見出し画像

【その③🇫🇷Day1】かつかつフリーランスがゆく、プチ弾丸ヨーロッパ旅

こんばんは。
さてヨーロッパ旅の本編、詳しくかいていきます。
お時間ある方はぜひ読んでください(^-^)
旅の前のお話はこちらから↓

ごちゃごちゃしてますが。

飛行機

今回関空→台北→パリの飛行機で行きました。
いつか直行便で、ビジネスクラスとかで行ってみたいな…
台北からシャルル・ド・ゴール空港まで、フライト16時間。
これがきつかった…私は窓側の座席でお隣が結構お年をとられたフランス人夫婦で。
トイレ行くにも気をつかうので彼らが行く時に一緒に行くことにしましたが
結局16時間のうち1回しか行きませんでした。笑
気ぃつかいぃなので長時間フライトは通路側に限りますな、とこの旅で学びました。

台湾もまた行きたい!

ホテル

ホテルは6区のホテルをagodaで取りました。
agodaは初めて使ったけど使いやすくてわかりやすくてよかったですね〜
ホテルの値段は日本で旅行するのと変わりませんでした。
初めてのパリで不安でしたが、ホテルが大正解!
とっても陽気なおしゃべりな優しいフロントスタッフに迎えられ3泊快適に過ごせました。
部屋はめちゃくちゃ狭かったけど、水回りも含め綺麗だったので良かったー!
パリの中でも比較的安全で且つ移動が便利なエリアの6区。
セーヌ川近くで川の向こう側も軽々歩いていける距離だったし、
ルーブル美術館までも歩いて行けたのでとても便利だった♪

ルーブル美術館

旅の中で訪れたかった観光地のチケットを、出国の3日前とかに取ったんですがw
場所によってはこの日時は売り切れ、みたいなことがあったので
予定を変更して初日にルーブル美術館へ!
正面からの入場はかなり並んで時間がかかるとネットで見てはいたけど
お昼過ぎの入場で、思いっきり正面から並んで30分も並んでないかなぁ?といったところでした。
中はとっても広い!そして人が多い!!
モナリザは見ておこうと行きましたが、本当に人が多く、
そして周りの人たちの背が高く…埋もれる日本人。息をするのがしんどかったです(ちょっと大袈裟)。
ちなみにチケットはKlookなど色々検索して、一番安かったルーブル公式サイトで購入。

あのピラミッドの下。

ヨーロッパでは美術館などの予約は
入場時間を指定しないといけないのが日本とは違うところですね。
当たり前ですが、チケットは余裕を持って取ることをおすすめします。笑

建物・街並み

パリの建物は本当に統一されていて素敵でした。
かなり規制が厳しいらしいパリの建物たち。
白の落ち着いた石造りの街並みです。
フランスの他の街はどんな感じなのか、他の街にも行きたい欲がふつふつ!

すーーーーんと水平に通っているのが特徴のゴシック建築?かな?

ご飯

お昼はサンドイッチ、夜は人気らしい大衆食堂に行きました。
共通して言えることは、量が多い!
友人と2人で行った今回の旅ですが、
初日は何も考えずそれぞれ食べたいものを頼んでいたら、多すぎた。
夜の大衆食堂は、リーズナブルで食事ができるというブイヨンシャルティエへ。
予約はできないので夕方18時前に行くと、誰も待っておらずすんなり入店!
円安にびびっておりましたが、ここは確かに安かったです。
結構な量を頼みましたが(一人1つメインディッシュのオーダー必須)
財布に優しいお値段でした。

その他

初めてメトロにも乗った初日。
Navigo easyというICカードを購入して乗りました。(結構ぺらぺら)
色々な駅に行きましたが、
切符をかざさず改札を登って乗り越えている人がちらほら。笑
黙認しているんだろうか。あれが普通なのだろうか。
メトロの駅のホームはタイルが可愛かったです。
自分で開けるタイプの電車のドアもやってみました、おもしろかった。

下の;;  .  ,  もかわいい!

オペラ座もちらっと行ったし、
初日にしてはかなりつめこみ観光地をまわれたなと思いました!
この日は13,600歩。

復旧工事中のノートルダム大聖堂
すんぎょい

こんな感じで旅の日記をたらたらとかいていきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます( ◠‿◠ )

Day2へ続く…!

aicopan

よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは、個展制作費用にあてます!