見出し画像

小心者の株日記 1

子育て中もお金を稼ぎたい。

もうすぐ子供が生まれるため、約4年は仕事が出来ない。
どうやって稼ぐ?
来年からNISAの枠が増え、期限も無期限となる、そうだ株はじめよう。
株でためたお金は必要になれば、NISAの場合、全部売れば現金として使えるので、単純に儲かったと考えてよい。
また、扶養されている妻にとって嬉しい特典は、株のもうけは扶養範囲に関係ないこと。
いくら稼いでも夫の扶養でいられるなんて、夢がある。

リスク回避にまずデモ取引

株は毎日の値動きが激しい商品であり、
コンスタントに稼ぐには
・毎日の取引記録をつけてリスク回避
・ロスカットの値段を決める
・買い/売りのチャートがわかるようになる
ことが大事。
しかし、本を読んだだけではあんまりよくわからない。
実際にTRYしてみたい。
そう思ったが、勢いだけで行動する私はリスクについて考えが至らぬことが多い。
まずは数か月デモ口座で、自分の株式運用方針にどんな問題点があるかを洗い出そうと思う。それから本番でも遅くない。

moomoo証券のアプリ

paypay証券で小額投資をして、株式を運用する方法もあるが、実際にお金を使うと取引手数料もばかにならない。
リスク回避の点でいえばデモ取引が最高である。
たまたまデモ取引が使いやすそうなアプリを見つけたので、使ってみた。

moomoo登録

捨てアカのメールアドレスを登録したらすぐに使うことが出来た。
デモ取引の画面は情報量が多いのか、かなり重い。
たびたび外部ブラウザで開くことになる。
でもおおむね期待通りのインターフェイスで問題なし。
PCでもウェブブラウザからログインし、同じように使うことが出来る。

現在の状況(日本株)

投資3日目

初めに2000万円合った資産を、0.09%増やすことに成功した。
現在の投資金額は1,952,050円、約200万。
(90%は現金という謎ポートフォリオ状態)
約1%の利益が出ていることになる。
疑問:現在のこの1%の儲け、どうしたらよいか?
答え:最大に儲かっているときに売る

年間トレード回数と儲け

規模が小さい話で申し訳ないが、年60万の利益を目標とすると、おおよそ次のようなトレードを目標にすることが必要である(by 小次郎講師)
①勝率60%、平均利益2.5万、平均損失3.0万、年間トレード回数200回
②勝率70%、平均利益3.0万、平均損失3.0万、年間トレード回数50回
③勝率50%、平均利益4.0万、平均損失2.5万、年間トレード回数80回
④勝率40%、平均利益6.0万、平均損失3.0万、年間トレード回数100回
自分は
①は3日に一度売買しなければならず、それで2.5万の利益は難しそう。
1週間に1~2回売買し、利益4万、損失3万を目指したい。
1つの会社で10%程度上昇した時に4万の利益⇒一つの会社当たり40万程度買えばよい。

運用資金を300万円とすると、
ATR50円の場合、100株単位でのリスクは5000円/日
1日1%のリスクを負うなら、6会社までの購入にすべきである。

日本株の場合の私の方針

好きな株を選ぶ(合計6つ)
日々ATRを調べ、リスクが5000円/日となる株数をメモしておく
買いエッジ見て買う(①短期5日、中期20日、長期40日の移動平均線がすべて上向き②ゴールデンクロス(中期移動平均線を価格が下から上にクロスすること))
売り:上値抵抗線から2ATRを超えて下回ったらロスカットする。
取引記録をつける
これらを繰り返して、1か月5~10回のトレード、1回あたり3万の利益を目指す。

現在のギャップ

最も儲かっているものでもトヨタの1万くらい。
①もっと爆上げするような株を探す
②元本の投資資金を増やす
③リスクを負う
などで稼ぐ必要がある。
また、取引記録をつけるつける詐欺していて、全然記録していないので、
ATR等含め、もっと記録をコツコツつけることが必要である。

次回投稿

善は急げ。
明日は今日できなかった4日間の記録等を表にまとめたものを皆さんに公開できればと思う。
予想では3時間ほどで出来そうな気がするが、何時間かかるかも記録したいと思う。

本日ここまでお付き合いいただいた皆様に感謝。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?