生活のこと、本や映画やドラマのこと。音楽とライブ、Podcastも好き。書きたいと思っ…

生活のこと、本や映画やドラマのこと。音楽とライブ、Podcastも好き。書きたいと思ったことを、ただ楽しく書いています。継続することを目標に。

マガジン

  • 振り返り

    毎月の記録

  • 感想文

    本や映画やドラマのこと

最近の記事

20240515 三つ編みパーマ

今日は在日ファンクの“レインボー”というアルバムを。 みんなそれぞれでいいよね、っていう曲。 こういうハッピーでみんなが幸せな気持ちになれる曲が大好き。 髪が伸びてきたのでヘアセットに悩んでいる。 なにしろ癖毛なので、特に耳から下が癖毛なので、髪がロングになるにつれてウェーブがかってくる。 うまく全体的にウェーブになればいいんだけれど、そこまでは強くない癖なので、自然のままというのは難しい。 ロングのストレートヘアが好きなんだけど、アイロンで伸ばすにも、収まりが悪くなっ

    • 20240514 Podcastが好きだという話

      今日は在日ファンクの“笑うな”というアルバムを。 在日ファンクの曲って、真面目なのか遊んでいるのかわからなくて、そこが面白いね。 歌詞もそうだし、曲調も凝っててかっこいいな〜と思いきや急に単純なものに変わったりする。 ちょっとダサい部分を残していて、それがかっこいいという感じがする。 いままで聴いたことのないアーティストを聴く時、いちばんはじめのアルバムから順番に聴くのが楽しいので、あと3日間は在日ファンクを聞いていると思う。 Podcastを聴いていても、聴き方って

      • 20240513 不思議なもんでさ

        一日があっという間に終わった日。 ずーっといそがしいと疲れちゃうけど、程よく仕事が詰まっていると、ひとつひとつ仕事を片付けていくのが楽しいし、充実感があるし、やり切ったぞーって自分を褒めてあげられるし、あっという間に一日が終わるのでうれしい。 うれしい日がいいよね。 うれしい日を増やしていきたいね。 森道も近くなってきたので、音楽を聴いている。 気がつけば再来週なんだけど、間に合うかな。 いつも間に合わなくて、でも知ってても知らなくても楽しいからいいかあと思いつつ、でも

        • 20240512 免許更新

          今日は免許更新へ行ってきた。 試験場が新しくなっていて、建物ががらっと改装されていたので、新鮮な気持ちだった。 前に来た時はあのあたりで座って待っていたよなあとか、本を持っていって時間を潰したなあとか思い出して、でももう建物自体が新しくなっていたので、すこし寂しい気持ちに。 中に入ると流れ作業のように次から次へとスムーズに案内されて、思ったよりも早く終わった。 こういう、なにも考えずに次に進められるのは、何かゲームをしているみたいでちょっと楽しい。 健康診断とかもそうで、非

        20240515 三つ編みパーマ

        マガジン

        • 振り返り
          2本
        • 感想文
          18本

        記事

          20240511 美容院とフェス

          さいきんスレッズで日記を書いていたのだけれど、今日はnoteで書いてみる。 どういうふうにしていくのがいいか迷い中。 スレッズに書くのは手軽で取り組みやすいけれど、その分ふと思ったことを残す場がなくなってしまい(Xはほぼ見る専門なので)、いまこれ書きたいのに、残したいのに…!という時があり、すこしもやもやしている。 そしてすぐに書かないと忘れてしまうので、一日の終わりに日記を書く頃には忘れてしまっていることも多い。 やっぱりすぐにメモを取ることが大事だなあ。 今日からはno

          20240511 美容院とフェス

          久しぶりに

          noteを書く。 ここ数ヶ月はとても忙しくて、それはなぜかというと転職活動をして新しい仕事を始めたからで、考えることと覚えることがとにかくたくさんで、頭の容量をそちらに取られていたから。 でもやっと、少しは落ち着いたかな、という頃。 それと、なんとなくnoteを書く時のルールを自分の中で決めていて、それはパソコンで書くことと、900字以上になるように書くことで。 でもパソコンで書く と決めてしまうと、パソコンを開いて机へ向かう時間を作らなくてはいけないし、そこへのハー

          久しぶりに

          人と話をすること

          最近は、人と話すことがすごく楽しいと感じる。これは自分の中でのけっこう大きな変化だと思う。 もともと私は人見知りだし、仲の深い友人と話すことは好きだったけれど、狭く深くタイプだし、知らない人や、より多くの人と話してみたいという欲求がなかった。 それって今思えば自分のことで精一杯で、自分に意識が向いてたからなのかなとも思うんだけど、本を読む中で、Podcastを聴く中で、自分以外の人の思考って面白いんだなということに気がついた。 接客業をすることで、人見知りな自分を克服し

          人と話をすること

          9月

          すっかり涼しくなったね。去年の今頃の写真を見返してみても、服装が結構違う。去年は10月に入っても夏かと思うほどに暑かったし、今年は半袖で過ごしていたかと思いきや、急に雨が降って寒くなったりした。 ということで、9月の振り返りをしたいと思う。 noteを書くこともかなり久しぶりになってしまった。最近は何かと忙しくしているので、なかなか余裕が作れず。でも、書きたいときにでも、なんとなく続けていけたらいいのかなと思う。書きたくて書いているわけだもんね。 詳細なことは省くけれど

          季節のはなし

          秋だね。気がつけばもう20日。 今日は柿を食べ、この前は梨を食べた。旬の果物が変わっていくことが、一番季節を感じるかもしれない。 外はまだまだ暑くて、服装もそんなに変わらず、全然半袖のままだけれど、少しずつ季節が変わっていくのを感じる。 秋は好きだけれど、少し寂しい。夏の陽気な雰囲気が好きなので、これから冬に向かっていくんだ、冬眠の季節だな、なんていう気がして寂しくなってしまう。春とか夏の方が思い出が多いからかもしれない。 冬は、生き生きとした緑たちがなくなってしまう

          季節のはなし

          《ドラマ》 anone

          坂元裕二脚本のドラマ、「anone」を観終わった。あ〜良かった。最終回は涙が止まらなくて、ずっとティッシュを手に持ちながら観ていた。 このドラマはリアルタイムで観ていたんだけど、けっこう忘れている部分が多く、というかたぶん、その時には今みたいに分かることが少なかったから、なんとなく観てスーっと消化してしまっていたんだと思うんだけど、全然違う印象ですごく良かった。 まず、すずちゃんが可愛いね。演技がすごく良い。普段のボーイッシュな服装に前髪の長いショートヘアが似合っているし

          《ドラマ》 anone

          建築と空間

          先日図書館へ行って、建築関連の本を何冊か読んでいた。昔から建築について興味があって、前にも書いたけれど、喫茶店とか、図書館とか、美術館とかが好き。特に昔から建っている歴史のあるものが好きで、見ていてうっとりする。 たまに図書館でそういう本を眺めることがあるんだけど、どうして好きなんだろうとか、なぜ好きになったんだろうとか、あまり考えたことがなかった。 ファッションとか絵画とかイラストとかも同じで、デザインのあるもの、色や形の組み合わせ、バランス、その美しさが好きだったりす

          建築と空間

          昨日のココア

          前からカフェへ一人で行くことが好きで、スタバとかタリーズとか、そういうところが好きで、休みの日には本と手帳を持って出かけていて、多い時には毎週のように行っていた。(これは古い喫茶店とはまた別の話) ただ行くというよりは、本を読みに行くとか、何かを考えるために行くとか、そういう目的があって行くので、私の中ではカフェへ行く日というのは予定の一つになっている。 カフェへ行くと、誰かと来ている人もいるし、私も誰かと行くこともあるけれど、一人で来ている人が結構いて、同じように本を読

          昨日のココア

          歌いたくなる曲

          今日も書く。何を書こうかな。今のところ、約2ヶ月の間ほぼ毎日書いている。そろそろ書くことがなくなってきたような、これ書きたい、みたいなのがスッと浮かんでこない日もあるけれど、でもとりあえず書く。これは自分のための訓練だと思っているので、書くこと、続けることが大事。 そろそろカラオケへ行きたい。私は音楽が好きで、聴くことが好きなんだけれど、歌うことも好き。ちなみに楽器の演奏は全くできない。 別に上手いわけじゃないけれど、カラオケだったら平気でフリータイム7時間くらい一人で歌

          歌いたくなる曲

          早朝の満月と虹

          昨日の夜はなんだか眠れなくって(満月のせい?)叶姉妹のファビュラスワールド を聴きながら朝を迎えた。 恭子さんと美香さんの声はほんとうに美しくて、癒し効果があるので、夜眠れない時やリラックスしたい時にオススメだよ。話している内容も本質を突いていて、聴いていて気持ちがいい。 たまにクスッと笑える場面もあり、なんとも可愛らしいリアクションもあり、仲の良いお二人の会話を聴いていると、微笑ましくてあたたかい気持ちになる。 大好きな柴田聡子ちゃんがゲスト、というのか、叶姉妹のお二

          早朝の満月と虹

          8月

          8月が終わったね。9月に入るともう秋という感じがする。きっとまだまだ暑いけれど、なんとなくノースリーブはおしまいかなとか、秋らしい落ち着いたカラーの服にチェンジしていこうかなとか、アクセサリーはシルバーよりもゴールドを使いたくなるような、そんな感じ。 8月を振り返る。 休むことにも慣れて、少しづつ動き出した月だった。意外と外に出ていたし、何かしら小さな予定が毎日あったりして、少しだけ忙しかった。 友人の家にお泊まりへ行って夏休みらしいことをしたり、カフェや公園でとにかく

          《映画》 もう一度花束を観たら

          昨日、最高の離婚の話を書いたけれど、今日の朝に聴いていたPodcast ゆとたわ がちょうどたまたま、映画「花束みたいな恋をした」について話している内容の回だった。それがすごく面白くて、うんうんと聴いていたらいろいろと思い出してきて、また観たい気分になったので、そのままテレビを付けて映画を観た。 この映画は坂元裕二が脚本を書いていて、公開当時に映画館へ観に行った。公開は2021年1月で、今から約2年半前。 当時の私の感想は、うーんこういうことってあるよね、でも麦くんは仕事

          《映画》 もう一度花束を観たら