ自分らしい選択を迷わせる。

無意識の食いしばりや、噛み合わせのズレを起こし

自分軸と一致しない身体の使い方は

姿勢の偏りや、筋肉の硬さを生んでいく流れが作られる。


暮らしの習慣は無意識の癖となり

自分の行動が、カラダを締め付け全身がずしんと重くなる。

季節の変化や気分の浮き沈みに心も身体も動くたびに

自律神経の影響を感じるようになる


・痛みに左右されない私

・疲れにひきづられない私

・他人軸に振り回されない私


自分の中心を感じ、自然体で動けるカラダと共に

自分のいのちを生きていきたい。


#自分のからだとどう生きていくのか


変わらないこの想いがあるから


波のように良くなったり、疲れや痛みを繰り返す不調、

繰り返す問題を終わりに導くために

ずっとカラダのケアの在り方を探求している


2020年のブログにも書いているが

4年経ちカラダのケアに対する視点が変わり

体験を通して気づきが深まっている。


産後の腰の痛み、そり腰に悩んでいたあの頃は

心身が統一する動きが大切だと言いながら


カラダの緊張、筋肉が硬くなる原因と

向き合っているつもりで

深い痛みの裏側に気がついていなかった。

#気づかぬ身体のゆがみに気づく


女性は結婚、出産、子育て、離婚、更年期や介護

年齢と共に移りゆくライフステージの中で


小さなからだの痛みや、違和感を感じ始めたとき

やっと、自分に気遣いをするようになる。


・不調の起こらないカラダを手にしたい。

・身体機能を整えて姿勢やボディラインを整えたい。

・身体と頭がいつもスッキリとして、自律神経がととのいたい。

・リフレッシュ&リラックスしていたい。


そんなことを口にしながら


繰り返す問題を終わりに導けないのは

本当の意味で根本の解決にはなっていなかった


自分に気がついたのはいつだったのか

何年も左右差があることが気になる

顔を見ても

左右の目の大きさが違う



噛み癖があるのか?



顎の形、筋肉の付き方も違っていた


なんか変だな…とモヤッとした違和感


まっすぐに立てない。

重心が片側に偏っている。

きちんと足を閉じることができない。

立った時、つま先が違う方向を向いている。



・原動力は何?

楽に動ける身体になりたい




ガチガチの身体をゆるめよう!マッサージに通いました。

骨盤のゆがみを整えよう!整骨院に通いました。

衰えた筋肉を鍛えよう!トレーニングに通いました。



どれも、効果を感じにくく長続きしない。

痛みが強くて 

身体が軽くなるのはその日だけ

夕方から身体が重くなり翌日には身体がきつい。



あまりにもガチガチになりすぎて

骨盤底筋群を意識どころか、感覚について行けない。



・感じるセンサーが全く働いていない



使いすぎて疲れすぎて

収縮しねじれ、感じる感覚が麻痺していた


自分の身体の状態を思い知らされ



行き着いた先が、

さとう式リンパケアでした。



優しくて、優しすぎて、始めは効果を感じなかった私。

それがだんだんと変化を感じるようになり。


ガチガチの身体を緩めるために必要な方法を

考えるようになり。

骨盤を締め付けることを辞めよう

ふんどしパンツで解放する


腰痛に悩んでいた私に、ふんどしパンツがやってきました。

私のふんどしパンツヒストリーの始まり。


皮膚感覚を介してふんどしパンツや、

筋肉をゆるめるはひとつの方法であり



自分のペースを知り色んな角度で見ていけば



それだけで

自分らしい身体の使い方

感覚を機能させることの始まり



自分らしい生き方を


思考ではなく

感情の感覚や


目に見える世界にあふれるエネルギー

自分の内側に溢れるエネルギーを感じて


身体の持って生まれた感覚を使って


自分らしい姿勢を現実化していきたいよね♪





よろしければサポートお願い致します。頂いたサポートはベビーリンパケアやオンラインサロン、繋がる勉強会の活動費に使わせて頂きます。