【確定申告】節税コツ 扶養内フリーランス

結論:①Adobe経費計上 ②医療費控除 ③iDeco
でも思ったより節税はタイパが悪いので、できる範囲内で楽しく続ければよいと思う。

前提:私の健康保険の場合、「所得が130万円未満」であれば扶養。
→月11万以下、経費をもれなく引くことでおおむね達成できる。

やりたいこと:①住民税減らす②所得税減らす。
なぜならバイトとは違い、業務委託は所得が48万を超えると所得税が発生する。

①について、均等割りは41.5万円~発生→経費を増やして41万以下の所得にする
それを毎年超えるのなら、住民税所得割りが発生。

iDecoは月2.3万円、年27.6万円かけれるため、69万円までは住民税所得割/所得税0で働くことが出来る

しかし、60歳まで出せない為、実質所得としては41万円のままとなる。
NISA枠にあまりがあるなら、NISAに年27.6万入れたほうが、いつでも使うことが出来ることになる。

年収を上げるには
130万円を超えると、健康保険など41万円の出費。(月4万程度)
所得が300万円UPするためには
→月30万稼がなきゃいけない 時給2000円
⇒月150時間働く
→週37時間:5時間(1万円)×週7

所得300万上がれば、毎月10万家賃払っても200万NISAに回せる。
一年に一回家族で海外旅行に行ってもいい。夢が膨らむ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?