見出し画像

にじジャーニー ルーム機能をリリース。さっそくプライベートルームを作ってみた #NijiJourney

先日、Web版をリリースしたイラスト生成サービス「にじジャーニー」が2024年5月18日、ルーム機能をリリースしましたので「つくる人をつくる」AICU mediaとしてはまずはプライベートルームを作ってみましたレポートです。


公式リリースより

🏚️Introducing Rooms!
Rooms is now open on the http://nijijourney.com website! If you frequent the website interface, do give it a try! You can access it on the left hand side bar, after logging in.
Here’s the three types of rooms we’re launching with:
** General rooms* in the 4 supported languages - English, Japanese, Korean, and Chinese.
A daily theme room, where everyone can jam together on the topic of the day.
Private, password-protected user rooms, which you can create by pressing the “create room” button on the upper right hand corner!
As a kind reminder, both rooms and image creation on the website is currently limited to users who have made 100 images.
If you are having issues with accessing either of the features, and you have over 100 images generated, please run /info on the bot, or attempt a re-login on the website.
<:blackcat:850652947578093598> Blk Cat’s visit!
A mysterious visitor is on his way back to hang out with his “frens”. Stay tuned for more news of blk cat’s visit!
As always, thanks for your support on this journey!*

🏚️「Rooms」のご紹介! http://nijijourney.com ウェブサイトに「Rooms」がオープンしました!ログイン後、左側のサイドバーからアクセスできます!ログイン後、左側のサイドバーからアクセスできます。一般ルーム 英語、日本語、韓国語、中国語の4ヶ国語に対応しています!もし、どちらかの機能にアクセスする際に問題があり、100枚以上の画像を作成している場合は、ボットで/infoを実行するか、ウェブサイトで再ログインを試みてください。Blk Catの訪問!謎の訪問者が彼の「フレンズ」と遊ぶために戻ってくる途中です。黒猫の訪問の続報にご期待ください!いつものように、この旅へのサポートに感謝します!

Room機能とは

ログインして左側メニューから「Rooms」

日本語の「雑談」というルームと「Daily Theme」(デイリーテーマ)があるので「雑談」に入ってみました。他にも「Show all rooms」、そして「Create Room」という機能もあります。

Discordのようなチャンネル型のチャットシステムのようです。

日本語のメッセージを見つけました。どうやら日本語のプロンプトが使えるようです。画像アップロード機能もあります。

>大空に羽ばたくインディゴショートヘアの赤い眼鏡の少女、天使っぽい。

いい感じに生成できています。

右側から生成履歴を高速に選んで、アップスケール、Vary(変化)、リミックスが、それぞれ微妙(Subtle)、強め(Strong)、クリエイティブ(Creative)で選べます。

パン、ズーム、そしてMoreにはReturnとVary Region機能があります。


Vary Region機能

Vary Region機能を使って「泣いている」を加えてみます。



他の人のクリエイションの表示設定

ボイスチャット機能も

ルーム≒Web版を非公開で利用できる機能…?

Discord版、アプリ版にならんでリリースされたWeb版ですが、おそらく言語や文化、個人的な画像のアップロードをし易くなるものと理解しました。

プライベートルームの作成

「雑談」の上に「Create Room」という機能があるので作ってみます。

パスワードは4文字以上が必要なようです。

あ、これはもしかしてグループ制作がはかどるやつでは…

うんカワイイ。



以上、つくる人をつくる!AICU mediaの速報でした。

ここから先は

0字

Stable Diffusionをゼロから学ぶマガジン

¥500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?