見出し画像

DreamWeaverはDartSass非対応(@use コンパイル不可)

結論:Dreamweaverは今後も@use対応しない

なぜDWを使おうと思ったか

もともとVScodeで独学コーディングをしていたが、
企業の求人の中には「Dreamweaverの経験等」と書いてあることがあった。

併せて「Illustratar/Photoshopの経験等」と書いてある求人が多い為
AdobeCCを契約し、勉学に励むことにした。
CCを契約したため、DreamWeaverも利用可能。
「よし、DreamWeaverでコーディングしてみよう!」

@useが@useのままコンパイルされる…

指定したフォルダに出力されていることは確認できたが、
@useが認識されていない。(下の画像)
DreamWeaverの最新版は2021年(2年前)との表記、怪しいと感じ
@import(昔の読み込みの書き方)を使うとどうか検証した。

話題古すぎなのか、なぜこうなるのかがネットに情報全然なくて焦った。

@importなら無事にコンパイルされた!

全ての@useを@importに書き換えたところ、
無事にコンパイルされ、必要なstyle.cssが生成された。
この件以外のDreamWeverの使い方は問題なく理解できて一安心。

できる、けど…orz

これからは「VScodeが使えます」

Dreamwevearの更新が止まったからには
今後使えなくなるのは明らかである。
初学者のWebコーダー/Webデザイナーには声を大にして言いたい。
「VScodeが使える」≧「Dreamweaverが使える」
これからもVScodeを使って楽しくコーディングしていこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?